テラモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > テラモンの意味・解説 

テラモン【テラモン】(果樹)

登録番号 第3302号
登録年月日 1992年 12月 7日
農林水産植物の種類 りんご
登録品種の名称及びその読み テラモン
 よみ:テラモン
品種登録の有効期限 18 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 サマースビー ツリーフルーツ社
品種登録者の住所 連合王国 リンカーンシャー PE10 0JH ボーン ウィットハム-オン-ザヒル サマースビーハウス
登録品種の育成をした者の氏名 ケン・トブット
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 



テラモーン

(テラモン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 21:36 UTC 版)

テラモーン古希: Τελαμών, Telamōn), は、ギリシア神話に登場する英雄である。サラミース島の王で、カリュドーンの猪狩り[1][2]アルゴナウタイ[3][4][5]ヘーラクレーストロイア攻略に参加した[6][7]長母音を省略してテラモンとも表記される。




注釈

  1. ^ aias の語源を aietos (ワシ)の語で解釈する古代の俗説(高津による注釈、p.224、注釈No.138)。ワシは大神ゼウスシンボルで、ヘーラクレースの祈りに対してゼウスが吉兆としてのワシを遣わしたということである。『オデュッセイア』ではゼウスはオデュッセウスに対してで応えている。
  2. ^ プルタルコスソローン伝」(10)によるとピライオスはエウリュサケースの兄弟。プルタルコスはこの2人によって譲渡されたとしている。

脚注

  1. ^ アポロドーロス、1巻8・2。
  2. ^ ヒュギーヌス、173。
  3. ^ ロドスのアポロニオス、1巻93。
  4. ^ アポロドーロス、1巻9・16。
  5. ^ ヒュギーヌス、14話。
  6. ^ a b アポロドーロス、2巻6・4。
  7. ^ a b ディオドロス、4巻32・5。
  8. ^ アポロドーロス、3巻12・6。
  9. ^ a b c ディオドロス、4巻72・1。
  10. ^ a b c d アポロドーロス、3巻12・7。
  11. ^ 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』p,169a。
  12. ^ 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』p,174a。
  13. ^ クレータのディクテュス、6巻2。
  14. ^ ストラボン、14巻6・3。
  15. ^ クレータのディクテュス、6巻4。
  16. ^ パウサニアス、1巻35・2。


「テラモーン」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テラモン」の関連用語

テラモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テラモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテラモーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS