ダッシュ 7とは? わかりやすく解説

ダッシュ7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 03:13 UTC 版)

愛の戦士レインボーマン」の記事における「ダッシュ7」の解説

ダッシュ7は太陽の化身で、初登場第1話タケシ初め化身したのは第2話様々な超能力を使うレインボーマン本体太陽エネルギーとする攻撃技を体得している。カラーリング白地に赤の襷がけで、物語の世界観相まって日本」の国旗イメージさせるものとなっている。額には金色サンランプが備わる。念をぶつけて相手を倒す「遠当ての術」や、相手動き止める不動金縛りの術」などの多彩な術を誇る。 デザイン上、目元露出していることもあって、ほとんどの場合タケシ役の水谷本人そのままダッシュ7を演じていた。デザイン担当した岡迫亘弘は、原作者川内康範から観音様イメージ伝えられていた。 放送当時玩具変身サイボーグではレインボーマン日輪の名称で発売された。 レインボー合体の術レインボークロス物語後半出てくる技。本体であるダッシュ7の姿のままで、そのほか化身2種類までの能力掛け合わせることができる。その際に、額のサンランプその2つの化身の色と掛け合わされ模様となる。この技の登場後も、ダッシュ15・6単体登場した。この技は苦悩するタケシ前に現れダイバ・ダッタの魂がタケシ伝授したのであるが、そのときダイバ・ダッタタケシ見せたレインボー合体の術の手本」は、残り6つ化身すべてと合体し、額のサンランプには同心円状に全化身の色が入るというものだったレインボーフラッシュ 両手から放つエネルギー光線頻繁に使用された。 遠当ての術 両手から念を放ち、敵を倒す。頻繁に使用された。 サンランプ 額のサンランプから熱線放つ第3クール以降必殺技として多用された。 太陽の剣 サンランプ突起物引き抜く現れる金色の剣。2本出現させて、二刀流で戦うことが多い。これを使用した二刀流必殺技レインボー剣の舞はゴッドイグアナを倒している。手裏剣用いることもある。 太陽フラッシュ 死ね死ね団高性能攻撃機ダッカー対抗してレインボーマンが第33話で編み出した必殺技サンランプ吸収した太陽エネルギーを、交叉した太陽の剣ビーム変換して放つ強力光線。隙が少なく威力も高い。 飛行能力 飛行する。主に移動のために使用し戦闘時にはダッシュ5使用することが多い。虹の玉のような状態になることも多い。その場浮遊することも可能。 バリヤー 第4話初登場前方バリヤー張り敵の攻撃を防ぐ。弾丸、炎、ガルマブルーなどを防いだ中盤以降使われなくなる。 念力バリヤー 第23話初登場自分周囲バリヤー包み込む箱型タイプカプセルタイプがある。他人にかけることも可能で、人命救助使用することが多い。 不動金縛りの術 敵に念を送り一定時間動き停止させる。主に退却のために使用された。 煙投の術 目くらましの術。第12話使用脚本では、土の化身放つ予定だった。 雷光の術 と嵐を呼び一点稲妻を落とす。両手結んで呪文唱えなくても使える十字架張り付けられ、ヘリコプター吊るされた際、脱出のために使用された。 念力移動の術 念力大岩動かし敵の攻撃を岩で防ぐ。エルバンダの電撃防いだ。別名・念動力の術。 空中七段蹴り 7人の敵に連続飛び蹴り決める。第26話死ね死ね団員たちに使用真空竜巻の術 巨大な竜巻引き起こすレインボーマン最大の技。第34話死ね死ね団東京湾引き起こした大津波を、全ての力を振り絞って食い止めた第48話では再生能力を持つミイラシスターの体を吹き飛ばして倒した太陽スパーク 瞬間移動。第39話で、オルガロリータ攻撃から退却するために使用。ただし画面上では、単なる目くらましのようにも見える。 雷光の剣 太陽の剣エネルギー融合させ、剣を炎に包んで斬りつけるドクロマン倒した不動心の術 一種自己催眠イグアナ分身化け猫惑わされないよう自分にかけた。 解毒の術 「オンタタギャトードハンパヤソワカ」と唱えながら、自分または他人の体から毒を取り除くサイボーグ化された吉岡竜二の体から、ボーグαを取り除いた毒ガス吸ったヤマト一郎救助使用したこともあるが、この時は気合を入れるだけで除去成功している。 鳥よび・虫よせの術本編未使用呼び寄せる多く媒体紹介されているが、本編でも漫画でも使用されなかった。 千里眼の術本編未使用放送当時文献[要文特定詳細情報]で、登場予定の技として紹介されていた技。 テレパシーの術本編未使用放送当時文献[要文特定詳細情報]で、登場予定の技として紹介されていた技。 漫画版での技 白熱化 全身エネルギー放出して自身小型太陽化す大技。その熱エネルギーは、ダム数瞬沸騰蒸発させるほど。 黒い太陽の化身 タケシが、レインボーマンの能力最大限高めた際にのみ化身できる究極化身全身真っ黒になり、太陽とは逆の力、すなわち全て凍結させることができる。その効果は、噴火寸前火山マグマ一瞬で完全に凍らせるほど強力である。

※この「ダッシュ7」の解説は、「愛の戦士レインボーマン」の解説の一部です。
「ダッシュ7」を含む「愛の戦士レインボーマン」の記事については、「愛の戦士レインボーマン」の概要を参照ください。


ダッシュ7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 10:13 UTC 版)

愛の戦士レインボーマン (アニメ)」の記事における「ダッシュ7」の解説

通常体。太陽の力を利用。掌から青い光輪を連続して放つ遠当ての術」や「念動力」といった念力系の術のほか、洗脳解呪したり解毒促す回復系呪文も使う(死亡直後少女蘇生させたことも)。額のシンボルから「レインボーフラッシュ」を放つ

※この「ダッシュ7」の解説は、「愛の戦士レインボーマン (アニメ)」の解説の一部です。
「ダッシュ7」を含む「愛の戦士レインボーマン (アニメ)」の記事については、「愛の戦士レインボーマン (アニメ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダッシュ 7」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダッシュ 7」の関連用語

ダッシュ 7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダッシュ 7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの愛の戦士レインボーマン (改訂履歴)、愛の戦士レインボーマン (アニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS