ダッシュ5とは? わかりやすく解説

ダッシュ5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 03:13 UTC 版)

愛の戦士レインボーマン」の記事における「ダッシュ5」の解説

ダッシュ5は黄金化身全身金色シンプルなカラーリングで、額のエンブレムと胸から肩のデザインエルドラド黄金のコンドルイメージ第5話初登場天空飛び回って空中戦を得意とし、破壊光線放つ「光」をイメージした化身全身光らせて目をくらませるゴールドフラッシュ」を使う。 番組後半出番多くなり、ダッシュ7次に出番が多い化身となった一部書籍[要文特定詳細情報]などでは「化身」という別名が紹介されている。漫画版では敵の殺人光線直撃にも耐え得る防御力の強い「鉱物としての能力有する化身であるという描写見られるレインボーフラッシュ 両手から放つエネルギー光線ダッシュ7と共通の技で、頻繁に使用された。「フラッシュ」と呼ばれることもある。 ゴールドフラッシュ 身体全体光らせて敵の目をくらます第5話で初使用。第49話ではゴッド・イグアナを老婆戻した飛行能力 飛行するダッシュ7でも飛行可能だが、空中戦ではダッシュ5で使用することが多かった初期企画書の段階では、ダッシュ5が飛行すると「七彩の珠」になる予定だった。 落雷の術43話でロリータ使用したが、効かなかった。 天地稲妻落とし 第45話死ね死ね団地下秘密基地暴くために使用した銀蝶乱舞の術本編未使用銀色の紙をまき散らして敵の電波妨害する一部文献[要文特定詳細情報]で、ダッシュ5の2大必殺技一つとして紹介されたが本編では使用されず、放送当時の「少年マガジン」に連載されていた小島利明漫画使用された。 大回転キリモミ本編未使用厚さ40ミリの扉を、回転しながら突き破る一部文献[要文特定詳細情報]で、ダッシュ5の2大必殺技一つとして紹介されたが本編では使用されず、放送当時の「少年マガジン」に連載されていた小島利明漫画使用された。 ゴールデン・チョップ本編未使用一部文献[要文特定詳細情報]で紹介された技。相手骨格一撃粉砕する風を起こす術本編未使用一部文献[要文特定詳細情報]で紹介された技。風を起こす手のヒレで切り裂く本編未使用一部文献[要文特定詳細情報]で紹介された技。手のヒレで何でも切れる。

※この「ダッシュ5」の解説は、「愛の戦士レインボーマン」の解説の一部です。
「ダッシュ5」を含む「愛の戦士レインボーマン」の記事については、「愛の戦士レインボーマン」の概要を参照ください。


ダッシュ5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 10:13 UTC 版)

愛の戦士レインボーマン (アニメ)」の記事における「ダッシュ5」の解説

光の力を利用する。「黄金の術」や「ゴールドフラッシュ」、「ゴールデンアロー」を使う。

※この「ダッシュ5」の解説は、「愛の戦士レインボーマン (アニメ)」の解説の一部です。
「ダッシュ5」を含む「愛の戦士レインボーマン (アニメ)」の記事については、「愛の戦士レインボーマン (アニメ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダッシュ5」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダッシュ5」の関連用語

ダッシュ5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダッシュ5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの愛の戦士レインボーマン (改訂履歴)、愛の戦士レインボーマン (アニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS