ステージの一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ステージの一覧の意味・解説 

ステージの一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 09:27 UTC 版)

ゴールデンアイ 007」の記事における「ステージの一覧」の解説

冒頭 化学工場潜入前のダムから最後の舞台であるアンテナ始めとした映画各シーン再現しつつ、ゲームオリジナルステージや隠しステージであるアステカ遺跡エジプト神殿加えた20ステージ用意されている。 ミッション1 - 9年前 ソ連 アーカンゲル ダム化学ガス製造のために偽装されたダム化学工場潜入するためにダム深部へと進行していく。 化学工場ダムの下にある化学兵器工場先に潜入した006合流しガスタンク破壊するのが目的。ウルモフとの初対面脱出化学工場の外にある滑走路周辺化学工場から脱出するために奔走する飛行機戦車配置されている。 ミッション2 - 4年前 ロシア セヴェルナヤ 雪原ロシア軍宇宙兵器部門地下基地周辺舞台基地潜入するために捜索する地下基地雪原地下にあるロシア軍宇宙兵器部門基地原作ではソビエト時代から存続している施設であるが、本作では新設予定基地となっているため、建設中箇所多く見られ敵兵の数は少ないが、警報装置監視カメラがあり、作動させてしまうと強力な精鋭現れるミッション3 - 2年キルギスタン サイロ本作オリジナルステージ通信衛星積んだロケット発射するサイロ破壊するのが目的映画にはないウルモフとの二度対決ミッション4 - モナコ モンテ・カルロ 巡洋艦本作オリジナルステージヤヌスシージャックされたフランス海軍巡洋艦「ラ・ファエテ」を舞台人質の救出船内仕掛けられ爆弾解除盗まれヘリ捜索実行するミッション5 - セヴェルナヤ 雪原前述雪原と同じステージだが、前ステージにはなかった建物オブジェクト設置されており、視界悪くなっている。監視カメラ捉えられる一部任務の手順を誤ると強力な精鋭現れる地下基地前述地下基地と同じステージだが、前ステージで建設中箇所全て建設完了しており、大幅にフロア増えている。また、敵兵増え警報装置撤去されたが、その分監視カメラ増加したカメラ捉えられたら強力な武装敵兵現れるミッション6 - St.ペテルブルク 銅像公園銅像大量に放置され公園組織リーダーヤヌス接触するのが目的また、セヴェルナヤでのヤヌス関与証明する為にヘリフライトレコーダー回収行方不明ナターリア捜索同時に行われる軍用書庫ミシュキンによってボンド拘束連行されロシア陸軍情報局本部ナターリア救出して、ミシュキンに事実伝え書庫から脱出するのが目的迂闊に銃を発砲する強力な武装をした敵兵出現してしまう。 市街地サンクトペテルブルク市内を舞台ナターリアとウルモフを追跡する戦車配置されており、映画版のような市街走行が可能。また、このステージでは「市民」や車(乗車不可)、対戦車地雷などが配置されている。 駅表向きサンクトペテルブルク郊外にある倉庫群有するロシア軍用駅。その実態はヤヌス犯罪ネットワーク網・武器密輸拠点である。ナターリア拉致したウルモフが乗る軍用列車潜入するのが目標映画ではボンド侵入しない軍用列車東に向かって走行中の列車内が舞台拉致されナターリア救出ヤヌス秘密基地位置特定するのが任務映画ではボンド列車停止後に乗車する三度ボンド妨害するウルモフを映画同様ここで倒す。 ミッション7 - キューバ ジャングルヤヌスの秘密基地潜入するために訪れた密林地帯ナターリア行動共にする撃破目標ボス)であるゼニア対峙する秘密基地ジャングル地下にある基地自動機銃多くナターリア援護しつつの戦闘となるので難易度が高い。 ポンプ施設秘密基地の更に地下にあるアンテナ隠蔽用の貯水排水施設浮上中のアンテナ隠蔽出来ないように各種ポンプ機能破壊しつつトレヴェルヤンの追跡を行う。映画では登場しない。 アンテナゲーム本編最終ステージとなるパラボラアンテナアンテナ再起動阻止し、トレヴェルヤンとの決着をつけるのが最終目標ミッション8 - アステカ テオティワカン アステカ隠しステージ遺跡『007 ムーンレイカー』モチーフにしたステージであり、遺跡中にシャトル発射基地築かれている。主にジョーズ敵対しているなど映画とは異な要素が多い。 ミッション9 - エジプト エル・サヒラ神殿 エジプト隠しステージ神殿『007 死ぬのは奴らだ』007 黄金銃を持つ男』のストーリー継承する本作オリジナルステージボンドにとって因縁深い黄金銃同様に映画ラスト復活していた因縁怪人サミディ男爵率い特殊部隊渡り招待状という名の挑戦状叩きつけられたという内容で、黄金銃確保とサミディとの決着付けるのが目標。 なお、ミッション8については映画ではロジャー・ムーア007演じているが、今作では通常ステージ同じくピアース・ブロスナンモデルとした007使用されている。

※この「ステージの一覧」の解説は、「ゴールデンアイ 007」の解説の一部です。
「ステージの一覧」を含む「ゴールデンアイ 007」の記事については、「ゴールデンアイ 007」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ステージの一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステージの一覧」の関連用語

ステージの一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステージの一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゴールデンアイ 007 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS