しょ‐し【処士】
しょ‐し【処子】
しょ‐し【初志】
しょ‐し【庶子】
しょ‐し【所司】
しょ‐し【所志】
しょ‐し【所思】
しょ‐し【書史】
しょ‐し【書司】
しょ‐し【書紙】
しょ‐し【書×肆】
しょ‐し【書誌】
読み方:しょし
しょ‐し【諸司】
しょ‐し【諸士】
しょ‐し【諸姉】
しょ‐し【諸子】
読み方:しょし
1 多くの人々を親しみや敬意を込めていう語。同等または、それ以下の人々をさしていう。代名詞的にも用いる。諸君。「学生—」
2 中国周代の官名。諸侯の世子の教育などをつかさどったもの。
3 「諸子百家」の略。
しょ‐し【諸氏】
書肆
読み方:ショシ(shoshi)
処士
庶子
所司
シラカシ
「ショシ」の例文・使い方・用例・文例
- ショショニ族が話した(ユト−アズテカ語族に属する)言語
- コマンチ族が話したショショーニ語
- ホピ族が話すショショニ語
- パイユート族が話したショショーニ語
- ウテ族が話したショショーニ語
- かつてはワイオミングとメキシコ国境の間に住んでいたが、現在は主にオクラホマに住むショショーニ語群の人々
- アリゾナ北東部のショショーニの人々のメンバー
- ショショーニ族の二つの部族(北パイウーテ族と南パイウーテ族)のいずれかの一員で、アステカ族に近く、米国南西部に住む
- ユタ州、コロラド州、ニューメキシコ州のショショーニ族
- ルイスとクラークの登山隊を途中まで案内したショショーニ族ガイドと通訳
- ショシのページへのリンク