シネマシティー渋谷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シネマシティー渋谷の意味・解説 

シネマシティー渋谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 14:55 UTC 版)

第1回東京国際映画祭」の記事における「シネマシティー渋谷」の解説

シンボルマークあしらった垂れ幕や旗で渋谷の街を埋め道玄坂通り東急本店通り公園通り原宿表参道中心にシネマストリートを設立渋谷を街ぐるみ、地域ぐるみで映画お祭り仕立て上げた映画上映離れた関連イベント10上で、お固い映像シンポジウム特撮展示会から、秘蔵フランス映画ポスター展、映画関連展示即売会、チャリティー・テニス大会など、映画縁日のような充実したイベント組み後発映画祭のため、"開かれた映画祭"を目指した。渋谷駅前忠犬ハチ公像の隣に高さ3メートルステンレス製シンボル・モニュメントを建て、三角柱側面小津安二郎ジョン・フォードチャールズ・チャップリンマリリン・モンロークラーク・ゲーブル田中絹代溝口健二など、亡き世界代表的映画36人の横顔並べた36人を選んだのは淀川長治双葉十三郎筈見有弘和田誠イラスト和田誠。また道玄坂109円柱形のエレベーター・タワー壁面山高帽ステッキ姿の巨大なチャップリンシンボルマーク掲示国立代々木競技場内にプレスセンター設置し外国人報道関係者にIDカード発行した主会場渋谷NHKホールにはカチンコ模した巨大看板取り付け渋谷駅からNHKホールに至る公園通りには、丸井新館液晶スクリーン配置し映画名場面流した。また日本電信電話公社などが商品化した「キャプテンシステム」とは別方式NAPLPS方式ビデオテックス事業として、三井物産ソニー野村証券などが設立した東京テレガイド」、三菱商事三井物産凸版印刷設立した「ビデオテックス・ジャパン・ネットワーク」の三社日本初最大NAPLPS型ビデオテックス・ネットワークとして「プレビュー・プラザ・ビデオテックス・ネットワーク」と名付け東京国際映画祭初め渋谷原宿地区端末機を計80台を置き、映画祭情報などを流したNHKホールに期間中入場したお客にはバラの花を配り、6~7000本を用意したハチ公前広場109前、パルコPart1前などに屋外ステージ設置して数々イベント催した渋谷は元々、東急グループ城下町だったが、宇田川町周辺セゾングループ進出して街のイメージ大きく変わったこともあり、東急はこの東京国際映画祭機会新し街づくりをと気合を入れた。東京急行電鉄東急総帥五島昇会頭務め東京商工会議所映画祭後援し渋谷開催ということ重なり2億円を寄付した東急エージェンシーは、銀座新宿代わる若者の街・渋谷アピールし東急グループ本拠地振興企図、「映画祭のある街」という企画立て総額2億6000万円予算組み渋谷原宿目抜き通り街頭装飾イベント丸ごと広告媒体として使用するというプロジェクト組んだ渋谷のような繁華街を一企業買い取る形は前例のない試みで、スポンサーは期間中渋谷原宿目抜き通り街頭吊るされる旗(バナー)約1200本とビルに吊るす懸垂幕自社の名前を入れられ様様なイベント広告活動等が出来た。また後述する映画祭企画のうち、協賛プログラムスポンサー企画)の三つは、スポンサーではなく東急エージェンシー電通代理店として企画したもので、「TAKARAファンタスティック映画祭」は東急エージェンシー代理店請け負い宝酒造スポンサーになった。また当時百貨店年間44日の休業義務付けられ、旧百貨店法時代から営業する店舗は「休業日は月に4日7月12月は各2日」とはめられ、この枠を取り払うには、地元との調整労組との交渉が必要で、これまではどの百貨店二の足を踏んでいた。東急百貨店本店東横店は映画祭間中1985年6月6日木曜日定休日決まっていたが、映画祭間中無休にしたいと鈴木育延同社総務部長一年前から、地元商店街夜間の美化パトロール冠婚葬祭宴会などで付き合い深め街路灯歩道タイル舗装などに資金出し1984年末、東京商工会議所商業活動調整協議会休業日月別を外すことを申請し認められ東急百貨店映画祭間中無休営業し、さらに歳末商戦12月無休にする合意地元商店街取り付けた寝耳に水申請西武百貨店など渋谷新宿銀座百貨店は、関東百貨店協会の緊急理事会急遽招集し業界そろってを外すという結論出した。この動き全国波及した当時東急百貨店本店北隣に多目的ホール計画中(『Bunkamura』)で、将来的には〈東急文化村〉で〈西武公園通り〉に対抗する構えでいた。組織委員会会長瀬島龍三財界活動をして来なかった人だったが、1978年五島昇永野重雄日本商工会議所会頭請われ日本商工会議所特別顧問東京商工会議所会頭抜擢され以降活発に財界活動を行うようになった実行委員長岡田茂東急グループ人物で、東急エージェンシー当時の社長前野徹は「岡田茂を囲む会」のメンバーだった。このため東京国際映画祭は、渋谷再開発を狙う東急グループイベントという見方もあった。 これに対して西武グループはぴあと組んでぴあフィルムフェスティバル共催企画映画渡世マキノ雅裕」を行ったが、東急よりも冷ややかだった。 1983年12月東京国際映画祭渋谷開催されるという正式発表があったとき、池袋小劇場の代表と忘年会をやっていた新文芸坐三浦大四郎社長は、これが悔しくて酔った勢いで「我々は演劇祭をやろう」とぶち上げたのが『東京国際演劇祭'88池袋』(フェスティバル/トーキョー)の始まり東京国際映画祭前の開催準備していたが、予算都有地の使用許可が遅れ1988年までずれ込んだ

※この「シネマシティー渋谷」の解説は、「第1回東京国際映画祭」の解説の一部です。
「シネマシティー渋谷」を含む「第1回東京国際映画祭」の記事については、「第1回東京国際映画祭」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シネマシティー渋谷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シネマシティー渋谷」の関連用語

シネマシティー渋谷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シネマシティー渋谷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第1回東京国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS