シックハウス‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【シックハウス症候群】
シックハウス症候群(しっくはうすしょうこうぐん)
新築・改築がきっかけで、住人に健康被害が出ることを言う。目がチカチカする、頭痛、吐き気、疲労感、呼吸器障害、鼻炎、アトピー性皮膚炎の悪化、ぜんそく発作などの症状があり、患者数は100万人以上との推定もある。
化学物質への過敏性は個人差があり、必ずしも家族全員に被害が出るとは限らない。女性・幼児など、抵抗力の弱い人ほどシックハウスの症状が出やすいということである。
塗料用溶剤、防カビ剤、防虫剤など、新築住宅には多量の石油化学製品が使用されている。それらの製品からホルムアルデヒド・トルエン・キシレンなどの「揮発性有機化合物」が発生して人体に多量に吸収され、一種のアレルギー反応を起こすことが原因と考えられる。
症状が進むと、わずかな量の化学物質にも体が過敏に反応するようになり「化学物質過敏症」という状態になる。
高気密・高断熱の家では化学物質がこもりやすく、シックハウスの危険性も高くなる。対策としては、室内の化学物質濃度を下げるため、入居前後の換気を充分に行うことが必要である。
厚生省作成のガイドラインによると、ホルムアルデヒドは1立方メートルあたり0.1mg(0.08ppm)が基準値である。ただ同ガイドラインは住宅メーカーの自主規制にまかせるもので、破った場合の罰則などはない。被害者団体などからはシックハウスに対する法的規制を求める運動が起こっている。
(2000.06.25更新)
シックハウス症候群
シックハウス症候群
シックハウス症候群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 20:02 UTC 版)
シックハウス症候群(シックハウスしょうこうぐん、Sick House Syndrome)は、建築用語または症候のひとつ。新築の住居などで起こる、倦怠感・めまい・頭痛・湿疹・のどの痛み・呼吸器疾患などの症状があらわれる体調不良の呼び名。また、新品の自動車でも新車のにおいによって同様の症状(New car smell)が報告されており、シックカー症候群としてマスメディア等で取り上げられている[1]。米英での(Sick building syndrome/シックビルディング症候群)についての邦訳。
- 1 シックハウス症候群とは
- 2 シックハウス症候群の概要
シックハウス症候群と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- シックハウス症候群のページへのリンク