インターナショナル版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > インターナショナル版の意味・解説 

インターナショナル版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 04:22 UTC 版)

JM (映画)」の記事における「インターナショナル版」の解説

監督思い描いたものに一番近いバージョン日本でのみ公開された。その後公開されたインターナショナル版では、再編集によって10分ほど短くなっている。音楽日本版とインターナショナル版では異なりブラッド・フィーデルによって作曲されたインターナショナル版の音楽は、日本版マイケル・ダナによる楽曲とはかけ離れたものになっているインディーズバンドブラック・レイン映画のために書き下ろした楽曲使われていない。 以下、日本版との主な違いである。 オープニングタイトルレーザーのようなエフェクト追加されている。 オープニング後の抗議デモシーン短くなっている。ニュースキャスターの声が流れ長いクレーンショットがほとんどカットされている。 北京ホテルジョニーディーラーから希望メモリ装置手に入れられなかったと言うシーンがない。 クラブ男性トイレでラルフィーが部下ジョニー頭部を壁に打ちつけたことを叱るシーンが短い。 ジェーン2度手榴弾を"ボトルオープナー"と呼ぶのが、普通に"手榴弾"となっている。 タカハシ関連シーンいくつか削除されている。娘の部屋ホログラム見ているシーン錠剤飲みながら娘の映像見ているシーンシンジの子分を斬り殺すシーンなど。 牧師信者たちに説いていると、タカハシの子分が現れたのに気付き瞑想のためとその場を去るシーンがない。その他、アクションシーンでの台詞いくつかなくなっている。 1、2秒だが微妙に短くなっている個所随所にある。兵士攻撃するシーンや、ラスト記憶内のシーン編集変わっている。 なお、日本国内発売されているDVD日本公開版だが、2008年12月発売されブルーレイはインターナショナル版である(日本版特典としてSD画質収録)。

※この「インターナショナル版」の解説は、「JM (映画)」の解説の一部です。
「インターナショナル版」を含む「JM (映画)」の記事については、「JM (映画)」の概要を参照ください。


インターナショナル版 (日本劇場公開版、通常版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:26 UTC 版)

T-34 レジェンド・オブ・ウォー」の記事における「インターナショナル版 (日本劇場公開版通常版)」の解説

113分 ​音声ロシア語ドイツ語字幕日本語字幕2019年10月25日 日本公開ロシア国外の上映向けに編集され国際版であり日本劇場初公開された際のバージョンロシア公開版比べ26短くされている。ボイスオーバーがなく一部シーン劇伴演出変更になっていたり、カットされているシーンいくつかあり(イヴシュキンとイェーガーやり取り脱走後給油シーンエピローグなど)省略されているため話のつながり引っかかってしまう部分もある。日本版公式Twitterでは通称通常版』、ソフト化の際にBlu-rayコンプリート版のみ『インターナショナル版』としてダイナミック完全版ノーカット版)との区別なされている。動画配信サービスによっては本作タイトルに「通常版」と付け加えられている場合もある。入場者特典としてコラボレーションしていたゲーム『War Thunder』アイテムコード付きカード数量限定配布日本語吹替版について後述字幕翻訳櫻田美樹字幕監修浪江俊明。テレビ初放送2020年11月8日 WOWOWシネマ放送時間21:00 - 22:55

※この「インターナショナル版 (日本劇場公開版、通常版)」の解説は、「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」の解説の一部です。
「インターナショナル版 (日本劇場公開版、通常版)」を含む「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」の記事については、「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」の概要を参照ください。


インターナショナル版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 04:43 UTC 版)

VenusBlood -FRONTIER-」の記事における「インターナショナル版」の解説

2018年6月にはプレファンディアにて、本作英語化に関する意見募るページ開かれたのち、Kickstarterにて資金募られた。2018年10月には支援額が100%突破したことにより、ストレッジゴールが追加され、インターナショナル版の日本語版と英語版発売決定した日本加えアメリカはじめとする英語圏国々からの出資相次いだ。さらに、フランスドイツといったヨーロッパからの出資増えた

※この「インターナショナル版」の解説は、「VenusBlood -FRONTIER-」の解説の一部です。
「インターナショナル版」を含む「VenusBlood -FRONTIER-」の記事については、「VenusBlood -FRONTIER-」の概要を参照ください。


インターナショナル版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 00:40 UTC 版)

ファイナルファンタジーXII」の記事における「インターナショナル版」の解説

ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアックジョブシステム』 (FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM) は、海外版に新たな要素追加した語音声版。日本以外では発売されておらず、また日本語版のデータ引き継ぐ機能実装されていない国内オリジナル版のスタッフは既に別のプロジェクト動いていたためストーリーモンスターの追加はなく、インターナショナル版のディレクターである伊藤裕之海外スタッフが、システム面追加調整中心に開発している。FFシリーズ生誕二十周年記念ソフトとして、海外版の『FFXII Collector’s Edition』に同梱され特典DVDFINAL FANTASY XII ARCHIVES&FINAL FANTASY 20th AnniversaryDVD』が付属している。特典DVDにはプロモーショントレーラー開発者インタビューアートギャラリーなどが収録されている。

※この「インターナショナル版」の解説は、「ファイナルファンタジーXII」の解説の一部です。
「インターナショナル版」を含む「ファイナルファンタジーXII」の記事については、「ファイナルファンタジーXII」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インターナショナル版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インターナショナル版」の関連用語

インターナショナル版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インターナショナル版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJM (映画) (改訂履歴)、T-34 レジェンド・オブ・ウォー (改訂履歴)、VenusBlood -FRONTIER- (改訂履歴)、ファイナルファンタジーXII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS