ひとりようミニゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 09:57 UTC 版)
「マリオパーティ アドバンス」の記事における「ひとりようミニゲーム」の解説
「キノコシティ」では制限時間内に決められたスコアを取ったりゴールするとクリアとなる。「プレイランド」では全ての「ひとりようミニゲーム」でハイスコアが保存される。 あっちこっちテレサ テレサをそれぞれの色(白、赤、青)が付いたテレサの絵に追い込む。一度のたくさん追い込むと、得点も多くなる。真ん中の絵は、追い込むごとに色が変わる。テレサにぶつからず、規定点(キノコシティでは1,000点、チョイスアタックでは3,000点)を取ればクリア。「プレイランド」ではテレサにぶつかるまでの得点を競う。テレサは時間が経つとどんどんスピードが上がり、顔を隠して止まることもなくなる。 すべってキャッチ 巣穴からウサギをダッシュスライディングで捕まえる。捕まえたウサギが指定された数より少ないとゲームオーバーとなる。プレイランドでは制限時間内で捕まえた数を競う。 おさんぽワンワン 言うことを聞かないワンワンをゴールまで行かせればクリア。ワンワンに噛み付かれたり(突進される?)制限時間内にゴールできなければゲームオーバーとなる。道端には骨と骨付き肉が置いてあり、前記は食べさせてしまうとタイムロス、後記は力を溜めた後猛ダッシュする。プレイランドでは制限時間にどれだけの距離を歩かせるか競い、白線を通ると制限時間が増える。ちなみに、マリオパーティ5に同名のミニゲームが収録されている(ルールや内容はやや異なる)。 どんどんジャンプ 乗るとすこしとび跳ねる雲と大ジャンプができるジャンプ台を駆使して制限時間内にゴールを目指すゲーム。途中にいるビリキューにあたるとはじかれてしまう。プレイランドではゴールまでの時間を競う。 タルタルかくれんぼ ワンワンが多数いるフィールドを進んで制限時間内にゴールを目指すゲーム。ワンワンがこちらに気づいたらタルに隠れてやり過ごす。プレイランドではゴールまでの時間を競う。 あおいでしゃぼ~ん シャボン玉を扇いで、中央上にある回転機に当てる。回転機はシャボン玉を当てる度に倍率が上がる(1倍、3倍、5倍、7倍、10倍)、ただしシャボン玉を落とすと減点になる。またピンク色のシャボン玉は3点分ある。規定点を取ればクリア(プレイランドでは時間切れまで続行)。 まるたハリケーン 突風が吹き荒れる狭いフィールドでジャンプしたり、しゃがんだりして丸太を避ける。端で避けると得点が増える。何度丸太にぶつかったり潰されたりしても、フィールドから落ちなければゲームオーバーにはならない。フィールドから落ちず、規定点(キノコシティ内では300点、チョイスアタックでは1,000点)を取ればクリア。プレイランドでは、フィールドから落ちるまでの得点を競う。 へんげブロック 制限時間内にブロックをヒップドロップ或いは頭突きしてブロックを左右や上に移動させてゴール地点を目指す(プレイランドではタイムを計る)。 ギリギリデンゲキ 規定点になるまでビリキューの電撃を回避して特点を得るゲーム。ビリキューは移動を終えてしばらくすると他のビリキューとの間に電撃を流す(回避しつづけると移動後から電撃を流すまでの時間が短くなり電撃を流し合う部分が増える)。電撃に当たるとゲームオーバーだがギリギリで回避すると高得点を得る。プレイランドではゲームオーバーになるまで続く。 パチンコロケット 最初に勢いよく飛ぶ為に思いっきりゴムを伸ばし、その反動で飛ぶ。飛行中はだんだん勢いが弱まり高度も下がるが途中横向きと上向きの竜巻があり、それに飲み込まれることで飛行距離が伸びる(横向きは勢いが強まり、上向きは高度が上がる)。着地した時点で終了となり、この時、規定距離を超えていればクリアとなる(プレイランドでは距離を測る)。 ひろえスーパーレシーブ テレサが打ってくるバレーボールをレシーブするゲーム、規定されたボール数で規定数を超えればクリアとなる(プレイランドでは失敗するまで続く)。 こわしてクッパぞう プレイヤーの下にあるクッパぞうをボムへいで壊すゲーム。位置によってボムへいを落とすタイミングが鍵を握る(プレイヤーが爆風に巻き込まれるとタイムロスになる)。クッパぞうをまとめて破壊すると高得点になる。クッパぞうは全て破壊すると画面が一旦上にスクロールし、また下りる(この時、配置が別になって復元している)。制限時間内に規定点を超えればクリア(プレイランドでは時間切れまで続く)。 プクプクフィッシング 制限時間内により重いプクプクを釣りあげる。プクプクの影の形でプクプクの重さが分かりやすい。重いプクプクほどコマンドがややこしく、逃げられる可能性が高い。一定の重量以上のプクプクを釣り上げるとクリア(プレイランドでは時間切れまで続行)。 のりのりコウラ 横から発射されるコウラの上に乗るゲーム。制限時間内に一定数のコウラに乗れるとクリア(プレイランドでは乗り損ねるまで続く)。コウラは緑色だと遅いが、赤色に近づくにつれ速くなる。 ふんづけキラー 6つのキラー大砲から撃たれるキラーを踏みつける。連続で踏みつけると得点が10ずつ増える(最大で200)。制限時間内に規定点(キノコシティ内では30秒で1,000点、チョイスアタックでは60秒で2,500点)を取ればクリア。プレイランドでは、5回踏みつけるたびに制限時間が増える(最大で8秒増える)。制限時間になるまでの得点を競う。 ぬいぐるみファクトリー 機械に書かれているボタンを順に押してぬいぐるみを作る。押すボタンを1つでも間違うと正しいぬいぐるみが作れず得点にならないが、制限時間内ならやり直すことができる。30秒以内に10個作ればクリア(ただし、チョイスアタック内では押すボタンの数が増える)。ちなみに、最後は必ずAボタンである。プレイランドでは、10個作るたびに制限時間が10秒増え、入力するボタンも変化する。制限時間内にどれだけのぬいぐるみを作れるか競う。 そだててフラワー 規定点を超えるか4つのフラワーいずれかが枯れるまで育てるゲーム。虫のマークが出たら殺虫剤を撒き、水滴のマークが出たら水をやる。適応しない事をしたり、要求をほったらかしにすると元気が減ってしまう(3回元気が減ると枯れる)。 とれとれフルーツ いかだに乗っているフルーツを制限時間内に全て取る。足場はずっと乗っていると壊れてしまう。キノコシティなどではメロンを最後にとっても特に利点はない。プレイランドでは、スイカは10点、最後にメロンを取ると1,000点となり、ダッシュで取ると2倍の得点がもらえる。一フィールド終了すると制限時間×10の得点がもらえ、次のフィールドへ進む。落ちるまでの点数を競う。 せいとんライブラリー 制限時間内にばらけた本を正しい段に直すゲーム(段は上から赤・青・黄・緑)。1つの段を全て正しく直すとその段の本の数だけ制限時間が増加する(最後に直した段は増加されない、中央に仕切りがあり3つずつに分けられている時は別の段扱いになる)。プレイランドでは全て正しく直すと次の棚に移動する。 ツボおしバッタン バッタンが押して欲しい所の順番を指すので、その順番通りに押すゲーム。5匹のバッタンを制限時間内に全て押すのに成功すればクリアとなる。プレイランドでは失敗するまで続く。 コウラでレンサ テトリスを重ねるゲーム。テトリスは同じ色が2つ以上重なると消えて点数になる(連鎖すると得点が増加する)。詰まらずに規定点になればクリア。緑コウラは邪魔物だが赤コウラで連なる緑コウラを消滅させる事ができる(プレイランドでは詰まるまで続く)。 はこんでエレベーター 各キャラクターを自分の階に降ろすために移動させるゲーム。エレベーターに乗せられるのは最大4人で移動するには両扉を閉める必要がある。降ろせば点数となる(同じキャラが複数いると高得点になる)。キャラクターはエレベーターを待てなくなると去ってしまう。時計マークが付いたキャラクターを降ろすと制限時間が伸び、エレベーターのスピードが上がる。制限時間内に規定点を超えればクリア(プレイランドでは時間切れまで続く)。 ベルコンレース ベルコンの上を走り、制限時間内にゴールを目指すゲーム(プレイランドではタイムを計る)。途中トゲがあり当たると飛ばされる。ベルコンと同じ方向に走ればスピードアップとなる(矢印が赤いとベルコンが速くなる)。 ゴーゴーバギー バギーに乗って高台を目指すゲーム。ただしライフが0になったりマグマ追いつかれるとゲームオーバー。途中救急マークがあり、それを取るとライフが1回復する。プレイランドでは高台がなくゲームオーバーになるまで逃げた距離を測る。 きまぐれパックン ホッピングに乗ってゴールを目指すゲーム(プレイランドではタイムを計る)。落ちたりバブルやパックンフラワーに触れるとゲームオーバー。パックンフラワーは出たり入ったりするが、顔半分しか出てない時は触れてもゲームオーバーにならない。またパックンフラワーは口を動かす時は身を出すが、口が動いていない時は引っ込む。 ツルツルレース 制限時間内に氷の上を一周するゲーム。カーブは急回すると回転してしまいタイムロスとなる。プレイランドでは三周にかかる時間を計る。 つかんでへいこうぼう 棒にぶら下がり、方向を決めて他の棒へ飛び移りゴールを目指す。Rを押し続けると棒にぶら下がらないで落ちることが出来る。スクロールする棒や出たり引っ込んだりする棒もある。30秒以内に溶岩に落ちず、ゴールするとクリア。キノコシティ・チョイスアタックでは基本的に同じルール。ただし、チョイスアタックではゴールの位置が必ず右下(溶岩に近いところ)に用意されている。プレイランドでは、一フィールド終了すると制限時間×10の得点を獲得し、制限時間が+8秒され、次のフィールドへ進む。ある程度進むと、ステージがループされるが、スクロールする棒や出たり引っ込んだりする棒の速さが増していく。制限時間切れや溶岩に落ちるまでの点数を競う。 レスキューウッキー 溺れているウッキー10匹をモーターボートで通過して制限時間内に全員救助するゲーム(プレイランドでは時間を計る)。岩に当たるとタイムロスになる。 ドッスンめいろ ドッスンを押して移動させて上手く足場にしてゴールを目指すゲーム。バッタンは倒れた所を踏み、サンボは顔をパンチすれば消滅する。制限時間内にゴールすればクリア。プレイランドではタイムを計る。 マジカルほうきレース ほうきに乗ってリングをくぐり、得点を得るゲーム。連続でくぐれば高得点になるが、ブロックに当たるとしばらく取れなくなり、連続記録もリセットされる。規定点を超えればクリア(プレイランドでは得点を計る)。
※この「ひとりようミニゲーム」の解説は、「マリオパーティ アドバンス」の解説の一部です。
「ひとりようミニゲーム」を含む「マリオパーティ アドバンス」の記事については、「マリオパーティ アドバンス」の概要を参照ください。
- ひとりようミニゲームのページへのリンク