ゲームのながれ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 18:01 UTC 版)
4人のプレイヤーが順番に1〜10の目が出る「サイコロブロック」を叩き、出た目だけマップの進行方向に従ってマスを進む。移動が終わると止まったマスに応じてイベントが発生する。なお、サイコロブロックを叩く前にBボタンで拡大マップ、Rボタンでマップ全体を確認することができる。4人全員の移動が終わるとミニゲームが始まり、ミニゲームで勝利するとコインがもらえたり、場合によっては負けたプレイヤーからコインを奪うことができる。プレイするミニゲームの種類は「プレイヤーパネル」の色(止まったマスの色)によって決まり、「?マス」に止まった場合はランダムで青か赤に色が変わる。 この「4人が移動してミニゲームが終了する」までの流れを「1ターン」とし、設定したターン数だけゲームが続く。また、残り5ターンになると途中経過をノコノコが発表し、その後以下のようなルールが追加される。 「青マス」「赤マス」のコインの増減が2倍になる。 ノコノコからもらえるボーナスのコインが2倍(20コイン)になる。
※この「ゲームのながれ」の解説は、「マリオパーティ」の解説の一部です。
「ゲームのながれ」を含む「マリオパーティ」の記事については、「マリオパーティ」の概要を参照ください。
ゲームのながれ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 09:57 UTC 版)
「マリオパーティ アドバンス」の記事における「ゲームのながれ」の解説
プレイヤーは「キノコカー」という自動車に乗って、サイコロブロックをたたき、出た目だけマスを移動する。今作では、サイコロブロックで出た目だけ好きなルートにキノコカーを移動して進むことができ(桃太郎電鉄シリーズと同様の移動方法)、移動が終わると止まったマスによってイベントが発生する。また、ピンク色の矢印が設置されている場所でAボタンを押すとその場所にある建物や施設の中に入ることもでき、建物や施設に入ると「クエスト」が発生することがある。建物や施設に入った場合、残りの移動する数が残っていても移動終了となる。発生したクエストを1つクリアするとパーティグッズやミニゲームを入手することができ、そこでゲーム終了となる。 キノコカーは「キノコ」を燃料にしており、キノコを消費してサイコロブロックをたたき移動するため、手持ちのキノコが全てなくなるとそこでゲームオーバーとなる。なお、ゲーム開始時のキノコの所持数は必ず5個である。また、3回移動するたびに「ひとりようミニゲーム」が始まり、ミニゲームごとに決められたクリア条件を達成するとキノコが3個もらえる(まれに6個もらえることもある)。ちなみに、キノコは最大99個まで持つことができる。
※この「ゲームのながれ」の解説は、「マリオパーティ アドバンス」の解説の一部です。
「ゲームのながれ」を含む「マリオパーティ アドバンス」の記事については、「マリオパーティ アドバンス」の概要を参照ください。
- ゲームのながれのページへのリンク