しもむら ひろしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 近代日本人の肖像 > しもむら ひろしの意味・解説 

下村宏 しもむら ひろし

下村宏の肖像 その1
明治8年5月11日昭和32年12月9日(1875~1957)

和歌山生まれ、官僚、ジャーナリスト。東京帝国大学卒業後、逓信省入り為替貯金局長等務める。大正4年(1915)明石元二郎台湾総督招かれ台湾総督府民政長官(後に総務長官)となり植民地行政携わる8年(1919法学博士10年1921)に大阪朝日新聞社入社昭和5年(1930)副社長となる。11年(1926)に退職し12年(1927)貴族院議員となる。18年1943日本放送協会会長20年19454月鈴木貫太郎内閣国務大臣情報局総裁として入閣した同年戦犯容疑者として拘留21年1946)から26年1951)にかけて公職追放著作に『新聞入りて』(1915)や『終戦秘史』(1950)があり、エッセイ歌集も多い。

キーワード 官僚, ジャーナリスト
号・別称 海南(かいなん)
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 郵便法規要義 / 下村宏著 交通学館, 明33.9 <YDM38212>
  2. 財政学 / 下村宏著 明法堂, 明35.10 <YDM40579>
  3. 財政学 / 下村宏著 . 3版 中外出版社〔ほか〕, 明38.9 <YDM40580>
  4. 財政学 / 下村宏述 法政大学, 〔明39〕 (法政大学39年度第2学年講義録) <YDM40581>
  5. 富と貯蓄 / 下村宏著 同文館, 明44.5 <YDM41226>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)

下村ひろし

下村ひろしの俳句

浦上は愛渇くごと地の旱
 

「しもむら ひろし」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しもむら ひろし」の関連用語

しもむら ひろしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しもむら ひろしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2025 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS