しのぶ一家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 07:06 UTC 版)
「ながされて藍蘭島の登場人物」の記事における「しのぶ一家」の解説
しのぶ 声 - 樹元オリエ 9月29日生まれ、B型。14歳。身長152cm。体重39kg。みことの次姉。瞳は灰色。当初パーフェクトガイドブックでは15歳と表記されていたが、その後の番外編にて行人やちかげと同い年となる。千陰流忍一家次女。旅先で出会った子牛「びふてき」を常に連れている。 侍を目指しており、形から入る性格のため、普段は侍らしい「ござる」口調で話す。ただし寝起きやビックリした時など、気を抜くと地の京都弁に戻る(慌てて「でござる」と言い直すことも)。さらに寝ぼけると「まろ」「ごじゃる」など貴族口調になる。袴の剣士姿で武者修行の旅(実際には単に迷子になっていた)をしていたため、行人の漂着時は村にいなかった。忍びとしての素早い動きがあるものの剣をぶん回すだけの素人。なお、侍を目指したきっかけは、ちかげに借りた「宮本武蔵」の本に感動したため。昔から本などに影響されることが多い。 しのぶの一族は良くも悪くも思い込んだら一本気な人間が多く、しのぶは特に純情。悪く言えば非常に頑固でしつこく、まちですらも音を上げるほど。行人との勝負に敗北後は、本格的な剣術を習得すべく行人に弟子入りをする。また、頑固モードになると、眼がびふてきのような黒目がちな半月型の眼になる。 行人に好意を抱いているが、本人は「侍としての勘が行人を只者ではないといっている」と勘違いしている。ただし、全く自覚が無いわけでもないようで、くないやみことの二人と「忍の後継者」について考えていた際に、みことに唆されて行人の寝床に裸で潜り込み、自分に行人の子を授けて欲しいと、やや恥らいながらも迫ったこともある。136話では美咲との一件で、行人に対する自らの好意が単なる師匠と弟子の関係ではなく、恋をしていることに気づいた(その話を聞いたあやねは驚きのあまり、天変地異が起こるのではないかと発言した)。 行人とは二度接吻をしている。一度目は間違って毒入りの茶を飲んでしまった行人に解毒剤を飲ませるための口うつしで、二度目はすずに口うつしを実演するため。特に二度目は行人の食べ物を吸いだしていた。この時は接吻の意味を知らず、後でりんから教えてもらった。 プロポーションはすずやりんに劣らずグラマーなようで、たまたましのぶの入浴を覗いていたみこと曰く「りんよりも腰が細い」とのことである。 外見の割りに子供っぽい。すずが行人に「なでなで」してもらうのを見てから、自分もして欲しいとよくせがむようになり、色々と奮闘しているが空回りが多い。朝の稽古は素振りだけで退屈だが、その後のなでなでのために頑張っており、徐々に上達し、狩り物競争の時にはそれなりの長刀使いと思われる、はねを一蹴した。 忍者としての修行はみことより積んでおり、分身の術である「影の八方陣」(行人との試合の際は「多方陣 影の太刀」)が得意。原理は不明だが分身も全て実体を持っている様子(分身のために風呂が満員状態になっていた)。ただし、本体を含めて8体以下に分けられず、自力での解除ができない(しばらくすると自然に解ける。まちとの対戦時は転倒してすぐ解けていたので、ダメージを受けても解けるらしい)という欠点を持つ。 現在は忍としては生来のドジっ子ぶりもあり失格状態。投げた手裏剣に強烈なバックスピンがかかって戻ってきてしまったり、実家でもトラップの場所を忘れてかかりまくった。しかし体術と速さでは姉妹の中で一番である。 島一番の方向音痴で、通い慣れているはずの道でも平気で間違え、一泊の予定が3ヶ月も迷子になっていたりする。「迷いの森」にあるとはいえ自分の家と周辺の位置さえ把握していない。よく何もないところで転び、顔面からモロに地面とぶつかる。 それまで普通に行動していても眠くなると一瞬で寝る。一度寝るとテコでも起きない。 行人の弟子になってからは、毎日実家から通っていたが、さすがに遠い上に、「迷いの森」の中ではびふてきですら道に迷って時間がかかるため、すずの家の近くに家を建ててもらったが、新居に風呂がないのですずの家まで借りに行っている。 一人称は「拙者」だが、テンションがあがってござる口調を忘れると「うち」になる。行人のことは「行人殿」、弟子入り後は「師匠」と呼ぶ。行人からは「しのぶさん」と呼ばれていたが、弟子入りしてからは呼び捨てになった。 なお登場したのは8巻でメインキャラクターの中では一番登場が遅かったが50話で行われた人気キャラクターランキングでは登場したばかりにもかかわらず、すず、行人、あやねに次いで4位のため非常に人気は高い。 アニメ版では18話から登場するが行人との出会い方は原作とかなり異なる。原作の時点では未登場だった紅夜叉のエピソードや幻十丸のエピソードにも登場している。 びふてき 声 - 夏樹リオ 牛。性別はメス。ホルスタイン系ではなく、黒毛和牛系らしい。鳴き声は「も」。隻角のすきやきの妹。 ツリ目で、特に寝起きは目つきが悪い。 しのぶが修行中に見つけ、友だちになった。初対面時から、可愛いもの好きのくないに気に入られている。 常にしのぶといっしょにいて、たいていしのぶのマネをしている。 極度の方向音痴のしのぶのために道を覚える役を引き受けており、お陰でしのぶは「一度通った道なら何とかなるようになった」とのこと。 歌と踊りが好きで、お茶漬けが大好物。すずの家に泊まってからは布団もお気に入りに。
※この「しのぶ一家」の解説は、「ながされて藍蘭島の登場人物」の解説の一部です。
「しのぶ一家」を含む「ながされて藍蘭島の登場人物」の記事については、「ながされて藍蘭島の登場人物」の概要を参照ください。
- しのぶ一家のページへのリンク