流域 流域の概要

流域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/31 19:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
赤色の線で囲まれた範囲がそれぞれの河川の流域にあたる。

概説

複数の流域が接する境界を分水界と呼ぶが、分水界に降った水は地形の状況に沿っていずれかの流域に入り、やがては流れとなって名のある収斂される。

最終的に川として内海に注ぐことになる(なお、乾燥地帯では蒸発するなど、例外はある)が、この淡水の地表における循環が収斂の範囲とする領域が「流域」であると言ってもよい。

湖沼などの水が直接に影響している周辺地域のみを「流域」と呼ぶこともあるが、基本的には分水界の内側は全てその流域に属するものとされる。

流域の形状は円形楕円形、長細いものがあり、長い川ほど広くなる。流域面積の算出は洪水の際の出水場所・量を予測するための重要な要素となっている。

川上では河川の分水界に囲まれた地域が明確であるが、川下では氾濫などによって時代とともに流路が変わるため、隣接する流域と重複するなど曖昧である。

流域面積については

ギャラリー

世界の主要な海洋の流域。灰色の地域は内陸湖の流域(内陸流域)であり、海洋の流域(外洋流域)ではない。

閉鎖水域の流域

閉鎖水域(湖沼内海)に流れ込む河川を一まとめに「〇〇流域流域圏)」と呼ぶ場合もある[3]水質汚染の指標作りに用いられている(例:東京湾流域[江戸川多摩川相模川]など)[3]




  1. ^ a b c d 浅沼・田中・辻村 2019, p. 31.
  2. ^ a b c 田中 2009, p. 11.
  3. ^ a b 放送大学『環境工学』より。[要ページ番号]
  4. ^ a b 田中 2009, p. 12.
  5. ^ a b c 田中 2009, pp. 11-12.


「流域」の続きの解説一覧




流域と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「流域」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



流域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの流域 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS