Questとは? わかりやすく解説

quest

別表記:クエスト

「quest」とは、探求追求冒険のことを意味する英語表現である。

「quest」の基本的な意味

「quest」は探し求めることを意味する英語表現で、名詞動詞働きを持つ。名詞の意味は、探求探求者探査追求冒険、(中世騎士の)遠征、である。動詞の意味は、探し求める追い求める探求する獲物追跡する冒険の旅に出る、である。変化形について、名詞では複数形をquestsと表す。動詞では、現在分詞をquesting、過去形をquested、過去分詞をquested、三人称単数現在をquestsと表す。

「quest」の語源

「quest」は、ラテン語で「探し求める」「探求する」を意味する「quaerere」を語源としている。

「quest」の発音・読み方

「quest」の発音記号は「kwést」で、「クエスト」「クウェスト」と読む。

「株式会社クエスト(quest )」とは

株式会社クエスト(quest )」とは、日本IT企業である。会社概要として、設立1965年従業員数2022年4月1日時点945名、本社東京都港区所在しており、仙台名古屋宇都宮四日市、大分に支社を持つ。代表取締役社長執行役員は岡明男
事業内容は、ITコンサルティングアプリケーション開発・運用保守インフラ構築運用保守、アプリケーションソリューション、インフラソリューションである。

ITコンサルティングでは、Microsoft社のERPパッケージ独自開発の「プロジェクト損益管理テンプレート」を利用してコスト削減効率化実現している。また、会話型AIチャットボットの「Kore.ai」や専門知識がなくても実装できるチャットボット「KUZEN」などを取り扱っており、顧客満足度の向上や業務効率化など、企業問題解決つなげている。

「Oculus quest 2(VR)」とは

Oculus quest 2VR)」とはVRヘッドセットのことで、Meta社(旧Facebook)から2020年発売された。2021年社名変更したことにより、「Meta Quest 2」と改名された。パソコンゲーム機との接続不要で、ヘッドセット単独操作を行うことができる。ヘッドセットかぶったまま自由に動くことができるため、バーチャルの世界にいるようなリアリティ感じることが可能となっている。
モデルである「Oculus Quest」より軽量化している他、コントローラデザイン人間工学に基づき改良されグリップ感が向上している。さらに処理能力解像度アップしている。

「Quest Nutrition(クッキー)」とは

「Quest Nutrition」とは、カリフォルニア発のプロテイン専門ブランドである。フィットネス料理好きなシャノン・ペンナにより立ち上げられた。当初フィットネス仲間とプロテインバーを作っており、そのおいしさモデルなどの間で広まっていった。プロテインバーやクッキー、プロテインチップスなどが販売されており、日本でもインターネット通販購入することができる。
「Quest Nutrition」の製品一つである「プロテインクッキーダブルチョコレートチップ」は、プロテイン配合したチョコレートチップクッキーである。クッキー一枚当たり15グラムプロテイン含まれている。砂糖の量は1グラム未満で、低糖質、高タンパククッキーなので、筋肉トレーニング糖質制限をしている人に適している。

「quest」を含む英熟語・英語表現

「In quest of」とは


In quest of」は、~を求めての意味である。同義語に「in search of」がある。

「quest」の使い方・例文

I have to quest for a job within this year.(私は今年中就職活動をしなければいけない。)
He went in quest of lodging near the university.(彼は大学近く下宿探した。)
In this game, we go on a quest to save the princess.(このゲームで、私たちは姫を救う旅に出かけます。)

「Dragon Quest Series」とは

Dragon Quest Seriesドラゴンクエストシリーズ)」とは、日本ロールプレイングゲームシリーズ作品で、スクウェア・エニックス旧エニックス)から発売されている。一作目である「ドラゴンクエスト」は1986年発売されファミリーコンピュータのソフトだった。その後PlayStationNintendo Switchなど、その時に最も人気のあるゲーム機のソフトが開発されている。本編作品の他に番外編スピンオフ作品多数あり、国内外人気博している。

クエスト

英語:quest

「クエスト」とは、冒険意味する表現である。

「クエスト」とは・「クエスト」の意味

「クエスト」は冒険意味する言葉である。日本でこの言葉浸透したのは、ゲームソフト影響強かった1986年エニックスから発売されドラゴンクエストは、国産ロールプレイングゲーム第一作として大ヒットした。ゲーム用語としての「クエスト」は本来の意味と少し違う使われ方をしている。ゲーム使われている「クエスト」は、次のステップへ進むための課題という意味である。ゲーム内では中心となるストーリー設定されており、「クエスト」はそのストーリー間接的にしか繋がりがない。つまり外伝的な要素持った探求のことが、ゲーム用語で「クエスト」と呼ばれている。

「クエスト」とよく混同される表現に、ミッションがある。しかしこの2つ言葉の意味違っている。「クエスト」は冒険探求意味するが、ミッション使命任務という意味の言葉である。名詞として使用した場合2つ言葉入れ替え可能なのでこうした混同起こってしまう。イタリア語にも同じ「クエスト」という表現があるが、こちらの方はこれという意味の代名詞のため、間違えないように注意しなければならないイタリア語の「クエスト」の綴はquestoで、英語のthisに当たる表現だ。日常会話でよく使用されるので、イタリアに行く際は覚えておくと重宝する

リクエスト及びクエスチョンは、「クエスト」が語源となっている表現だ。リクエスト真実探求するという意味で、接頭辞は再びを意味するreである。人に何かをやらせることがリクエストの意味だと捉えている人は多いが、実際の意味相手の中の真実何度も求めるというものだ。クエスチョン相手質問するというだけでなく、自分の中で考え尽くした問い相手投げかけることに重点を置くのが本来の使われ方だ。一方向コミュニケーションではなく双方向コミュニケーションを行うというのが本来のクエスチョン役割である。

宅配サービスアプリのウーバーイーツには、「クエスト」と呼ばれるインセンティブ存在する。この「クエスト」を行うことで、配送料とは別に追加報酬得られる。期間は数時間で終わるものから、数日かるものまである。「クエスト」の種類4つあり、日またぎクエスト・悪天候クエスト・週末クエスト・特別クエストというのがその名前だ。「クエスト」には自動的に参加可能なものと、自分意志参加しなければならないものとがある。

「クエスト」の語源・由来

和製英語の「クエスト」は、英語のquestから来ている。英語のquestは、探し求める意味するラテン語のquaerereを語源としている。英語のquestを由来とする和製英語には要請意味するリクエストと、質問意味するクエスチョンとがある。

「クエスト」の熟語・言い回し

ここでは「クエスト」が使われている熟語の意味解説をしていく。

ドラゴンクエストとは


ドラゴンクエストとは1986年エニックスから発売されゲームソフトの名前である。制作陣豪華なことで知られ作品だ。ゲームデザイン堀井雄二氏、音楽すぎやまこういち氏、キャラクターデザイン鳥山明が行った。略称は頭文字から取ったDQである。ハードプラットフォーム変えながら、現在も制作され続けている人気シリーズだ。

クエストクリアとは


クエストクリアとは文字通り1つのクエストを攻略し終えたことを意味する。主にゲーム内使われるが、ウーバーイーツなどのサービスでもこの言葉用いられるクリアには条件があり、その条件達成することでクエストクリアとなるのが一般的だ

メインクエストとは


メインクエストオンラインゲームなどで用いられる言葉だ。サブクエスト解放条件となっている場合もあり、ストーリー進め上で重要な意義持っていることが多い。

「クエスト」の使い方・例文

「クエスト」は和製英語としての意味の他に、いくつも使われ方持っている実際に文中使用される際には、「これがクエストクリアの条件だ」「私は今まで3つのサブクエストクリアしてきた」「このクエストは秀逸だ」「あまり良くないクエストだった」「クエストの報酬少ないので、魅力感じなかった」「メインストーリーを進め前に、クエストでレベル上げをしておく」「雨の日には悪天候クエストによって、報酬アップ期待できる」「クエストには期限がある」「あまりにクエストが単調だったので、途中で投げ出した」「レアなクエストをやったことがある」「クエストは冒険という意味だ」などの形をとる。

クエスト【quest】

読み方:くえすと

探索探求

物語などの、冒険の旅


特定非営利活動法人QUEST

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人QUEST
所轄 福岡市
主たる事務所所在地 福岡市早良区百道浜2丁目1番22
従たる事務所所在地
代表者氏名 馬場 伸一
法人設立認証年月日 2008/07/23 
定款記載され目的
この法人は,国内外組込みソフトウェア関係の中小企業ベンチャー企業その他の企業大学研究者に対して組込みソフトウェア関係の技術及び市場の評価並びに技術力及び販売力の向上の支援等の事業行い九州中心とする組込みソフトウェア関係の技術高度化及び市場活性化並びに技術力の高い組込みソフトウェア企業育成寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

Quest

名前 クウェスト

QUEST

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 00:02 UTC 版)

QUEST (Q-shu University Experiment with Steady-State Spherical Tokamak 長時間維持球状トカマク装置)は九州大学応用力学研究所高温プラズマ理工学研究センターが運用中の核融合実験装置[1]。核融合炉の定常運転を実現するために、トカマク放電の長時間維持に挑戦しています。高周波プラズマ加熱とプラズマ粒子制御によって2時間超のトカマク運転を実現し、球状トカマク史上最長の放電時間を記録しました。核融合炉の壁温を模擬できる高温壁を利用した粒子制御は、世界に類を見ない手法です。[3]


  1. ^ QUEST実験システム概要” (PDF). 2016年10月26日閲覧。
  2. ^ QUEST”. 2022年4月2日閲覧。


「QUEST」の続きの解説一覧

クエスト

(Quest から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 14:58 UTC 版)

クエスト(またはクウェスト英語: quest




「クエスト」の続きの解説一覧

Quest

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/27 04:14 UTC 版)

少女魔法学リトルウィッチロマネスク」の記事における「Quest」の解説

主人公弟子であるアリアカヤ育成、また各ヒロイン攻略にも大きくかかわるパート。Questを実行するために習得しておかねばならない魔法がQuestごとに設定されており、それを習得してない場合はそのQuestを選択できない。また同じ魔法であってもアリアカヤのどちらが習得しているかも関係する

※この「Quest」の解説は、「少女魔法学リトルウィッチロマネスク」の解説の一部です。
「Quest」を含む「少女魔法学リトルウィッチロマネスク」の記事については、「少女魔法学リトルウィッチロマネスク」の概要を参照ください。


QUEST

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/12 09:11 UTC 版)

GUITARFREAKS」の記事における「QUEST」の解説

V6搭載様々な指令クリアしていくモード認定試験等もあり、プレイヤー実力等を知る一つ目安となる。

※この「QUEST」の解説は、「GUITARFREAKS」の解説の一部です。
「QUEST」を含む「GUITARFREAKS」の記事については、「GUITARFREAKS」の概要を参照ください。


QUEST

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:56 UTC 版)

トカマク型」の記事における「QUEST」の解説

QUEST(Q-shu Univ. Exp. with Steady-State Spherical Tokamak)は、九州大学応用力学研究所高温プラズマ力学研究センター筑紫キャンパス)にて稼働中トカマク型実験装置

※この「QUEST」の解説は、「トカマク型」の解説の一部です。
「QUEST」を含む「トカマク型」の記事については、「トカマク型」の概要を参照ください。


QUEST(クエスト 爆発スタイルのみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 08:11 UTC 版)

XI (ゲーム)」の記事における「QUEST(クエスト 爆発スタイルのみ)」の解説

1人専用アクイ5兄弟操作して立ちふさがる敵をダイス爆発倒しながら数々ステージクリアしていく。ノーミス全部の敵を倒すとパーフェクト。全5ワールドで、1ワールド3つのステージボスとの対戦ステージ構成されている。全ステージクリアするとパーフェクトかかった時間競うタイムアタックモード作中ムービー閲覧できるシアター解放されクリアしたファイル選んでボタンを押すと本編ステージ難しくアレンジした裏面プレイできる。

※この「QUEST(クエスト 爆発スタイルのみ)」の解説は、「XI (ゲーム)」の解説の一部です。
「QUEST(クエスト 爆発スタイルのみ)」を含む「XI (ゲーム)」の記事については、「XI (ゲーム)」の概要を参照ください。


QUEST(クエスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/25 05:45 UTC 版)

NEWSアンサー」の記事における「QUEST(クエスト)」の解説

2011年10月から2013年1月まで、不定期木曜日放送2012年9月までは「木曜QUEST」として放送1つ問題深く掘り下げ探求する特集コーナー

※この「QUEST(クエスト)」の解説は、「NEWSアンサー」の解説の一部です。
「QUEST(クエスト)」を含む「NEWSアンサー」の記事については、「NEWSアンサー」の概要を参照ください。


QUEST

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 08:05 UTC 版)

プラズマ・ボール (ゲーム)」の記事における「QUEST」の解説

1人プレイ専用モードいわゆるストーリーモード。6闘神の内1神を選び残り呪縛捕われた5闘神と戦う。対戦ルールは「デス・バトル形式行われ一定時間ごとにアイテム出現するが、戦うフィールド相手となる闘神によって異なる。また、相手となる闘神体力ゲージ半分ほどになると、手下呼び寄せたりフィールド特有のギミック使ってプレイヤー攻撃してくる。相手体力ゲージを0にすると勝利闘神正気へと戻る。この時、闘神はスペシャル・パワー使用回数後述パワーポイント(P・P)を分け与えてくれる。これを繰り返す事でプレイヤーの操る闘神成長していく。自分以外の5闘神に勝つとラストボス登場、これに勝利するエンディングとなる。ゲーム進行状況全体マップ神界にいる守護神から教えてもらえるパスワード保存可能。このパスワード2PLAYERSモード入力すると、本モード育てた闘神対戦で使う事ができる。

※この「QUEST」の解説は、「プラズマ・ボール (ゲーム)」の解説の一部です。
「QUEST」を含む「プラズマ・ボール (ゲーム)」の記事については、「プラズマ・ボール (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Quest」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「quest」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Quest」の関連用語

Questのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Questのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2024 the Cabinet Office All Rights Reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのQUEST (改訂履歴)、クエスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの少女魔法学リトルウィッチロマネスク (改訂履歴)、GUITARFREAKS (改訂履歴)、トカマク型 (改訂履歴)、XI (ゲーム) (改訂履歴)、NEWSアンサー (改訂履歴)、プラズマ・ボール (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS