VESSELとは? わかりやすく解説

vessel

別表記:ヴェサルヴェセル

「vessel」とは、容器・船・脈管のことを意味する英語表現である。

「vessel」とは・「vessel」の意味

「vessel」とは、名詞で器、船、導管脈管という意味を持つ。プラスチックガラスなど様々な素材容器の他、ある人の内面的な器の大きさを表す際にも使用できるまた、の意味使用される場合は、ボートよりも少し大型のものを指すことが多い。複数形は「vessels」となる。

「vessel」の発音・読み方

「vessel」の発音記号は「vésl」で、カタカナ読みでは「ヴェセル」または「ヴェサル」と表記される

「vessel」の語源・由来

「vessel」の語源は、古期フランス語容器意味する「vaissel」である。

「vessel」を含む英熟語・英語表現

「Blood vessel」とは


Blood vessel」とは、血液身体の各所循環するための管、血管という意味である。

「vessel」に関連する用語の解説

a weak vessel頼りない
a passenger vessel客船
a sailing vessel帆船
a merchant vessel商船
water treatment vessel水処理容器
a capillary vessel毛細血管
a small vessel 小さな小皿

「vessel」の使い方・例文

The town where I was born and raised had a harbor, and there were always many different kinds of vessels, not just fishing boats.
私が生まれ育った街には港があり、いつも漁船だけでなく様々な船が泊っていた。
This vessel is made of fragile material, so be careful when carrying food.
この器は割れやすい素材でできているから料理を運ぶ時は十分に気を付けてね。
Art lovers from all over the world visit this museum because it exhibits precious European hand-made vessels hundreds of years ago.
この美術館にはヨーロッパで百年前に手作業作られ貴重な器が展示されているので、世界各国からの美術品愛好家訪れている。
When using a microwave to heat food, be sure to check beforehand whether the vessel is compatible with heating in the microwave.
電子レンジ使って食材温める時には前もって容器レンジでの加熱に対応をしているかどうか必ず確かめなければならない

This vessel has a beautiful design and looks valuable at first glance, but I bought it cheaply at a flea market last month.
この器はデザイン美しく一見すると価値があるようだが、先月フリーマーケット安く購入したのである
In that high-class restaurant, not only is a first-class chef in charge of cooking, but they are particular about the vessel used to serve the food, so I think it's perfect for a special anniversary.
あの高級レストランでは一流シェフ調理担当しているだけでなく、料理提供するための器にもこだわりがあり、特別な記念日にはもってこいだと思う。
There are many vessels on display at this home center, so if you don't know which one to choose, ask the store clerk for recommendations.
このホームセンターにはたくさんの容器展示されいるから、どれを選べば良い分からない時は、店員さんにおすすめのものを聞いてみると良いよ。

The vessel I received as a wedding gift last month is made of tempered glass and is durable, so I think it can be used for at least ten years.
先月結婚式引き出物としていただいた器は強化ガラス作られていることもあり丈夫で、少なくとも十年以上は使えるではないかと思う。
If you have vintage vessel at home, you might be surprised at the amount of money you can get at an antique shop for an appraisal.
もしも自宅年代物の器があったら骨董品店鑑定してもらうとびっくりするような金額になるかもしれないよ。
As arteriosclerosis progresses, blood vessels may become clogged little by little, so it is better to review your lifestyle before that happens.
動脈硬化進行する少しずつ血管詰まってしまうことがあるから、そうなる前に生活習慣見直した方が良い
Even if the a capillary vessel are cut when you fall, you may bleed, so it is important to disinfect immediately so that germs do not enter.
転んだ時に毛細血管切れてしまっただけでも出血することがあるので、ばい菌入らないようにすぐ消毒をすることが大切だ

If you want to ride a pleasure boat at your destination, it is a good idea to check in advance on the website what kind of vessel are available and how much they cost.
旅行先で遊覧船乗りたい時にはウェブサイトどのような船があるのか、料金いくらかといったことを事前に調べておくと良いと思う。
No matter how cheap the vessel is, if you take good care of it, you can continue to use it for several years.
どんなに安い器であっても大切に扱うことで数年使い続けることができる。
Because you wash your vessels sloppily, cracks will appear sooner or later.
君は器の洗い方雑だからそのうちヒビ入ってしまうよ。
For your birthday celebration, I will present you with a bowl that can be used for various vessels.
あなたの誕生日祝い色々な料理使える器をプレゼントします
Appearance is also important when cooking, so don't just think about how to choose ingredients and cooking methods, but also consider what kind of vessel is best.
料理見た目も重要であり、食材選び方や調理方法工夫するだけでなく、どのような器が良いかも考えましょう

道管

英訳・(英)同義/類義語:vessel

植物の組織で、維管束木部形成する根からへの水溶液通路になり、死細胞からできている。
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  造精器  運動神経  運動神経系  道管  遠位曲細尿管  遠心神経  遠視眼

Vessel


VESSEL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/22 09:13 UTC 版)

VESSEL
鈴村健一スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル Lantis
チャート最高順位
鈴村健一 アルバム 年表

2012年
VESSEL
(2014年)
NAKED MAN
(2017年)
『VESSEL』収録のシングル
  1. あすなろ
    リリース: 2011年8月24日
  2. messenger
    リリース: 2012年5月16日
  3. シロイカラス
    リリース: 2012年10月17日
  4. All right
    リリース: 2013年10月30日
ミュージックビデオ
鈴村健一「SHIPS」Music Clip short ver. 映像 - YouTube
テンプレートを表示

VESSEL』(ヴェッセル)は、鈴村健一の3枚目のオリジナルアルバム2014年5月14日Lantisから発売された。

背景

タイトルの「VESSEL」は大型船、容器血管の意で、小さな容器を思わせる収録曲が繋がって巨大な船を形成する様子が脳裏に浮かんだため付けたという[3]。当初はリード曲である「SHIPS」の制作から開始されたが、デモテープを聴いたことで同曲のことで頭がいっぱいになったためがタイトルから先に付けたという。ジャケット水たまりに街の様子が写りこんだもので[注 1]、当初は木造の風呂桶とおもちゃの船の使用を考えていたという[5]

楽曲について

2曲目「SHIPS」は、船旅をイメージした曲で、ライブでの盛り上がりも意識しているという[6]。歌詞はデモ視聴時に鈴村が感じた船内での様子をイメージして書かれた[3]。PVは、「拳を振り上げる」 イメージを表現するため蒲田銭湯「日の出湯」で行われた。なお当初はパン屋での撮影を検討していたが、スタッフの提案で銭湯に落ち着いたという[5]

3曲目「あすなろ」は、7thシングル曲であり、テレビアニメ『神様のメモ帳』のエンディングテーマ

4曲目「messenger」は、8thシングル曲。

6曲目「シロイカラス」は、9thシングル曲であり、テレビアニメ『CØDE:BREAKER』のエンディングテーマ。

7曲目「さあ見栄張りましょう」は、鈴村曰く「夢を持つことの素晴らしさ」をシニカルに表現した曲[7]

8曲目「あいうえおんがく」は、10thシングルカップリング曲。

9曲目「おもちゃ箱」は、幼少時を彷彿とさせるノスタルジックな曲[6]

10曲目「All right」は、10thシングル曲。

11曲目「ALL GREEN」は9thシングルカップリング曲。

12曲目「EXTRA ROUND」は、「理想」と「現実」をテーマとした[6]カロリーを消費するロック調の曲[5]

13曲目「つながり」は、日々の行動を水道水が運ばれてくるまでの過程に喩えた曲[7]

リリース

2014年5月14日にLantisから発売された。鈴村のオリジナルアルバムとしては前作『CHRONICLE to the future』から3年2か月ぶりのリリースとなる。

販売形態は初回限定盤(LACA-35402)と通常盤(LACA-15402)の2種リリースで、初回限定盤には「SHIPS」のPVを収録したDVDが同梱されている。

収録内容

CD[1]
全作詞: 鈴村健一
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「overture」 鈴村健一 倉内達矢 倉内達矢
2. 「SHIPS」 鈴村健一 渡辺拓也 渡辺拓也
3. あすなろ 鈴村健一 宮崎誠 宮崎誠
4. messenger 鈴村健一 渡辺拓也 宮崎誠
5. バベル 鈴村健一 サイトウヨシヒロ 南田健吾
6. シロイカラス 鈴村健一 渡辺拓也 渡辺拓也
7. 「さあ見栄張りましょう」 鈴村健一 野井洋児 野井洋児
8. あいうえおんがく 鈴村健一 宮崎誠 宮崎誠
9. 「おもちゃ箱」 鈴村健一 渡辺拓也 渡辺拓也
10. All right 鈴村健一 渡辺拓也 渡辺拓也
11. ALL GREEN 鈴村健一 渡辺拓也 渡辺拓也
12. 「EXTRA ROUND」 鈴村健一 宮崎誠 宮崎誠
13. 「つながり」 鈴村健一 倉内達矢 倉内達矢
14. 「finale」 鈴村健一 倉内達矢 倉内達矢
合計時間:
DVD(初回限定盤のみ)
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「SHIPS [Music Video]」    

チャート

チャート(2014年) 最高位
オリコン[2] 10
Billboard JAPAN Top Albums[8] 7
Billboard JAPAN Top Independent Albums and Singles[9] 3
サウンドスキャン(初回限定盤)[10] 10

脚注

注釈

  1. ^ 一見すると合成のように見えるが、アナログ的な雰囲気を表現するため敢えて合成を行わなかった[4]

出典

  1. ^ a b VESSEL [CD+DVD]<初回限定盤>”. タワーレコード. 2014年5月15日閲覧。
  2. ^ a b VESSEL(初回限定盤)”. ORICON STYLE. オリコン. 2014年5月23日閲覧。
  3. ^ a b 声優アニメディア6月号 2014, p. 45.
  4. ^ 声優グランプリ, p. 50.
  5. ^ a b c 声優グランプリ6月号 2014, p. 50.
  6. ^ a b c 声優グランプリ6月号 2014, p. 51.
  7. ^ a b 声優アニメディア6月号 2014, p. 46.
  8. ^ Billboard JAPAN Top Albums 2014/05/26 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2014年5月23日閲覧。
  9. ^ Billboard Japan Top Independent Albums and Singles 2014/05/26 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2014年5月23日閲覧。
  10. ^ 週間 CDソフト TOP20 シングル ランキング TOP20 2014年5月12日〜2014年5月18日 調査分”. Phile-web. 音元出版. 2014年5月23日閲覧。

参考文献

外部リンク


「vessel」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VESSEL」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

VESSELのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VESSELのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVESSEL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS