幺部
(Radical 52 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 22:22 UTC 版)
幺 | ||||||||||||||
康熙字典 214 部首 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
干部 | 幺部 | 广部 | ||||||||||||
1 | 一 | 丨 | 丶 | 丿 | 乙 | 亅 | 2 | 二 | 亠 | 人 | 儿 | 入 | 八 | 冂 |
冖 | 冫 | 几 | 凵 | 刀 | 力 | 勹 | 匕 | 匚 | 匸 | 十 | 卜 | 卩 | 厂 | 厶 |
又 | 3 | 口 | 囗 | 土 | 士 | 夂 | 夊 | 夕 | 大 | 女 | 子 | 宀 | 寸 | 小 |
尢 | 尸 | 屮 | 山 | 巛 | 工 | 己 | 巾 | 干 | 幺 | 广 | 廴 | 廾 | 弋 | 弓 |
彐 | 彡 | 彳 | 4 | 心 | 戈 | 戶 | 手 | 支 | 攴 | 文 | 斗 | 斤 | 方 | 无 |
日 | 曰 | 月 | 木 | 欠 | 止 | 歹 | 殳 | 毋 | 比 | 毛 | 氏 | 气 | 水 | 火 |
爪 | 父 | 爻 | 爿 | 片 | 牙 | 牛 | 犬 | 5 | 玄 | 玉 | 瓜 | 瓦 | 甘 | 生 |
用 | 田 | 疋 | 疒 | 癶 | 白 | 皮 | 皿 | 目 | 矛 | 矢 | 石 | 示 | 禸 | 禾 |
穴 | 立 | 6 | 竹 | 米 | 糸 | 缶 | 网 | 羊 | 羽 | 老 | 而 | 耒 | 耳 | 聿 |
肉 | 臣 | 自 | 至 | 臼 | 舌 | 舛 | 舟 | 艮 | 色 | 艸 | 虍 | 虫 | 血 | 行 |
衣 | 襾 | 7 | 見 | 角 | 言 | 谷 | 豆 | 豕 | 豸 | 貝 | 赤 | 走 | 足 | 身 |
車 | 辛 | 辰 | 辵 | 邑 | 酉 | 釆 | 里 | 8 | 金 | 長 | 門 | 阜 | 隶 | 隹 |
雨 | 靑 | 非 | 9 | 面 | 革 | 韋 | 韭 | 音 | 頁 | 風 | 飛 | 食 | 首 | 香 |
10 | 馬 | 骨 | 高 | 髟 | 鬥 | 鬯 | 鬲 | 鬼 | 11 | 魚 | 鳥 | 鹵 | 鹿 | 麥 |
麻 | 12 | 黃 | 黍 | 黑 | 黹 | 13 | 黽 | 鼎 | 鼓 | 鼠 | 14 | 鼻 | 齊 | 15 |
齒 | 16 | 龍 | 龜 | 17 | 龠 |
康熙字典214部首では52番目に置かれる(3画の23番目)。
概要
幺部には「幺」を筆画の一部として持つ漢字を分類している。
単独の「幺」の字は糸束を象る象形文字である。『説文解字』では産まれたばかりの子の形を象ると説明しているが、これは誤った分析である。[1][2]
部首の通称
- 日本:いとがしら(「糸」の上半分の形から)・よう
- 韓国:작을요부(jageul yo bu、ちいさい幺部)
- 英米:Radical short thread
部首字
幺
- 広韻 - 於堯切、蕭韻
- 詩韻 - 蕭韻、平声
- 三十六字母 - 影母
- 日本語 - 音:ヨウ(エウ)(漢音)
- 中国語 - ピンイン:yāo 注音:ㄧㄠ ウェード式:yao 1
- 朝鮮語 - 訓音:작을(jageul、小さい)・어릴(eoril、幼い) 요(yo)
例字
脚注
- ^ 季旭昇 (2014), 説文新証, 台北: 芸文印書館, p. 316, ISBN 978-957-520-168-5
- ^ 林志強等 (2017), 《文源》評注, 北京: 中国社会科学出版社, pp. 112–3, ISBN 978-7-5203-0419-1
「Radical 52」の例文・使い方・用例・文例
- エリザベス2世は1952年に女王になった
- 152人の学生
- ご注文いただいた3 品のうち、引き出し2個付きのファイル棚(商品番号34-210)と、便利なデスク用掃除機(商品番号5202)は7 月15 日に発送されました。
- 登録するには、(352) 112-3944 までお電話をいただくか、コミュニティーセンターのウェブサイトから登録用紙をダウンロードして、Addo通り948 番地、Mephisto、AZ85002 まで郵送してください。
- 最初の水爆実験は1952年に実施された。
- (在位1936‐52).
- 1952 年にアメリカとの講和条約の締結と抱き合わせに安保条約が発効した.
- 紀元前352年にハリカルナッソスで、王を追悼して建てられた高さ140フィートの白い大理石の霊廟
- 大きな樽、特に容量が2バットあるいは252ガロンのもの
- 紀元前200年と西暦200年の間に書かれたが、ユダヤ教の聖典では様々な予言者と王のものと見なされる52の原文
- 毎週発行される定期刊行物(または、1年に52冊)
- 52枚のトランプカード1組
- 1526年から1857年まで支配したインドのムガル人征服者によって設立された帝国
- 1852年から1870年までのフランスにおけるナポレオン3世の皇帝政府
- 1652年にオランダ人が定住し、1814年に英国へ譲渡された南アフリカ南部の旧州
- インカの帝国が最も広い範囲に達したインカの統治者(1525年に死去)
- フランスの兵士で、大胆不敵で騎士的であると言われる(1473年−1524年)
- フランス人の物理学者で、ウラン塩によって放たれた光線が写真乾板に影響することを発見した(1852年−1908年)
- 米国の印刷業者(英国生まれ)で、その出版社が米国初の祈祷書とニューヨーク市初の新聞を作った(1663年−1752年)
- フランス人の教育者で、3歳のときに失明し、目の見えない人々のために書いて印刷するシステムを発明した(1809年−1852年)
- Radical 52のページへのリンク