抱き合わせとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 抱き合わせの意味・解説 

だき‐あわせ〔‐あはせ〕【抱(き)合(わ)せ】

読み方:だきあわせ

抱き合わせること。「—販売


抱き合わせ

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

抱き合わせ

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

抱き合わせ商法

(抱き合わせ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 01:10 UTC 版)

抱き合わせ商法(だきあわせしょうほう、: tying)とは、本来の商品サービス(主たる商品)とは別の商品・サービス(従たる商品)をセットで販売する方法・手法の総称を指す。抱き合わせ販売とも呼ばれる。

概要

大抵の場合は、多くの人が入手したいと考えるような購買率の高さが期待できる「人気商品」と、人気がなく売れ行きが芳しくない「不人気商品」をセットにして販売する例を指す。

「不人気商品」と入手しにくい「人気商品」を組み合わせて販売した場合、消費者(客)が後者の「人気商品」を手に入れるためには、前者の「不人気商品も同時に購入」しなければならない。この場合、販売者にとっては不人気商品の購買率が高められることが期待できるが、消費者にとっては廉価で良質な商品を選ぶ環境でなくなってしまう。

主たる人気商品の販売に併せ、従たる不人気商品の購入を強制することは、自由かつ公正な競争を不当に妨害する側面も併せ持つ。

抱き合わせ商法は従たる不人気商品の販売数を少しでも稼ぐために利用され、この場合、主たる人気商品のシェアを占める企業が従たる不人気商品の市場での競争業者を排除する手段となる。

日本においては、このような販売方法は不公正な取引方法の一般指定(10項)により指定されており、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(独占禁止法)第19条違反となる[1]

不当な抱き合わせ販売とならない場合としては、

  • 個別に購入できる選択肢が残されている場合
  • 個別に購入できないが、組み合わされる商品や役務が密接にかかわっている場合(以下は一例)
  • 単品と認識されるが一般的に複数を一組として販売されるもの。自動車用タイヤを4本、ダーツの矢を3本、太鼓の(スティック)の左右、ねじや釘、一部の消耗品などは単品で販売されないことが多い。
  • 単体商品として販売されないおまけを付ける場合(音楽CDと握手券[3]など)

などがあげられる。

不当な抱き合わせ販売の例

以下に、商売手法として「不当な抱き合わせ販売」とされている一部の実例を例示する。

脚注・出典

  1. ^ 第26回 独占禁止法「抱き合わせ販売」が違法な理由”. 日経クロステック. 判例で理解するIT関連法律 (2009年1月22日). 2020年12月17日閲覧。
  2. ^ 抱き合わせ販売と独禁法 - J-Net21
  3. ^ 抱き合わせ販売と独占禁止法 ベリーベスト法律事務所、2015年9月14日(2023年3月8日閲覧。)
  4. ^ (株)藤田屋に対する件”. 公正取引委員会 (1990年12月20日). 2012年12月9日閲覧。 (公取委1992年2月28日勧告審決 審決集38巻41頁)
  5. ^ 閲覧表示画面 | 公正取引委員会”. snk.jftc.go.jp. 2025年1月13日閲覧。
  6. ^ “米司法省らが米マイクロソフトを反トラスト法違反容疑で提訴”. ASCII.jp. (1998年5月19日). https://ascii.jp/elem/000/000/311/311683/?geta 2020年12月17日閲覧。 
  7. ^ “欧州委員会、Microsoftに650億円の罰金とMedia Playerの分離を命令”. PC Watch (Impress). (2004年3月25日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0325/ms.htm 2011年1月22日閲覧。 
  8. ^ “公取委、マイクロソフトに独禁法違反で排除勧告”. PC Watch (Impress). (1998年11月20日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981120/ms.htm 2011年1月22日閲覧。 
  9. ^ 閲覧表示画面 | 公正取引委員会”. snk.jftc.go.jp. 2025年1月13日閲覧。
  10. ^ 大量導入優先販売の是正に向け、4団体が合意 - 月刊グリーンべると・2009年1月30日
  11. ^ 京楽が販売方法で全日にお詫び、都遊協が報告 - 月刊グリーンべると・2009年5月1日
  12. ^ “マスク“抱き合わせ”にクギ「独禁法違反の恐れ」”. テレ朝news (テレビ朝日). (2020年2月27日). https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000177406.html 2020年12月17日閲覧。 
  13. ^ “マスクの「抱き合わせ販売」やめて! 公取委が業界団体に要請”. 産経ニュース (産経デジタル). (2020年2月27日). https://www.sankei.com/article/20200227-EC4RKJB7WJIAZE7NGO2HN3O7XI/ 2020年12月17日閲覧。 

関連項目


「抱き合わせ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抱き合わせ」の関連用語

抱き合わせのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抱き合わせのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの抱き合わせ商法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS