Orders of magnitude (density)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Orders of magnitude (density)の意味・解説 

密度の比較

(Orders of magnitude (density) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/31 18:24 UTC 版)

密度の比較(みつどのひかく)では、(質量密度比較ができるよう、昇順にする。

因数 単位 説明
10−∞ 0 完全な真空
10−27 1 ヨクトグラム (yg)/m3 1×10−27 kg/m3 宇宙(非常におおまかな値)
10−24 1 ゼプトグラム (zg)/m3
10−22 100 zg/m3 1×10−22 kg/m3 銀河系の螺旋腕(観測による最も低い値の見込値)
10−21 1 アトグラム (ag)/m3
10−20 10 ag/m3
10−19 100 ag/m3
10−18 1 フェムトグラム (fg)/m3 1×10−18 kg/m3 銀河系の中心(観測値)
10−17 10 fg/m3 1×10−17 kg/m3 実験室で得られる真空の限界 (1.3 nPa)
10−16 100 fg/m3
10−15 1 ピコグラム (pg)/m3
10−14 10 pg/m3 2×10−14 kg/m3 コロナ
10−13 100 pg/m3 1×10−14 kg/m3 太陽遷移領域(en)の上部の密度
10−12 1 ナノグラム (ng)/m3
10−11 10 ng/m3 1×10−11 kg/m3 太陽遷移領域(en)の下部の密度
10−10 100 ng/m3
10−9 1 マイクログラム (µg)/m3
10−8 10 µg/m3
10−7 100 µg/m3
10−6 1 ミリグラム (mg)/m3
10−5 10 mg/m3 1.34×10−5 kg/m3 高度82 kmの地球大気
3.3×10−5 kg/m3 ベテルギウスの平均密度(赤色超巨星
10−4 100 mg/m3 1.09×10−4 kg/m3 高度68 kmの地球の大気
10−3 1 グラム (g)/m3 1 グラム (g)/m3 機械式真空ポンプで得られる真空
10−2 10 g/m3 1.35×10−2 kg/m3 高度32 kmの地球の大気
0.06 kg/m3未満 軟水中のCa・Mg塩の質量含有量(CaCO3換算)(<60mg/L)
0.090 kg/m3 水素標準状態(STP)で最も密度が低い物質)
10−1 100 g/m3 0.1〜0.2 kg/m3 一般的な入浴剤の湯中の質量密度(濃度)(20〜30g/150〜200L)
0.16 kg/m3 高度16 kmの地球の大気
0.1785 kg/m3 ヘリウム
0.2 kg/m3 エアログラファイト
100 1 キログラム (kg)/m3 1.25 kg/m3 一酸化炭素
1.293 kg/m3 空気
1.48 kg/m3 海面における地球の大気
1.997 kg/m3 二酸化炭素
3 kg/m3 一般的なエアロゲル
9.73 kg/m3 ラドン標準状態(STP)で最も密度が高い希ガス
101 10 kg/m3 15 kg/m3 発泡スチロール
102 100 kg/m3 100 kg/m3 バルサ
120 kg/m3 WASP-17bの平均密度(低密度の太陽系外惑星
534 kg/m3 リチウム
690 kg/m3 土星の平均密度(太陽系で最も平均密度が低い惑星)
790 kg/m3 エタノール
860 kg/m3 カリウム
879 kg/m3 ベンゼン
911 kg/m3 塩化ビニル
916.8 kg/m3 0 ℃の氷
945 kg/m3 を吸った時の人体の平均
985 kg/m3 人体の平均
999.972 kg/m3 [1][2] 4 の液体の
999.974 95 kg/m3(水の最大密度) 3.984 の液体の水の性質#密度
103 1 メガグラム (Mg)/m3
1 トン (t)/m3
1,002.8 kg/m3 生理食塩水
1,180 kg/m3 塩酸
1,025 kg/m3 息を吐いた時の人体の平均
1,270 kg/m3 天王星の平均密度
1,330 kg/m3 木星の平均密度
1,410 kg/m3 太陽の平均密度
1,565 kg/m3 ドライアイス
1,670 kg/m3 海王星の平均密度
1,750 kg/m3 マグネシウム
1,826 kg/m3 硫酸
2,130 kg/m3 冥王星の平均密度
2,400 kg/m3 コンクリート
2,698 kg/m3 アルミニウム
2,650 kg/m3 地球の地殻の平均密度
3,344 kg/m3 の平均密度
3,500 kg/m3 地球のマントルの平均密度
3,930 kg/m3 火星の平均密度
4,540 kg/m3 チタン
5,240 kg/m3 金星の平均密度
5,430 kg/m3 水星の平均密度
5,515 kg/m3 地球の平均密度(太陽系で最も平均密度が高い惑星)
7,130 kg/m3 亜鉛
7,190 kg/m3 クロム
7,440 kg/m3 マンガン
7,874 kg/m3
8,650 kg/m3 カドミウム
8,900 kg/m3 コバルトニッケル
8,960 kg/m3
104 10 Mg/m3 10,490 kg/m3
11,340 kg/m3
19,320 kg/m3 タングステン
22,610 kg/m3 オスミウム

(既知の物質の中で標準状態(STP)で最も密度が高い物質)

57,000 kg/m3 プロキシマ・ケンタウリの平均密度(赤色矮星
105 100 Mg/m3 150,000 kg/m3 太陽の中心核
188,000 kg/m3 EBLM J0555-57 Abの平均密度(高密度の恒星
106 1 ギガグラム (Gg)/m3
107 10 Gg/m3
108 100 Gg/m3
109 1 テラグラム (Tg)/m3 1×109 kg/m3 白色矮星
1010 10 Tg/m3
1011 100 Tg/m3
1012 1 ペタグラム (Pg)/m3
1013 10 Pg/m3
1014 100 Pg/m3
1015 1 エクサグラム (Eg)/m3
1016 10 Eg/m3
1017 100 Eg/m3 1×1017 kg/m3 原子核中性子星
1018 1 Zg/m3 2×1018 kg/m3 電弱力から弱い力が分かれたときの宇宙(およその値)
3×1018 kg/m3 クォーク星とされる、X線星RXJ1856の密度(観測値)
1019 10 Zg/m3
1020 100 Zg/m3
1021 1 ヨタグラム (Yg)/m3
1022 10 Yg/m3
1023 100 Yg/m3 1×1023 kg/m3 プレオン星
1096 5.1×1096 kg/m3 プランク密度
10 重力の特異点ブラックホール中心部 ビッグバン

  1. ^ 計量法に基づく基準器検査規則第432条において水の密度を999.972 kg/m3としている。
  2. ^ 基準器検査規則第432条

「Orders of magnitude (density)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Orders of magnitude (density)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Orders of magnitude (density)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの密度の比較 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS