静電容量の比較とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 静電容量の比較の意味・解説 

静電容量の比較

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 21:31 UTC 版)

静電容量の比較(せいでんようりょうのひかく)では、静電容量を比較できるよう、昇順に表にする。

因数 SI接頭語 説明
10−45 1.798 × 10−45F プランク容量
10−15 フェムトファラド(fF) 2 fF MOSFETにおけるゲート幅 1μm あたりのゲート容量[1]
10−14 30 fF DRAMセル[2]
10−13 100 fF 小容量のセラミックコンデンサ[3]
150 fF Pin to pin capacitance in a SSOP/TSSOP integrated circuit package.[4][5]
10−12 ピコファラド(pF) 1 pF 小容量のマイカコンデンサ、PTFEコンデンサ[3]
2 pF ブレッドボードの隣り合う列における寄生容量[6]
4 pF Capacitive sensing of air-water-snow-ice.[7]
5 pF 低容量のコンデンサマイク
10−11 12 pF 典型的な 10:1パッシブプローブ (オシロスコープ用)[8]
45 pF 可変コンデンサ (バリコン)
49 pF Yoga mat of TPE[9] with relative permittivity of 4.5[10] and 8 mm thick sandwiched between two 1 dm² electrodes.
50 pF 1mのカテゴリー5ネットワークケーブル (ツイストペアにおける導体間)
10−10 100 pF Capacitance of the standard human body model.
1mの 50Ω 同軸ケーブル (内側と外側の導体間)
高容量のコンデンサマイク
330 pF 可変コンデンサ (バリコン)
10−9 ナノファラド(nF) 1 nF 典型的なライデン瓶
10−8
10−7 100 nF 小容量のアルミ電解コンデンサ[3]
820 nF 大容量のマイカコンデンサ、PTFEコンデンサ[3]
10−6 マイクロファラド(µF)
10−5
10−4 100 µF 大容量のセラミックコンデンサ[3]
10−3 ミリファラド(mF) 6.8 mF 小容量の電気二重層コンデンサ[3]
10−2
10−1
100 ファラド(F) 1 F 地表と電離層の間の容量[11]
1.5 F 大容量のアルミ電解コンデンサ[3]
101
102
103 キロファラド(kF) 5 kF 大容量の電気二重層コンデンサ[3]

脚注

  1. ^ Abraham, J.A. (2011年9月7日). “CMOS Transistor Theory”. Department of Electrical and Computer Engineering, The University of Texas at Austin. p. 13. 2013年10月4日閲覧。
  2. ^ Wang, David Tawei (2005年). “Modern DRAM Memory Systems: Performance Analysis and a High Performance, Power-Constrained DRAM Scheduling Algorithm”. department of Electrical & Computer Engineering, University of Maryland. p. 11. 2013年10月7日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h digikey.com - Electronic Parts, Components and Suppliers | DigiKey, 2012-06-05
  4. ^ Clark, Sean. “IC Package Design's Effects on Signal Integrity” (PDF). Fairchild Semiconductor. p. 16. 21 November 2014閲覧。
  5. ^ AN-1205 Electrical Performance of Packages” (PDF). Texas Instruments. p. 4 (May 2004). 21 November 2014閲覧。
  6. ^ Jones, David. “EEVblog #568 - Solderless Breadboard Capacitance”. EEVblog. 24 November 2014閲覧。
  7. ^ umanitoba.ca - Capacitive probe for ice detection and accretion rate measurement: proof of concept, 2010, p64
  8. ^ Test Leads - Oscilloscope Probes”. DigiKey. 4 December 2014閲覧。
  9. ^ treadmillfactory.ca - Deluxe TPE Dual Tone Yoga & Pilates Mat Green -Yoga / Pilates, 2012-06-06
  10. ^ - Dielectric characteristics of static shield for coil-end of gas-insulated transformer, 1992-06-.
  11. ^ Price, Colin (2010年). “Seminar in Atmospheric Electricity”. Department of Geophysics & Planetary Science, Telaviv University. 2013年10月4日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静電容量の比較」の関連用語

静電容量の比較のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静電容量の比較のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静電容量の比較 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS