John Dickson Carrとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > John Dickson Carrの意味・解説 

カー【John Dickson Carr】


カー・ディクスン(John Dickson Carr)

1906年(明39)、アメリカペンシルヴァニア州ユニオンタウン生まれ。父はウィルソン大統領時代国会議員だったウッダニコラスカー。イギリスアメリカ活躍。別名ロジャーフェベアン。
14歳の頃から地方新聞寄稿しはじめ、のちにパリにてボヘミアン的生活を送りロマン小説手を染めた認められなかった。
1921年(大10)、密室物の短編「The Ruby of Rameses」を学園誌に発表
1926年(大15)、副主筆務めていた「ハヴァフォーディアン」誌に「死者呑むがごとく…」を発表
1929年(昭4)に「ハヴァフォーディアン」誌に匿名掲載され中編グランギニョール」をもとに、1930年(昭5)、ニューヨークホテルにて探偵小説第一作夜歩く」を完成
1930年(昭5)、シートン動物記などで知られる英米文学者、内山賢次の訳で「夜歩く」が日本紹介される
夜歩く」が好評博したので、再度ヨーロッパ渡り、その船上イギリス女性知り合い結婚。1933(昭8)年から16年間、イギリス住みつく
1932年(昭7)、「蝋人形館の殺人」を発表
1933年(昭8)、「帽子収集狂事件」を刊行
1934年(昭9)、カーディクスン(のちにカーターディクスン名義で「プレーグコートの殺人」を刊行
1935年(昭10)に発表された「三つの棺」が、1936年(昭11)、「魔殺人事件」の題で判大矩によって訳されるが、訳文拙く戦前日本におけるカー評価低める要因となった。しかし、「三つの棺」はエドワードDホック1981年(昭56)のアンソロジー密室集合」の密室長編人気投票第一位獲得また、17章の「密室講義」は江戸川乱歩の「類別トリック集成」に影響与えた
1936年(昭11)には、戦後江戸川乱歩横溝正史カー伝導した井上英三の訳によって「絞首台秘密」が「新青年増刊抄訳掲載
1937年(昭12)、「火刑法廷」を発表
1938年(昭13)、カーターディクスン名義で「ユダの窓」を刊行
1942年(昭17)、「皇帝の嗅ぎ煙草入れ」を発表
1947年(昭22)、「妖魔の森の家」を「エラリークイーンズミステリマガジン」に発表し第2回コンテスト特別功労賞受賞
1948年(昭23)、アメリカ帰国しアメリカ探偵作家クラブ会長就任
1949年(昭24)、「ドイル伝」を発表
1952年(昭27)、「九つ答え」を発表
1955年(昭30)、「喉切り隊長」を発表
1961年(昭36)、「引き潮魔女」を発表
1963年(昭38)、アメリカ探偵作家クラブ巨匠賞受賞
不可能犯罪テーマ固執し密室ものに定評がある。オカルト怪奇趣味ファース歴史など味付けがされた作品が多い。
1977年(昭52)、死去



「John Dickson Carr」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「John Dickson Carr」の関連用語

John Dickson Carrのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Dickson Carrのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS