【ドッグファイト】(どっぐふぁいと)
Dog Fight.
戦闘機が旋回して敵の有効射程圏から逃げ回り、同時に自己の有効射程圏に敵機を入れようとする戦局。「格闘戦」とも。
言い換えれば、先んじて発見した側が初手で敵機を撃墜できず、相手の回避・反撃・攻撃を許してしまった状態の事。
互いに敵機後方に回り込んで一方的に攻撃しようとする様相が闘犬に似ている事から「ドッグファイト」と呼ぶ。
機関銃が唯一の武装であった第一次世界大戦の時代から、空対空戦闘の基本として知られている。
機体性能もさることながら、パイロットの技術と身体能力が勝敗に大きな影響を及ぼす。
しかし当初から戦果の主体ではなく、特に空対空ミサイルの発達した現在では、ほとんど生存に寄与しない技術となっている。
空戦において重要なのは早期発見、そして速度を活かした奇襲・一撃離脱である。
事実、被撃墜の8割までが有効射程に入って10秒以内、敵機の存在に気付く前に発生している。
とはいえ、現代でも戦闘機パイロットの基礎技能である事に違いは無い。
関連:ミサイル万能論 トップガン ベトナム戦争

ドッグファイト
DOG FIGHT!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 04:53 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『DOG FIGHT!』 | ||||
---|---|---|---|---|
DOG FIGHT の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | ポニーキャニオン | |||
プロデュース | 佐久間正英 | |||
チャート最高順位 | ||||
DOG FIGHT アルバム 年表 | ||||
|
『DOG FIGHT!』(ドッグ・ファイト)は、DOG FIGHTの6枚目のアルバム。
内容
事実上のラスト・アルバム。編曲・プロデュースを佐久間正英が担当した[2]。これまでのオリジナル・アルバムにおけるオリコン最高順位は全て100位以内にランクインされたが、最も低い順位となった[1]。
ラストシングルとなった『BLOWIN'』及びカップリングの『LOVE FOREVER』が収録されている。
批評
CDジャーナルは「丁寧なサウンド・メイキングで、キャリアに裏付けられたよくこなれた唄を聴かせる」と評した[2]。
収録曲
- BOOING(BUT)GOING
- 作詞:TAISHO 作曲:NAOKI
- TOO MUCH PAIN
- 作詞・作曲:TAISHO
- BLOWIN'
- 作詞・作曲:NAOKI
- READY CRAZY
- 作詞・作曲:NAOKI
- KICK!
- 作詞・作曲:NAOKI
- TRUE COLOR
- 作詞:TAISHO 作曲:KEN
- LOVE FOREVER
- 作詞・作曲:NAOKI
- HEART
- 作詞・作曲:NAOKI
- BE MYSELF
- 作詞・作曲:TAISHO
- SO FAR SO GOOD
- 作詞:TAISHO 作曲:NAOKI
- ギターと愛する詞と
- 作詞:TAISHO 作曲:NAOKI
脚注
- ^ a b DOG FIGHTのアルバム売り上げランキング ORICON STYLE
- ^ a b DOG FIGHT/DOG FIGHT! CDジャーナル
関連項目
DOGFIGHT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/18 06:41 UTC 版)
「DOGFIGHT」 | ||||
---|---|---|---|---|
move の シングル | ||||
初出アルバム『BOULDER』 | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP、ミクスチャーロック、アニメソング | |||
レーベル | avex tune | |||
プロデュース | t-kimura | |||
move シングル 年表 | ||||
| ||||
『DOGFIGHT DVD』 | ||||
---|---|---|---|---|
move の DVD | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | avex tune | |||
プロデュース | t-kimura | |||
move 映像作品 年表 | ||||
|
『DOGFIGHT』(ドッグファイト)は、moveの20枚目のシングル。
概要
- アニメ「頭文字D Fourth Stage」の主題歌(ACT1~ACT10まで)
- PSP版 頭文字D Street Stage オープニングテーマ
- 『Gamble Rumble』に次ぐm.o.v.eのもう一つの代表曲として知られている。
- YouTubeのavex公式チャンネルで配信されている公式PVは2023年2月現在1300万再生を超え、『Gamble Rumble』、『Rage your dream』に次ぐ再生数となっている。
- motsuが、筑波サーキットへ見に行った時の感想を詞にしたもの。
収録曲
CD
- DOGFIGHT
- Fall iNTo DozE
- DOGFIGHT(English Version)
- DOGFIGHT(instrumental)
- Fall iNTo DozE(instrumental)
DVD
- DOGFIGHT
- Making of DOGFIGHT
- motsu about RAP Vol. V
関連項目
DOG FIGHT(ドッグファイト)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 06:41 UTC 版)
「マクロスシリーズ (ゲーム)」の記事における「DOG FIGHT(ドッグファイト)」の解説
1ユニット=1機として、宇宙空間での戦闘を行う。当時、もっとも難しく、リアルであると言われた航空機での戦闘シミュレーションゲーム「空戦マッハの戦い(エアーウォー)」をベースに、慣性や3次元モーメントの記録や再現を取り込んだため、ゲームの難易度はきわめて高く、1人のプレイヤーが2機以上を操作するのは困難であった。相当に慣れたプレイヤー同士でないと、接敵すらできずに時間が過ぎていくことが多い。
※この「DOG FIGHT(ドッグファイト)」の解説は、「マクロスシリーズ (ゲーム)」の解説の一部です。
「DOG FIGHT(ドッグファイト)」を含む「マクロスシリーズ (ゲーム)」の記事については、「マクロスシリーズ (ゲーム)」の概要を参照ください。
「dog fight」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- DOG FIGHT!のページへのリンク