2018 FIFAワールドカップ・決勝トーナメント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 04:18 UTC 版)
2018 FIFAワールドカップ・決勝トーナメントは、グループリーグの各グループ (グループAからグループHの8グループ)を1位あるいは2位で通過した16チームで行われるトーナメント戦である。1回戦8試合 (6月30日~7月3日)を皮切りに、準々決勝4試合 (7月6日~7月7日)、準決勝2試合 (7月10日~7月11日)、3位決定戦 (7月14日)、決勝 (7月15日)と、合計で16試合が行われた[1]。決勝トーナメントでは、45分ハーフの試合で決着が付かない場合は、15分ハーフの延長戦が行われた。この延長戦でも決着がつかない場合は引き分けとなり、PK戦で勝ち進むチームを決めた[2]。
進出チーム
各グループの上位2チームがノックアウトステージの資格を得た。[2]
Group | グループ1位 | グループ2位 |
---|---|---|
A | ![]() |
![]() |
B | ![]() |
![]() |
C | ![]() |
![]() |
D | ![]() |
![]() |
E | ![]() |
![]() |
F | ![]() |
![]() |
G | ![]() |
![]() |
H | ![]() |
![]() |
決勝トーナメント
ラウンド16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
6月30日 - ソチ | ||||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
7月6日 - ニジニ・ノヴゴロド | ||||||||||||||
![]() |
1 | |||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
6月30日 - カザン | ||||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
![]() |
4 | |||||||||||||
7月10日 - サンクトペテルブルク | ||||||||||||||
![]() |
3 | |||||||||||||
![]() |
1 | |||||||||||||
7月2日 - サマーラ | ||||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
7月6日 - カザン | ||||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
![]() |
1 | |||||||||||||
7月2日 - ロストフ・ナ・ドヌ | ||||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
![]() |
3 | |||||||||||||
7月15日 - モスクワ(ルジニキ) | ||||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
![]() |
4 | |||||||||||||
7月1日 - モスクワ(ルジニキ) | ||||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
![]() |
1 (3) | |||||||||||||
7月7日 - ソチ | ||||||||||||||
![]() |
1 (4) | |||||||||||||
![]() |
2 (3) | |||||||||||||
7月1日 - ニジニ・ノヴゴロド | ||||||||||||||
![]() |
2 (4) | |||||||||||||
![]() |
1 (3) | |||||||||||||
7月11日 - モスクワ(ルジニキ) | ||||||||||||||
![]() |
1 (2) | |||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
7月3日 - サンクトペテルブルク | ||||||||||||||
![]() |
1 | 3位決定戦 | ||||||||||||
![]() |
1 | |||||||||||||
7月7日 - サマーラ | 7月14日 - サンクトペテルブルク | |||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
![]() |
0 | ![]() |
2 | |||||||||||
7月3日 - モスクワ(スパルタク) | ||||||||||||||
![]() |
2 | ![]() |
0 | |||||||||||
![]() |
1 (3) | |||||||||||||
![]() |
1 (4) | |||||||||||||
日時はすべて現地時間 (サマーラはUTC+4、その他はUTC+3)[1]
ラウンド16
フランス vs アルゼンチン
フランス[4]
|
アルゼンチン[4]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[3] |
ウルグアイ vs ポルトガル
ウルグアイ[6]
|
ポルトガル[6]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[5] |
スペイン vs ロシア
スペイン ![]() |
1 - 1 (延長) | ![]() |
---|---|---|
イグナシェヴィッチ ![]() |
レポート | ジューバ ![]() |
PK戦 | ||
イニエスタ ![]() ピケ ![]() コケ ![]() ラモス ![]() アスパス ![]() |
3 – 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
スペイン[8]
|
ロシア[8]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[7] |
クロアチア vs デンマーク
クロアチア ![]() |
1 - 1 (延長) | ![]() |
---|---|---|
マンジュキッチ ![]() |
レポート | M・ヨルゲンセン ![]() |
PK戦 | ||
バデリ ![]() クラマリッチ ![]() モドリッチ ![]() ピヴァリッチ ![]() ラキティッチ ![]() |
3 – 2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クロアチア[10]
|
デンマーク[10]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[9] |
ブラジル vs メキシコ
ブラジル[12]
|
メキシコ[12]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[11] |
ベルギー vs 日本
この試合は、日本が2点リードの状況から追いつかれ、さらに試合終了間際の90+4分に日本のコーナーキックからのカウンターでベルギーが決勝点を挙げて逆転勝利したが、このカウンター攻撃がわずか14秒で完結したことから、日本ではこのシーン並びにこの敗戦自体を『ロストフの14秒』とも称し[13]、2018年12月8日に放送された『NHKスペシャル』の番組名にもなっている。
ベルギー[15]
|
日本[15]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[14] |
スウェーデン vs スイス
スウェーデン[17]
|
スイス[17]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[16] |
コロンビア vs イングランド
コロンビア ![]() |
1 - 1 (延長) | ![]() |
---|---|---|
ミナ ![]() |
レポート | ケイン ![]() |
PK戦 | ||
ファルカオ ![]() Ju・クアドラード ![]() ムリエル ![]() ウリベ ![]() バッカ ![]() |
3 – 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コロンビア[19]
|
イングランド[19]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[18] |
準々決勝
ウルグアイ vs フランス
ウルグアイ[21]
|
フランス[21]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[20] |
ブラジル vs ベルギー
ブラジル[23]
|
ベルギー[23]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[22] |
スウェーデン vs イングランド
スウェーデン[25]
|
イングランド[25]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[24] |
ロシア vs クロアチア
ロシア ![]() |
2 - 2 (延長) | ![]() |
---|---|---|
チェリシェフ ![]() フェルナンデス ![]() |
レポート | クラマリッチ ![]() ヴィダ ![]() |
PK戦 | ||
スモロフ ![]() ジャゴエフ ![]() フェルナンデス ![]() イグナシェヴィッチ ![]() クジャエフ ![]() |
3 - 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ロシア[27]
|
クロアチア[27]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[26] |
準決勝
フランス vs ベルギー
フランス[29]
|
ベルギー[29]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[28] |
クロアチア vs イングランド
クロアチア[31]
|
イングランド[31]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[30] |
3位決定戦
ベルギー[33]
|
イングランド[33]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[32] |
決勝
フランス[35]
|
クロアチア[35]
|
|
![]() |
|
Man of the Match: 副審:[34] |
脚注
- ^ a b “2018 FIFA World Cup Russia™ - Match Schedule” (PDF). FIFA.com. 2017年12月4日閲覧。
- ^ a b “2018 FIFA World Cup Russia™ - Regulations” (PDF). FIFA.com. 2017年12月4日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Round of 16 – France v Argentina” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年6月30日). 2018年7月1日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Round of 16 – France v Argentina” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年6月30日). 2018年7月1日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Round of 16 – Uruguay v Portugal” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年6月30日). 2018年7月1日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Round of 16 – Uruguay v Portugal” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年6月30日). 2018年7月1日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Round of 16 – Spain v Russia” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月1日). 2018年7月2日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Round of 16 – Spain v Russia” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月1日). 2018年7月2日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Round of 16 – Croatia v Denmark” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月1日). 2018年7月2日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Round of 16 – Croatia v Denmark” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月1日). 2018年7月2日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Round of 16 – Brazil v Mexico” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月2日). 2018年7月3日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Round of 16 – Brazil v Mexico” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月2日). 2018年7月3日閲覧。
- ^ “苦い記憶「ロストフの14秒」から4年…悔しさ胸に8強目指しクロアチアと対戦へ”. 読売新聞. (2022年12月5日) 2022年12月17日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Round of 16 – Belgium v Japan” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月2日). 2018年7月3日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Round of 16 – Belgium v Japan” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月2日). 2018年7月3日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Round of 16 – Sweden v Switzerland” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月3日). 2018年7月4日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Round of 16 – Sweden v Switzerland” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月3日). 2018年7月4日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Round of 16 – Colombia v England” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月3日). 2018年7月4日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Round of 16 – Colombia v England” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月3日). 2018年7月4日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Quarter-final – Uruguay v France” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月6日). 2018年7月7日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Quarter-final – Uruguay v France” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月6日). 2018年7月7日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Quarter-final – Brazil v Belgium” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月6日). 2018年7月7日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Quarter-final – Brazil v Belgium” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月6日). 2018年7月7日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Quarter-final – Sweden v England” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月7日). 2018年7月8日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Quarter-final – Sweden v England” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月7日). 2018年7月8日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Quarter-final – Russia v Croatia” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月7日). 2018年7月8日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Quarter-final – Russia v Croatia” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月7日). 2018年7月8日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Semi-final – France v Belgium” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月10日). 2018年7月11日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Semi-final – France v Belgium” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月10日). 2018年7月11日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Semi-final – Croatia v England” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月11日). 2018年7月12日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Semi-final – Croatia v England” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月11日). 2018年7月12日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Play-off for third place – Belgium v England” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月14日). 2018年7月15日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Play-off for third place – Belgium v England” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月14日). 2018年7月15日閲覧。
- ^ a b c d “Match report – Final – France v Croatia” (PDF). FIFA (2018年7月15日). 2018年7月16日閲覧。
- ^ a b “Tactical Line-up – Final – France v Croatia” (PDF). FIFA.com. Fédération Internationale de Football Association (2018年7月15日). 2018年7月16日閲覧。
外部リンク
「2018 FIFAワールドカップ・決勝トーナメント」の例文・使い方・用例・文例
- その車は2018年以降に製品化される。
- 「ターミネーター4」は,スカイネットが人類への核攻撃を開始した「審判の日」から14年後の2018年を舞台にしている。
- 次のパラリンピックは韓国のピョンチャン(平昌)で2018年に開催される予定だ。
- アギーレ氏が日本代表を2018年のW杯ロシア大会へと導くことが期待されている。
- 彼は,第一の目標は2018年に開催されるW杯本大会への出場資格を得ることだと述べた。
- これは中国で開催される初の冬季五輪で,アジアでは,1972年の札幌,1998年の長野,2018年の韓国・ピョンチャン(平昌)に次いで4度目となる。
- 3月29日,2018年W杯ロシア大会のアジア2次予選の最終戦で,日本がシリアを5-0で下した。
- 次に火星が地球に最接近するのは,2018年7月31日だ。
- 今年1月,ボブスレーのジャマイカ代表チームが,2018年に韓国のピョンチャンで開催される次の冬季五輪に向けて,同プロジェクトが製作するボブスレーの採用を決定した。
- 残念ながら,私たちのそりは2014年,2018年の冬季五輪ではボブスレーの日本代表チームに採用してもらえませんでした。
- 同大会は,ピョンチャン(平昌)で開催される2018年の冬季五輪で使われるアイススケート場で行われた。
- 2018_FIFAワールドカップ・決勝トーナメントのページへのリンク