アルテム・ジューバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルテム・ジューバの意味・解説 

アルテム・ジューバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 14:44 UTC 版)

アルテム・ジューバ
ゼニト時代のジューバ(2021年)
名前
本名 アルテム・セルゲーエヴィチ・ジューバ
Artem Sergeyevich Dzyuba
ラテン文字 Artem DZYUBA
ロシア語 Артём Сергеевич Дзюба
基本情報
国籍 ロシア
 ウクライナ
生年月日 (1988-08-22) 1988年8月22日(36歳)
出身地 ソビエト連邦モスクワ
身長 196cm
体重 91kg
選手情報
在籍チーム FCアクロン・トリヤッチ
ポジション FW (CF)
背番号 24
利き足 右足
ユース
1997-2008 スパルタク・モスクワ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2006-2015 スパルタク・モスクワ 126 (26)
2009 トム・トムスク (loan) 10 (3)
2010-2011 トム・トムスク (loan) 24 (10)
2013-2014 ロストフ (loan) 28 (17)
2015 ロストフ (loan) 12 (1)
2015-2022 ゼニト・サンクトペテルブルク 181 (85)
2018 アルセナル・トゥーラ (loan) 10 (6)
2022 アダナ・デミルスポル 4 (1)
2023-2024 ロコモティフ・モスクワ 32 (12)
2024- アクロン・トリヤッチ 22 (9)
代表歴2
2006  ロシア U-18 10 (8)
2007  ロシア U-19 12 (7)
2007-2010  ロシア U-21 9 (4)
2011 ロシア-B 2 (0)
2011- ロシア 56 (31)
1. 国内リーグ戦に限る。2025年5月24日現在。
2. 2025年3月19日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アルテム・セルゲーエヴィチ・ジューバ(アルチョーム・ジューバ、露:Артём Сергеевич Дзюба1988年8月22日 - )は、ロシアモスクワ出身のサッカー選手ロシア代表。ポジションはFW。FCアクロン・トリヤッチ所属。

ロシアを代表するストライカーとして知られており、ロシア・プレミアリーグの通算最多得点者(170得点)であり、ロシア代表の歴代最多得点者(31得点)でもある。

経歴

クラブ

2006年にFCスパルタク・モスクワでプロデビュー。2009年8月にFCトム・トムスクへ半年間のレンタル移籍。一度はスパルタク・モスクワに復帰するが、2010年シーズンもトム・トムスクとの契約を1年間延長し、26試合に出場し、10得点を挙げた。

2011-12シーズンからスパルタク・モスクワへ復帰し、ウェリトンとの息が合ったプレーを見せている。2015年夏には、FCゼニト・サンクトペテルブルクへと完全移籍を果たした。

2017-18シーズンは、ロベルト・マンチーニ監督との確執が表面化し、2018年1月31日、FCアルセナル・トゥーラへシーズン終了までのレンタル移籍した。この契約には「違約金を支払わない限り、ゼニト戦に出場できない」との条項が盛り込まれている。同年4月22日には保有元のゼニト戦 (3-3)に出場。本来であれば出場は不可能であったが、ポケットマネーから違約金8万ドル(約864万円)を支払って強行出場し、1得点1アシストの活躍を見せた[1]

2022年8月18日、アダナ・デミルスポルに移籍した。

2023年2月、FCロコモティフ・モスクワに加入した。

2024年9月12日、ロシア・プレミアリーグに初昇格したFCアクロン・トリヤッチに移籍。アクロン・トリヤッチでもエースとして活躍し、昇格組ながら9位と大健闘し、躍進に貢献した。

代表

ロシア代表としてU-21ロシア代表や、ロシアBチームにも招集された。

2011年11月11日のギリシャとの親善試合でA代表初招集され、この試合でA代表デビューを飾った。2014年9月8日のUEFA EURO 2016予選リヒテンシュタイン戦で代表初得点を挙げた。1年後の2015年9月8日に行なわれたアウェーでのリヒテンシュタイン戦では、1試合4得点を記録した。

スタニスラフ・チェルチェソフ体制に代わってからはチェルチェソフ監督との確執もあり招集外が続いていた(その間にFIFAコンフェデレーションズカップ2017に向けた候補メンバー30名には選出されている)が、アレクサンドル・ココリンの大怪我とアルセナルでの活躍もあり、2018 FIFAワールドカップを戦うロシア代表に選出された。

本大会では開幕戦となったサウジアラビア戦で1ゴール、一次リーグ第2戦エジプト戦でも1ゴールを決めロシアの決勝トーナメント進出を助け、決勝トーナメント1回戦のスペイン戦でもペナルティーキックを成功させ、ロシアのベスト8進出に貢献した。

2021年に開催されたUEFA EURO 2020を最後に代表引退を表明したが、2025年3月19日に行われたグレナダとの親善試合で約4年ぶりの代表復帰。この試合で1ゴールを記録。アレクサンドル・ケルジャコフの30得点を抜き、ロシア代表の歴代最多得点記録保持者となった。

エピソード

代表歴

出場大会

試合数


ロシア代表 国際Aマッチ
出場 得点
2011 1 0
2012 1 0
2013 1 0
2014 5 2
2015 7 6
2016 7 3
2017 0 0
2018 10 4
2019 10 9
2020 5 2
2021 8 4
2022 0 0
2023 0 0
2024 0 0
2025 1 1
通算 56 31

タイトル

ロストフ
ゼニト
個人

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルテム・ジューバ」の関連用語

アルテム・ジューバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルテム・ジューバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルテム・ジューバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS