レモ・フロイラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レモ・フロイラーの意味・解説 

レモ・フロイラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 03:32 UTC 版)

レモ・フロイラー
2016年のフロイラー
名前
ラテン文字 Remo Freuler
基本情報
国籍 スイス
生年月日 (1992-04-15) 1992年4月15日(33歳)
出身地 エネンダ英語版
身長 180cm
体重 80kg
選手情報
在籍チーム ボローニャ
ポジション MF
背番号 8
利き足 右足
ユース
2001-2005 ヒンヴィール
2005-2009 ヴィンタートゥール
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2009-2010 ヴィンタートゥール 2 (0)
2010-2011 グラスホッパーズ 12 (1)
2011-2014 ヴィンタートゥール 70 (8)
2014-2016 ルツェルン 31 (5)
2016-2022 アタランタ 203 (18)
2022- ノッティンガム・フォレスト 28 (0)
2023- ボローニャ (loan) 32 (1)
代表歴2
2009  スイス U-18 2 (1)
2010-2011  スイス U-19 9 (1)
2011-2012  スイス U-20 7 (1)
2013-2014  スイス U-21 8 (1)
2017- スイス 67 (8)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年6月10日現在。
2. 2024年6月10日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

レモ・フロイラーRemo Freuler, 1992年4月15日 - )は、スイスエネンダ英語版出身のサッカー選手セリエAボローニャ所属。スイス代表。ポジションはMF

経歴

クラブ

チャレンジリーグFCヴィンタートゥールで育成され、2010年5月1日のシャフハウゼン戦でデビュー[1]。翌2010-11シーズンにはスーパーリーググラスホッパーへ移籍したが1年半で12試合の出場に留まり、2011-12シーズン途中に古巣のFCヴィンタートゥールへ復帰。2014年にFCルツェルンへ移籍し2014-15シーズンには7得点を挙げた。

2016年1月19日、イタリアセリエAアタランタBCへ移籍[2]

2022年8月14日、ノッティンガム・フォレストFCへ移籍[3]

2023年9月1日、ボローニャFCに買取義務付きのレンタルで移籍した[4]

代表

世代別スイス代表に選出されている。2022年、ワールドカップカタール大会ではグループリーグ最終節のセルビア戦では決勝ゴールを挙げて決勝トーナメント進出に貢献した[5]

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 63試合 8得点(2017年-)[6]


スイス代表 国際Aマッチ
出場 得点
2017 7 0
2018 7 0
2019 7 1
2020 4 2
2021 15 1
2022 13 2
2023 10 2
2024
通算 63 8

脚注

  1. ^ Winterthur vs. FC Schaffhausen 3-0 - soccerway
  2. ^ アタランタがU-21スイス代表MFを獲得 - 超ワールドサッカー 2016年1月20日
  3. ^ REMO FREULER SIGNS FOR THE REDS - www.nottinghamforest.co.uk 2022年8月15日
  4. ^ ボローニャ、フォレストMFフロイラーを買取義務付きレンタルで獲得”. 超ワールドサッカー! (2023年9月2日). 2023年9月3日閲覧。
  5. ^ 最後の1枠に滑り込んだのはスイス! セルビアとの打ち合いを制し、3大会連続の16強入り”. サッカーマガジン. 2022年12月3日閲覧。
  6. ^ レモ・フロイラー - National-Football-Teams.com

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レモ・フロイラー」の関連用語

レモ・フロイラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レモ・フロイラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレモ・フロイラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS