2018 FIFAワールドカップ・アフリカ予選
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/24 16:04 UTC 版)
|
本記事に加筆をする際は出典を忘れないでください。
出典の提示時には記事名のほか配信元・配信日もお願いします。 本記事の記述には、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。 |
| 2018 FIFAワールドカップ・アフリカ予選 | |
|---|---|
|
青が予選突破国・地域、赤が予選敗退国・地域、灰色は予選除外、もしくはFIFA未加盟の国・地域
|
|
| 大会概要 | |
| 日程 | 2015年10月 – 2017年11月 |
| チーム数 | 53 (1連盟) |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 127試合 |
| ゴール数 | 309点 (1試合平均 2.43点) |
| 総入場者数 | 2,862,856人 (1試合平均 22,542人) |
| 得点王 | (共に5得点) |
|
← 2014
2022 →
|
|
2018 FIFAワールドカップ・ロシア大会のアフリカ予選について本項では述べる。
2015年1月14日に行われたCAF理事会において、2018 FIFAワールドカップ予選の選抜方式を承認した[1]。
予選形式
予選形式は以下の通り[2]:
- 1次予選: 26チーム(ランキング28位から53位)を2チームずつに分け、ホーム・アンド・アウェー方式で対戦を行う。各勝者が2次予選に進出する
- 2次予選: 40チーム(ランキング1位から27位と1次予選に勝利した13チーム)を2チームずつに分け、ホーム・アンド・アウェー方式で対戦を行う。各勝者が3次予選に進出する。
- 3次予選: 20チームを5組に分け、ホーム・アンド・アウェーでの2順の総当たり戦(各チーム6試合ずつ)を行う。各組1位チームは本大会に出場できる。
出場国
FIFAとCAFの双方に加盟している54の国と地域が参加[3]。2015年3月12日、国際サッカー連盟はジンバブエを元代表監督のジョゼ・クラウディネイへの給与未払いを理由に[4]、予選から追放したことを発表した[5]。
シード順は2015年7月現在のFIFAランキング[6]によって定められる[2]。括弧内の数字はFIFAランキングの順位である。ランキングの1位から27位のチームは1次予選を免除され、2次予選から参加する。ランキング28位から53位のチーム(26チーム)は1次予選から参加する。
| 2次予選から参加 | 1次予選から参加 | ||
|---|---|---|---|
競技日程
競技日程は以下の通りである[7]。
|
|
1次予選
1次予選の組み合わせ抽選会は2015年7月25日にロシア・サンクトペテルブルク・ストレルナにあるコンスタンチン宮殿で行われた。
| チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
|---|---|---|---|---|
| ソマリア |
0 - 6 | 0 - 2 | 0 - 4 | |
| 南スーダン |
1 - 5 | 1 - 1 | 0 - 4 | |
| ガンビア |
2 - 3 | 1 - 1 | 1 - 2 | |
| サントメ・プリンシペ |
1 - 3 | 1 - 0 | 0 - 3 | |
| チャド |
2 - 2 (a) | 1 - 0 | 1 - 2 | |
| コモロ |
1 - 1 (a) | 0 - 0 | 1 - 1 | |
| ジブチ |
1 - 8 | 0 - 6 | 1 - 2 | |
| エリトリア |
1 - 5 | 0 - 2 | 1 - 3 | |
| セーシェル |
0 - 3 | 0 - 1 | 0 - 2 | |
| リベリア |
4 - 2 | 1 - 1 | 3 - 1 | |
| 中央アフリカ共和国 |
2 - 5 | 0 - 3 | 2 - 2 | |
| モーリシャス |
2 - 5 | 2 - 5 | 0 - 0 | |
| タンザニア |
2 - 1 | 2 - 0 | 0 - 1 |
2次予選
2次予選の組み合わせ抽選会は2015年7月25日にロシア・サンクトペテルブルク・ストレルナにあるコンスタンチン宮殿で行われた。
| チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
|---|---|---|---|---|
| ニジェール |
0 - 3 | 0 - 3 | 0 - 0 | |
| モーリタニア |
2 - 4 | 1 - 2 | 1 - 2 | |
| ナミビア |
0 - 3 | 0 - 1 | 0 - 2 | |
| エチオピア |
4 - 6 | 3 - 4 | 1 - 2 | |
| チャド |
1 - 4 | 1 - 0 | 0 - 4 | |
| コモロ |
0 - 2 | 0 - 0 | 0 - 2 | |
| エスワティニ |
0 - 2 | 0 - 0 | 0 - 2 | |
| ボツワナ |
2 - 3 | 2 - 1 | 0 - 2 | |
| ブルンジ |
4 - 5 | 2 - 3 | 2 - 2 | |
| リベリア |
0 - 4 | 0 - 1 | 0 - 3 | |
| マダガスカル |
2 - 5 | 2 - 2 | 0 - 3 | |
| ケニア |
1 - 2 | 1 - 0 | 0 - 2 | |
| タンザニア |
2 - 9 | 2 - 2 | 0 - 7 | |
| スーダン |
0 - 3 | 0 - 1 | 0 - 2 | |
| リビア |
4 - 1 | 1 - 0 | 3 - 1 | |
| モロッコ |
2 - 1 | 2 - 0 | 0 - 1 | |
| モザンビーク |
1 - 1 (3 - 4 p) | 1 - 0 | 0 - 1 (延長) | |
| ベナン |
2 - 3 | 2 - 1 | 0 - 2 | |
| トーゴ |
0 - 4 | 0 - 1 | 0 - 3 | |
| アンゴラ |
1 - 4 | 1 - 3 | 0 - 1 |
3次予選
20チームを5組に分け、ホーム・アンド・アウェーでの2順の総当たり戦(各チーム6試合ずつ)を行う。各組1位チームが本大会の出場権を獲得する[1]。組み合わせ抽選会は2016年6月24日にエジプトのカイロにあるアフリカサッカー連盟本部で行われた[8]。
グループ
| 勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合 |
|---|
勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合は、以下の順に比較して順位を決定する(レギュレーション条項20.6および20.7参照[9])。
|
グループA
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 左の数字がHOMEチームの得点 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グループB
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 左の数字がHOMEチームの得点 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グループC
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 左の数字がHOMEチームの得点 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グループD
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 左の数字がHOMEチームの得点 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グループE
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 左の数字がHOMEチームの得点 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
脚注
注釈
出典
- ^ a b “FORMAT OF 2017 AFCON QUALIFIERS AND 2018 WORLD CUP” (英語). CAFonline.com (2015年1月22日). 2015年1月24日閲覧。
- ^ a b “Preliminary Draw procedures” (英語). FIFA.com (2015年7月9日). 2015年7月26日閲覧。
- ^ “Road to Russia with new milestone”. FIFA.com (2015年1月15日). 2015年1月24日閲覧。
- ^ “Zimbabwe expelled from the preliminary competition of the 2018 FIFA World Cup Russia” (英語). FIFA.com (2015年3月12日). 2015年3月13日閲覧。
- ^ “Zimbabwe expelled from 2018 World Cup” (英語). BBC Sport (2015年3月12日). 2015年3月13日閲覧。
- ^ “FIFA/Coca-Cola World Ranking – July 2015 (CAF)” (英語). FIFA.com (2015年7月9日). 2015年7月26日閲覧。
- ^ “CAF Calendar - CAF Calendar of Events and Meetings 2015”. cafonline.com. 2015年7月26日閲覧。
- ^ “Road to Russia mapped out for African hopefuls” (英語). FIFA.com (2016年6月24日). 2016年6月25日閲覧。
- ^ “Regulations – 2018 FIFA World Cup Russia (PDF)” (英語). FIFA.com. 2015年8月2日閲覧。
- ^ South Africa vs. Senegal World Cup qualifier to be replayed in November FIFA 2017年9月6日
- ^ 2018 World Cup: Date set for South Africa v Senegal replay BBC News 5 October 2017
外部リンク
- 2018 FIFA World Cup Russia, FIFA.com
「2018 FIFAワールドカップ・アフリカ予選」の例文・使い方・用例・文例
- その車は2018年以降に製品化される。
- 「ターミネーター4」は,スカイネットが人類への核攻撃を開始した「審判の日」から14年後の2018年を舞台にしている。
- 次のパラリンピックは韓国のピョンチャン(平昌)で2018年に開催される予定だ。
- アギーレ氏が日本代表を2018年のW杯ロシア大会へと導くことが期待されている。
- 彼は,第一の目標は2018年に開催されるW杯本大会への出場資格を得ることだと述べた。
- これは中国で開催される初の冬季五輪で,アジアでは,1972年の札幌,1998年の長野,2018年の韓国・ピョンチャン(平昌)に次いで4度目となる。
- 3月29日,2018年W杯ロシア大会のアジア2次予選の最終戦で,日本がシリアを5-0で下した。
- 次に火星が地球に最接近するのは,2018年7月31日だ。
- 今年1月,ボブスレーのジャマイカ代表チームが,2018年に韓国のピョンチャンで開催される次の冬季五輪に向けて,同プロジェクトが製作するボブスレーの採用を決定した。
- 残念ながら,私たちのそりは2014年,2018年の冬季五輪ではボブスレーの日本代表チームに採用してもらえませんでした。
- 同大会は,ピョンチャン(平昌)で開催される2018年の冬季五輪で使われるアイススケート場で行われた。
- 2018_FIFAワールドカップ・アフリカ予選のページへのリンク
