1999 NFL seasonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1999 NFL seasonの意味・解説 

1999年のNFL

(1999 NFL season から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 19:22 UTC 版)

1999年のNFL
レギュラーシーズン
日程 1999年9月12日 - 2000年1月3日
プレイオフ
開幕日 2000年1月8日
AFC優勝 テネシー・タイタンズ
NFC優勝 セントルイス・ラムズ
第34回スーパーボウル
開催日 2000年1月30日
開催都市 ジョージア州アトランタ
スタジアム ジョージア・ドーム
チャンピオン セントルイス・ラムズ
プロボウル
開催日 2000年2月6日
開催都市 ハワイ州ホノルル
スタジアム アロハ・スタジアム
サラリーキャップ
5,728万8000ドル(約68億円)[1]
NFLシーズン
« 1998
2000 »

1999年のNFL1999年9月12日NFL80回目のレギュラーシーズンが開幕し、2000年1月30日ジョージア州アトランタで開催された第34回スーパーボウルを経て、2月6日ハワイ州ホノルルでプロボウルが開催されてシーズンが終了した。

ドラフト

1999年4月17日-18日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンでドラフトが行われ、7巡253名が指名された。全体1位でティム・カウチがクリーブランド・ブラウンズに指名された。前年3勝13敗に終わったニューオーリンズ・セインツはドラフト指名権6つをワシントン・レッドスキンズにトレードして1巡全体5位でリッキー・ウィリアムズを獲得した。

主なルール変更

日程

レギュラーシーズン

日程は前年の成績に基づいて決定され、各チーム16試合を行った。なお、このシーズンからリーグに再参加したブラウンズは、前年順位をAFC中地区6位として扱われた。

  • AFC西地区、AFC東地区、NFC
    • 同地区(ホーム&アウェイ、8試合)
    • カンファレンス内他地区(前年同順位+2試合、4試合)
    • 他カンファレンスの1地区の内の4チーム(4試合)
  • AFC中地区
    • 同地区(ホーム&アウェイ、計10試合)
    • カンファレンス内他地区(前年1位、2位:2試合、前年3位以下:3試合)
      • 前年1位、2位:前年同順位2チーム
      • 前年3位~5位:前年同順位2チーム+1試合
      • 前年6位:カンファレンス内他地区3チーム
    • 他カンファレンス(前年1位、2位:4試合、前年3位以下:3試合)

1999年の対戦ルールは以下のようである。

   AFC他地区
東1位 vs. 西2位+西3位
東2位 vs. 西1位+西5位
東3位 vs. 西2位+中4位
東4位 vs. 西1位+中6位
東5位 vs. 西4位+中6位
西1位 vs. 東2位+東4位
西2位 vs. 東1位+東3位
西3位 vs. 東1位+中5位
西4位 vs. 東5位+中3位
西5位 vs. 東2位+中6位

   NFC他地区
東1位 vs. 中2位+西3位
東2位 vs. 中4位+西1位
東3位 vs. 中1位+西5位
東4位 vs. 中5位+西2位
東5位 vs. 中3位+西4位
西1位 vs. 中3位+東2位
西2位 vs. 中1位+東4位
西3位 vs. 中5位+東1位
西4位 vs. 中2位+東5位
西5位 vs. 中4位+東3位

   カンファレンス外
AFC東地区 vs. NFC東地区
AFC中地区 vs. NFC西地区
AFC西地区 vs. NFC中地区

(例)前年王者ブロンコスの対戦相手
AFC NFC
前年 西地区 中地区 東地区 西地区 中地区 東地区
1位 ブロンコス ジャガーズ ジェッツ ファルコンズ バイキングス カウボーイズ
2位 レイダース オイラーズ ドルフィンズ 49ERS パッカーズ カージナルス
3位 シーホークス スティーラーズ ビルズ セインツ バッカニアーズ ジャイアンツ
4位 チーフス レイブンズ ペイトリオッツ パンサーズ ライオンズ レッドスキンズ
5位 チャージャーズ ベンガルズ コルツ ラムズ ベアーズ イーグルス
6位 ブラウンズ

 :1度対戦、 :2度対戦

レギュラーシーズン順位表

Template:1999年のAFC東地区順位表Template:1999年のNFC東地区順位表Template:1999年のNFC中地区順位表
AFC中地区
チーム 勝率 Div Con 総得点 総失点 平均得点 平均失点 得失差
(1)ジャクソンビル・ジャガーズ 14 2 0 .875 8-2 10-2 396 217 24.8 13.6 11.2
(4)テネシー・タイタンズ 13 3 0 .813 9-1 10-2 392 324 24.5 20.3 4.3
ボルチモア・レイブンズ 8 8 0 .500 6-4 6-7 324 277 20.3 17.3 2.9
ピッツバーグ・スティーラーズ 6 10 0 .375 3-7 3-10 317 320 19.8 20.0 -0.2
シンシナティ・ベンガルズ 4 12 0 .250 3-7 3-10 283 460 17.7 28.8 -11.1
クリーブランド・ブラウンズ 2 14 0 .125 1-9 1-12 217 437 13.6 27.3 -13.8
AFC西地区
チーム 勝率 Div Con 総得点 総失点 平均得点 平均失点 得失差
(3)シアトル・シーホークス 9 7 0 .563 4-4 7-5 338 298 21.1 18.6 2.5
カンザスシティ・チーフス 9 7 0 .563 4-4 7-5 390 322 24.4 20.1 4.3
サンディエゴ・チャージャーズ 8 8 0 .500 5-3 7-5 269 316 16.8 19.8 -2.9
オークランド・レイダース 8 8 0 .500 3-5 5-7 390 329 24.4 20.6 3.8
デンバー・ブロンコス 6 10 0 .375 4-4 4-8 314 318 19.6 19.9 -0.3
NFC西地区
チーム 勝率 Div Con 総得点 総失点 平均得点 平均失点 得失差
(1)セントルイス・ラムズ 13 3 0 .813 8-0 10-2 526 242 32.9 15.1 17.8
カロライナ・パンサーズ 8 8 0 .500 4-4 6-6 421 381 26.3 23.8 2.5
アトランタ・ファルコンズ 5 11 0 .313 4-4 5-7 285 380 17.8 23.8 -5.9
サンフランシスコ・49ers 4 12 0 .250 2-6 3-9 295 453 18.4 28.3 -9.9
ニューオーリンズ・セインツ 3 13 0 .188 2-6 3-9 260 434 16.3 27.1 -10.9
AFC

チーム
勝率 DIV CON SOS SOV
地区優勝
1 ジャガーズ 14 2 0 .875 8-2 10-2
2 コルツ
3 シーホークス 西 9 7 0 .563 4-4 7-5
ワイルドカード
4 タイタンズ 13 3 0 .813 9-1 10-2
5 ビルズ
6 ドルフィンズ
レギュラーシーズン敗退
7 チーフス 西 9 7 0 .563 4-4 7-5
8 チャージャーズ 西 8 8 0 .500 5-3 7-5
9 ジェッツ
10 レイブンズ 8 8 0 .500 6-4 6-7
11 レイダース 西 8 8 0 .500 3-5 5-7
12 ペイトリオッツ
13 ブロンコス 西 6 10 0 .375 4-4 4-8
14 スティーラーズ 6 10 0 .375 3-7 3-10
15 ベンガルズ 4 12 0 .250 3-7 3-10
16 ブラウンズ 2 14 0 .125 1-9 1-12
NFC

チーム
勝率 DIV CON SOS SOV
地区優勝
1 ラムズ 西 13 3 0 .813 8-0 10-2
2 バッカニアーズ
3 レッドスキンズ
ワイルドカード
4 バイキングス
5 カウボーイズ
6 ライオンズ
レギュラーシーズン敗退
7 パンサーズ 西 8 8 0 .500 4-4 6-6
8 パッカーズ
9 ジャイアンツ
10 カージナルス
11 ベアーズ
12 ファルコンズ 西 5 11 0 .313 4-4 5-7
13 イーグルス
14 49ers 西 4 12 0 .250 2-6 3-9
15 セインツ 西 3 13 0 .188 2-6 3-9

プレイオフ

トーナメント表

                                   
1月8日
フェデックスフィールド
  1月15日
レイモンド・ジェームス・スタジアム
         
 6  ライオンズ  13
 3  レッドスキンズ  13
 3  レッドスキンズ  27     1月23日
トランス・ワールド・ドーム
 2  バッカニアーズ  14  
NFC
1月9日
HHHメトロドーム
 2  バッカニアーズ  6
1月16日
トランス・ワールド・ドーム
   1  ラムズ  11  
 5  カウボーイズ  10 NFC チャンピオンシップ
 4  バイキングス  37
 4  バイキングス  27   1月30日
ジョージア・ドーム
 1  ラムズ  49  
ワイルドカード・プレーオフ  
ディビジョナル・プレーオフ
1月8日
アデルフィア・コロシアム
 N1  ラムズ  23
1月16日
RCAドーム
   A4  タイタンズ  16
 5  ビルズ  16 第34回スーパーボウル
 4  タイタンズ  19
 4  タイタンズ  22     1月23日
オールテル・スタジアム
 2  コルツ  16  
AFC
1月9日
キングドーム
 4  タイタンズ  33
1月15日
オールテル・スタジアム
   1  ジャガーズ  14  
 6  ドルフィンズ  20 AFC チャンピオンシップ
 6  ドルフィンズ  7
 3  シーホークス  17  
 1  ジャガーズ  62  
  • 対戦カード及びスタジアムはシード順で決定され、そのラウンドに登場する最上位チームが最下位チームとホームで対戦、残った2チームが上位チームのホームで対戦する(つまり、ワイルドカードプレーオフの第3シード対第6シードの結果によって、ディヴィジョナルプレーオフの対戦カードが決まる)。
  • スーパーボウル開催地は事前にオーナー会議で決定。
  • チーム名の左の数字は、1999年レギュラーシーズンの結果に基づいて決定されたシード順。
  • * 延長戦決着
  • 日付はアメリカ東部時間

受賞者

受賞者 ポジション チーム
スーパーボウルMVP カート・ワーナー QB セントルイス・ラムズ
MVP カート・ワーナー QB セントルイス・ラムズ
最優秀攻撃選手 マーシャル・フォーク RB セントルイス・ラムズ
最優秀守備選手 ウォーレン・サップ DT タンパベイ・バッカニアーズ
最優秀コーチ ディック・ヴァーミール HC セントルイス・ラムズ
最優秀新人攻撃選手 エジャリン・ジェームス RB インディアナポリス・コルツ
最優秀新人守備選手 ジェボン・カース DE テネシー・タイタンズ
カムバック賞 ブライアント・ヤング DT サンフランシスコ・49ers

プロボウル

詳細は「2000年のプロボウル英語版」を参照

脚注

  1. ^ 日本円は当時のレートによる
  2. ^ a b 競技委員会が試合の質を保つ”. NFL JAPAN (2000年3月30日). 2012年7月19日閲覧。

「1999 NFL season」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1999 NFL season」の関連用語

1999 NFL seasonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1999 NFL seasonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1999年のNFL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS