第11回スーパーボウル (だい11かいスーパーボウル、Super Bowl XI)は1977年 1月9日 にカリフォルニア州 パサデナ のローズボウル で行われた11回目のスーパーボウル 。AFC チャンピオンであるオークランド・レイダース とNFC チャンピオンであるミネソタ・バイキングス の対戦。レイダースがバイキングスを32-14で破って、2度目の出場で初のスーパーボウル制覇[ 1] を果たした。MVP はレイダースのWRフレッド・ビレトニコフが受賞した。
観客動員は、100,421人でスーパーボウル記録となった[ 2] 。
試合開催前の話題
QBケン・ステイブラー がシーズンMVP に選ばれたオークランド・レイダースが有利と予想された[ 3] 。
開催地決定まで
1975年3月19日、ホノルル で開催されたオーナー会議で、第11回スーパーボウルをカリフォルニア州 パサデナ で開催することが決定した[ 4]
オークランド・レイダース
レイダースは、第2回スーパーボウル に敗北して以来、2度目のスーパーボウル出場となった。スーパーボウルに敗退した2年後、ジョン・マッデン がヘッドコーチに就任した。マッデンの下、レイダースは8シーズンで88勝22敗7分、勝率.772の好成績を記録した。しかし、プレイオフで6回敗退(内、5回がAFCチャンピオンシップ敗退)したため、この第11回スーパーボウルがマッデンにとって初めてのスーパーボウル出場となった。
ミネソタ・バイキングス
バド・グラント率いるバイキングスは、レギュラーシーズンで11勝2敗1分の成績を残し、過去9シーズンで8回目のNFC中地区 優勝をし、8シーズンで4度目のスーパーボウル出場を果たした。バイキングスは、スーパーボウルに4回出場を果たした最初のチームである。
試合経過
ドライブごとの試合経過
開始
ボール保持
ドライブ
TOP
結果
得点内容
得点
Q
時間
地点
P
yd
yd
得点者
PAT
レイダース
バイキングス
1
15:00
自陣34
レイダース
8
55
3:02
29ydフィールドゴール失敗
—
—
—
—
—
1
11:58
自陣20
バイキングス
3
6
0:50
パント
—
—
—
—
—
1
11:08
自陣19
レイダース
6
20
2:56
パント
—
—
—
—
—
1
8:12
自陣16
バイキングス
4
19
3:10
パント
—
—
—
—
—
1
5:55
自陣26
レイダース
3
8
0:53
パントブロック
—
—
—
—
—
1
5:02
敵陣3
バイキングス
2
-1
0:27
ファンブルロスト
—
—
—
—
—
1-2
4:35
自陣3
レイダース
12
90
5:23
フィールドゴール成功
24
マン
—
3
2
14:12
自陣26
バイキングス
3
6
1:41
パント
—
—
—
—
—
2
12:31
自陣36
レイダース
10
64
5:21
タッチダウン(パス)
1
ステイブラー →キャスパー
キック成功
10
2
7:10
自陣25
バイキングス
3
-3
1:17
パント
—
—
—
—
—
2
5:53
敵陣35
レイダース
5
35
2:20
タッチダウン(ラン)
1
Banaszak
キック失敗
16
2
3:33
自陣25
バイキングス
6
27
1:51
パント
—
—
—
—
—
2
1:42
自陣6
レイダース
4
16
1:35
パント
—
—
—
—
—
2
0:07
自陣22
バイキングス
1
26
0:07
前半終了
—
—
—
—
—
前半終了
3
15:00
自陣23
バイキングス
6
24
2:53
パント
—
—
—
—
—
3
12:07
自陣16
レイダース
6
28
3:00
パント
—
—
—
—
—
3
9:07
自陣26
バイキングス
3
9
1:39
パント
—
—
—
—
—
3
7:28
自陣46
レイダース
5
31
2:12
フィールドゴール成功
40
マン
—
19
0
3
5:16
自陣32
バイキングス
12
68
4:29
タッチダウン(パス)
8
Tarkenton →White
キック成功
19
7
3-4
0:47
自陣38
レイダース
3
8
1:00
パント
—
—
—
—
—
4
14:47
自陣22
バイキングス
9
41
4:41
インターセプト
—
—
—
—
—
4
10:06
自陣46
レイダース
4
54
2:27
タッチダウン(ラン)
2
Banaszak
キック成功
26
7
4
7:39
自陣32
バイキングス
6
40
1:56
インターセプトリターンTD
75
ブラウン
キック失敗
32
7
4
5:43
自陣27
バイキングス
4
9
0:54
第4ダウン失敗
—
—
—
—
—
4
4:49
敵陣36
レイダース
6
22
2:53
第4ダウン失敗
—
—
—
—
—
4
1:56
自陣14
バイキングス
9
86
1:31
タッチダウン(パス)
13
Lee →Voigt
キック成功
32
14
4
0:25
敵陣48
レイダース
1
-2
0:25
試合終了
—
—
—
—
—
P =プレー数、TOP =タイム・オブ・ポゼッション 、PAT =ポイント・アフター・タッチダウン。 アメリカンフットボールの用語集 (en ) も参照。
32
14
レイダースディフェンスは、バイキングスを前半無得点に抑えた。RBクラレンス・デービスは、パープル・ピープル・イーターズ と呼ばれているバイキングスのディフェンスを相手に16回のランで137ヤード(1回あたり8,5ヤード)を走った[ 2] [ 5] 。フレッド・ビレトニコフは4回のレシーブでタッチダウンはなかったものの彼のレシーブ後、レイダースは3回でタッチダウンをあげた[ 5] 。
レイダースのドライブ
#
ドライブ
TOP
結果
プレー
ヤード
1
8
55
3:02
29ydフィールドゴール失敗
2
6
20
2:56
パント
3
3
8
0:53
パントブロック
4
12
90
5:23
フィールドゴール成功
5
10
64
5:21
タッチダウン(パス)
6
5
35
2:20
タッチダウン(ラン)
7
4
16
1:35
パント
前半終了
8
6
28
3:00
パント
9
5
31
2:12
フィールドゴール成功
10
3
8
1:00
パント
11
4
54
2:27
タッチダウン(ラン)
12
6
22
2:53
第4ダウン失敗
13
1
-2
0:25
試合終了
バイキングスのドライブ
#
ドライブ
TOP
結果
プレー
ヤード
1
3
6
0:50
パント
2
4
19
3:10
パント
3
2
-1
0:27
ファンブルロスト
4
3
6
1:41
パント
5
3
-3
1:17
パント
6
6
27
1:51
パント
7
1
26
0:07
前半終了
前半終了
8
6
24
2:53
パント
9
3
9
1:39
パント
10
12
68
4:29
タッチダウン(パス)
11
9
41
4:41
インターセプト
12
6
40
1:56
インターセプトリターンTD
13
4
9
0:54
第4ダウン失敗
14
9
86
1:31
タッチダウン(パス)
テレビ中継
全米でのテレビ中継は300万ドルでNBC が担当した。1分間のCM放映権料が25万ドルであった。また衛星中継、録画でイギリス、フランス、日本(NETテレビ 系)など15ヶ国でも放送された[ 3] 。
スターティングラインアップ
脚注
外部リンク
球団
歴代本拠地
文化
永久欠番
リーグ優勝 (4回)
カンファレンス優勝 (4回)
地区優勝 (15回)
できごと
所属
球団
歴代本拠地
文化
永久欠番
リーグ優勝 (1回)
カンファレンス優勝 (4回)
地区優勝 (20回)
所属