マイケル・ベイツ_(アメリカンフットボール)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マイケル・ベイツ_(アメリカンフットボール)の意味・解説 

マイケル・ベイツ (アメリカンフットボール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 02:09 UTC 版)

獲得メダル
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1992 バルセロナ 男子200 m

マイケル・ダイオン・ベイツMichael Dion Bates1969年12月19日 - )は、アメリカ合衆国アメリカンフットボール選手、陸上競技選手。1992年バルセロナオリンピックの銅メダリストである。

経歴

ベイツはアリゾナ州ツーソンのハイスクール時代からアメリカンフットボールと陸上競技の選手として有名で、新聞や雑誌などでも取り上げられるほど評価が高かった。

ベイツは、1989年、1990年と2年連続して、パシフィック・テン・カンファレンスにおいて、陸上競技の100m、200mを制覇した。また、全米大学選手権でも、1989年に、4×100mリレーでアリゾナ大学の代表メンバーの一員として、2位となった経歴を持つ。1992年のバルセロナオリンピック代表を決める全米選手権の200mに出場し、20秒01の自己ベストを出しオリンピック出場を決める。

バルセロナオリンピックでは、全米選手権も制していた同じアメリカのマイケル・ジョンソン食中毒のため準決勝で敗退。決勝は、アメリカのマイク・マーシュナミビアフランク・フレデリクスに次いで20秒38で3位となり、ベイツは銅メダルを手にした。

陸上競技での実績

大会 場所 種目 結果 記録
1991 ユニバーシアード シェフィールドイギリス 100m 1位 10秒17
1992 オリンピック バルセロナスペイン 200m 3位 20秒38

アメリカンフットボールでの経歴

ベイツはアリゾナ大学でアメリカンフットボールの選手としても活躍。1992年のNFLドラフトシアトル・シーホークスから全体で150番目に指名される。ただし、チームに参加したのはオリンピックが終わった後の1993年のシーズンからであった。

ベイツは、NFL通算10シーズンのうち6シーズンをカロライナ・パンサーズに在籍。NFLでは俊足を生かし、キックオフリターナーとして活躍。キックオフリターンタッチダウン5回を含め、キックオフリターンで9110ヤードを記録。特に、パンサーズに移籍した1996年には、キックオフリターンタッチダウン1回を含め、キックオフリターン33回で998ヤードを獲得。平均獲得ヤード30.2ヤードというすばらしい成績を残した。パンサーズ時代の1996年から5年間、プロボウルに出場しオールプロにも選ばれている。また、1990年代オール・ディケイド・チームにも選出されている。

弟のマリオ・ベイツ英語版も1992年にNFLニューオーリンズ・セインツからドラフト第2ラウンドで指名され、セインツ、アリゾナ・カージナルスでプレイした選手である。

所属チーム

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マイケル・ベイツ_(アメリカンフットボール)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイケル・ベイツ_(アメリカンフットボール)」の関連用語

マイケル・ベイツ_(アメリカンフットボール)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイケル・ベイツ_(アメリカンフットボール)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイケル・ベイツ (アメリカンフットボール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS