黒き王とその眷族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 黒き王とその眷族の意味・解説 

黒き王とその眷族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 21:17 UTC 版)

マギの登場人物」の記事における「黒き王とその眷族」の解説

ドゥニヤ・ムスタシム 声 - 中村繪里子 黒き王の一人ムスタシム王国王女縦ロールにした薄緑色の長髪特徴女性お嬢言葉で話す。幼い頃に母を失ったためにイサアクの母に育てられイサアク本当の兄のように思っていた。23歳没。身長156cm。 政情安定化のため隣国嫁ぐこととなっていたが、10年前のマグノシュタット校の反乱水泡に帰した王族貴族、さらにイサアクを「運命」として平然と目の前で殺されたことで、自らの「運命」を恨み「堕転」してしまった。 「組織」命令ザガン手に入れるため商人偽ってトランへ赴き、「ザガン」内では闇の金属器使ってアラジン戦った圧倒的な攻撃力アラジン達を追い詰め極大魔法放つも躱されて敗北アラジンソロモンの知恵の力で呼び出されイサアクのものだったルフ受け取りルフ白くなり正気戻った迷宮から生還後シンドリアの王宮保護されたが、マグノシュタット学院天才であったヤムライハがいることからシンドリアとマグノシュタットに国交があると思い込んでおり、イサアク会わせてくれたアラジン以外のシンドリアの人々には心を開かなかった。更に闇の金属器副作用残りヤムライハらの懸命な治療にも拘らず衰弱死してしまった。組織利用された末の死はアラジンにマグノシュタットへの留学改め決意させ、白龍にも影響及ぼした黒磁槍アル・カウス闇の金属器磁力を操るで、岩や砂などの鉱物自在に引き合わせ反発させることができる。通常状態では岩を大雑把につなぎ合わせて操る程度だが、黒いジンの状態では磁力集めた砂鉄で指や拳をのように鋭くして攻撃する。その威力は、マギ防壁魔法打ち破るほど。 全身魔装では、露出度の高い黒い鎧を身に纏った姿になる。ジンの状態の攻撃力のまま、砂鉄集め様々な形状の武器自在に変化させることができる。無限剣舞陣(レアバルド) 極大魔法上空集めた大量砂鉄から無数の剣を作り標的向かって降り注がせる。発動までに時間がかかるのが難点イサアク 声 - 竹内良太 ドゥニヤの騎士であり眷族。 髪を一筋前にたらした目つき悪い男。剣を武器持ち剣技そのものアリババ上の腕を誇る。アリババによって何度も切られても何事もなかったかのように立ち上がったが、その正体はドゥニヤの魔法によって動く砂鉄人形であり、人形ありながら感情存在するなど命令式は複雑だった思われる23歳没。身長181cm。 本物ムスタシム王国近衛騎士で、人形とは違い明る顔つき幼くして母親亡くしたドゥニヤを守ることを誓っていたが、10年前に国だけのために仕えることを約束させられるその後、マグノシュタットの反乱時にドゥニヤを国外へ逃そうとするも失敗最期学院側に寝返った近衛騎士団からドゥニヤを庇って命を落とした。 「ザガン」内でアリババと戦う。イスナーン倒された後もアラジンらに立ち向かったが、極大魔法発動でドゥニヤの魔力切れたため、砂鉄戻ってしまった。その後ソロモンの知恵により「大いなるルフ流れ」から本物イサアクとして呼び出され、ドゥニヤの前に現れ彼女の幸せ願っていることを伝えた黒磁鎧甲(アルカウス・カウーザ) 闇の眷属器。黒い鎧と地面強力な磁力反発させることで超人的な加速生み出す。そのため、踏込動作省略することができる。 ズルムッド 声 - 星野貴紀 黒き王の一人。元パルテビア軍人筋肉質髭面の男だが、口調やしぐさはオネエ系。男女差別はしない主義と言う女性だけを嬲る31歳没。身長200cm。 「ザガン」の前でアラジン達を待ち構え、彼らを極大魔法行動不能にし、立ち向かってきたモルジアナ執拗に嬲って殺そうとした。しかし、それが災いしてマスルール怒りを買い、最期眷属器発動させた彼の貫手受けて敗死した。ズルムッドの闇の金属器 正式名称不明。腰に巻いたベルトで、そこから何本もの黒い腕を生やす攻守優れており、さらにそれを一本まとめて振るうことも可能。千手回転(アルフ・アルヤツド) 全身魔装黒ずくめ光背付けたような姿。光背のような部分から、六本指で掌に八芒星が光る腕を大量に生やしその手の間に挟まれたものを瞬時消滅させる。この能力利用して竜巻引き起こすことも可能。 神撫手旋回(アルヤツド) 極大魔法上空生じさせた腕を回転させ、竜巻対象薙ぎ払うビョルン曰く大ざっぱ」。 ビョルン 声 - 興津和幸 黒き王の一人西方海賊団出身羽根つき帽子被り、左目に眼帯をした男。剣術を得意としている。言動比較丁寧だが、相手を斬り刻むことを想像して興奮する危な性格持ち主(シャルルカンからも「気持ち悪いと言われている)。26歳没。身長189cm。 「ザガン」の前でアラジン達を待ち構えていた。自分上回る剣術の腕を持つシャルルカンに対し闇の金属器発動して彼に傷を負わせたが、極大魔法仕留めかかった所を流閃剣」で一網打尽にされ死亡したビョルンの闇の金属器 正式名称不明自分の影から自らと同じ力を持つ分身作り出すことができる剣。万華影陣(ゼツルゼツル・ザラーム) 極大魔法。影から無数の分身作り出し対象全方位から攻撃する描写を見る限りでは魔装なしでも使用可能。 アポロニウス 声 - 飛田展男 黒き王の一人。元レーム帝国学者車椅子乗った小柄な老人自分能力認めようとしない組織魔導士達を嫌っているため、魔力切れた魔導士嬲り殺すことを楽しんでいる。72歳没。身長146cm。 「ザガン」の前でアラジン達を待ち構えていた。ヤムライハ交戦するが、彼女の挑発乗って放った極大魔法を鏡の大魔法によって跳ね返され焼死した黒光球(アル・フラーシュ) 闇の金属器数珠状の首飾り空中浮かべ光魔法による光線攻撃する光線一点集中させる強力な魔導士防壁魔法も破ることができる。 全身魔装では、牙を持つ巨大な頭部乗った姿になる。黒光球 光蟲型(アル・フラーシュ ハバーヘブ) 「黒光球」を集合させてのような形にし、腹部から魔導士防壁魔法では防ぎきれない威力光線放つ焼夷光葬砲(フラーシュ・アルアラーフ) 極大魔法口内から巨大な光線放つ攻撃広範囲に及ぶ。

※この「黒き王とその眷族」の解説は、「マギの登場人物」の解説の一部です。
「黒き王とその眷族」を含む「マギの登場人物」の記事については、「マギの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒き王とその眷族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒き王とその眷族」の関連用語

黒き王とその眷族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒き王とその眷族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマギの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS