道府県議会議員選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 道府県議会議員選挙の意味・解説 

道府県議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/05/21 12:17 UTC 版)

第10回統一地方選挙 (日本)」の記事における「道府県議会議員選挙」の解説

投票率:68.47% 党派別当選者数と得票党派得票数得票率当選者前回当選増減自由民主党 22,201,035 46.8 1,487 1,407 +80 日本社会党 6,810,389 14.3 372 379 -7 公明党 2,972,478 6.3 182 166 +16 民社党 2,189,774 4.6 100 106 -6 日共産党 4,458,628 9.4 85 122 -37 新自由クラブ 354,307 0.7 16 27 -11 社会民主連合 83,601 0.2 6 6 0 諸派 825,658 1.7 41 43 -2 無所属 7,538,676 16.0 371 390 -19 合計47,434,546100.02,6602,646+14出所1983年4月12日朝日新聞2面44道府県当選者数」、前掲412頁。『地方自治年鑑 昭和59年105頁の表2党派得票数及び得票率」、なお得票数については小数点以下を四捨五入している。女性当選者30名(前回28名)。 党派別議席定数党派自民社会公明民社共産新自ク社民連諸派無所属改選北海道 11052 29 6 0 1 0 0 0 22 青森県 5232 7 2 1 2 0 0 0 8 岩手県 5232 6 0 1 1 0 0 0 11 秋田県 4926 14 1 1 1 0 0 0 6 山形県 4930 8 1 1 2 1 4 0 2 宮城県 5934 7 3 2 1 0 0 0 12 福島県 5832 9 3 3 1 0 0 0 10 栃木県 5532 7 1 1 0 1 0 0 13 群馬県 5741 6 2 0 0 0 0 0 8 埼玉県 9443 6 11 1 6 4 0 0 23 千葉県 7949 9 7 2 4 0 0 0 8 神奈川県 11537 23 13 12 3 10 0 0 17 新潟県 6543 10 1 1 1 0 0 2 7 長野県 6131 17 2 1 0 0 0 0 10 山梨県 4218 5 2 0 0 0 0 0 17 静岡県 7853 11 7 3 1 0 0 0 3 愛知県 10666 10 7 11 3 0 1 2 6 岐阜県 5037 5 2 2 1 0 1 0 2 三重県 5425 7 2 1 0 0 0 0 19 富山県 4730 10 1 2 1 0 0 0 3 石川県 4736 4 1 1 1 0 0 0 4 福井県 4026 3 1 2 0 0 0 0 8 滋賀県 4627 2 1 0 1 0 0 10 5 京都府 6326 5 7 2 14 0 0 7 2 大阪府 11340 15 25 10 9 0 0 9 5 兵庫県 9132 12 14 9 4 0 0 0 20 奈良県 4525 7 4 1 1 0 0 0 7 和歌山県 4727 3 3 1 4 0 0 0 9 香川県 4530 8 3 1 2 0 0 0 1 徳島県 4221 6 2 0 1 0 0 0 12 愛媛県 5335 3 3 3 1 0 0 0 8 高知県 4228 5 3 1 3 0 0 0 2 岡山県 5736 6 5 3 3 0 0 0 4 広島県 6942 9 5 2 0 0 0 0 11 鳥取県 4028 7 2 0 1 0 0 0 2 島根県 4126 6 1 0 1 0 0 0 7 山口県 5432 5 5 2 2 0 0 0 8 福岡県 8936 16 8 4 2 0 0 11 12 佐賀県 4229 6 1 0 0 0 0 0 6 長崎県 5429 8 3 5 1 0 0 0 8 熊本県 5640 6 3 0 1 0 0 0 6 大分県 4827 8 2 2 2 0 0 0 7 宮崎県 4726 8 3 4 1 0 0 0 5 鹿児島県 5739 8 3 1 1 0 0 0 5 非改選茨城県 6543 6 4 0 1 0 0 2 9 東京都 12753 15 27 4 16 8 0 0 4 沖縄県 4620 6 2 1 4 0 0 8 5 合計2,8981,603399215105106246513891983年4月12日朝日新聞9面「都道府県議会新勢力分野」を元に作成。なお山口県に関して12日くじ引き当選決まった自民党候補者の分も含んでいる。非改選である茨城県東京都沖縄県について直近の選挙結果示し東京都に関して都知事選同時に行われた補欠選挙結果含めた沖縄社会大衆党諸派含めた

※この「道府県議会議員選挙」の解説は、「第10回統一地方選挙 (日本)」の解説の一部です。
「道府県議会議員選挙」を含む「第10回統一地方選挙 (日本)」の記事については、「第10回統一地方選挙 (日本)」の概要を参照ください。


道府県議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/05/21 12:08 UTC 版)

第9回統一地方選挙 (日本)」の記事における「道府県議会議員選挙」の解説

党派別議席党派合計新旧内訳無投票当選改選増減現職元職新人自由民主党 1,4061,160 35 211 352 1,537 -131 日本社会党 379268 22 89 52 396 -17 公明党 166140 3 23 3 163 +3 民社党 10672 5 29 3 100 +6 日共産党 12270 16 36 5 94 +28 新自由クラブ 2717 0 10 2 25 +2 社会民主連合 65 0 1 0 7 -1 諸派 4334 2 7 12 38 +5 無所属 390140 25 225 56 150 +240 合計2,6451,9061086314852,510(欠員99名)出所1979年4月10日朝日新聞3面44道府県当選者数」、前掲329頁。女性当選者28名。

※この「道府県議会議員選挙」の解説は、「第9回統一地方選挙 (日本)」の解説の一部です。
「道府県議会議員選挙」を含む「第9回統一地方選挙 (日本)」の記事については、「第9回統一地方選挙 (日本)」の概要を参照ください。


道府県議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 15:27 UTC 版)

第19回統一地方選挙」の記事における「道府県議会議員選挙」の解説

41道府県 岩手県宮城県福島県茨城県東京都沖縄県を除く41道府県対象となる全ての道府県任期満了に伴う選挙である。

※この「道府県議会議員選挙」の解説は、「第19回統一地方選挙」の解説の一部です。
「道府県議会議員選挙」を含む「第19回統一地方選挙」の記事については、「第19回統一地方選挙」の概要を参照ください。


道府県議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/23 05:48 UTC 版)

第9回統一地方選挙」の記事における「道府県議会議員選挙」の解説

党派別議席党派合計新旧内訳無投票当選改選増減現職元職新人自由民主党 1,4061,160 35 211 352 1,537 -131 日本社会党 379268 22 89 52 396 -17 公明党 166140 3 23 3 163 +3 民社党 10672 5 29 3 100 +6 日共産党 12270 16 36 5 94 +28 新自由クラブ 2717 0 10 2 25 +2 社会民主連合 65 0 1 0 7 -1 諸派 4334 2 7 12 38 +5 無所属 390140 25 225 56 150 +240 合計2,6451,9061086314852,510(欠員99名)出典:「44道府県当選者数」朝日新聞1979年4月10日3面前掲329頁。女性当選者28名。

※この「道府県議会議員選挙」の解説は、「第9回統一地方選挙」の解説の一部です。
「道府県議会議員選挙」を含む「第9回統一地方選挙」の記事については、「第9回統一地方選挙」の概要を参照ください。


道府県議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/23 05:49 UTC 版)

第10回統一地方選挙」の記事における「道府県議会議員選挙」の解説

投票率:68.47% 党派別当選者数と得票党派得票数得票率当選者前回当選増減自由民主党 22,201,035 46.8 1,487 1,407 +80 日本社会党 6,810,389 14.3 372 379 -7 公明党 2,972,478 6.3 182 166 +16 民社党 2,189,774 4.6 100 106 -6 日共産党 4,458,628 9.4 85 122 -37 新自由クラブ 354,307 0.7 16 27 -11 社会民主連合 83,601 0.2 6 6 0 諸派 825,658 1.7 41 43 -2 無所属 7,538,676 16.0 371 390 -19 合計47,434,546100.02,6602,646+14出典朝日新聞1983年4月12日2面44道府県当選者数」、前掲412頁。『地方自治年鑑』(昭和59年版)105頁の表2党派得票数及び得票率」、なお得票数については小数点以下を四捨五入している。女性当選者30名(前回28名)。 党派別議席定数党派自民社会公明民社共産新自ク社民連諸派無所属改選北海道 11052 29 6 0 1 0 0 0 22 青森県 5232 7 2 1 2 0 0 0 8 岩手県 5232 6 0 1 1 0 0 0 11 秋田県 4926 14 1 1 1 0 0 0 6 山形県 4930 8 1 1 2 1 4 0 2 宮城県 5934 7 3 2 1 0 0 0 12 福島県 5832 9 3 3 1 0 0 0 10 栃木県 5532 7 1 1 0 1 0 0 13 群馬県 5741 6 2 0 0 0 0 0 8 埼玉県 9443 6 11 1 6 4 0 0 23 千葉県 7949 9 7 2 4 0 0 0 8 神奈川県 11537 23 13 12 3 10 0 0 17 新潟県 6543 10 1 1 1 0 0 2 7 長野県 6131 17 2 1 0 0 0 0 10 山梨県 4218 5 2 0 0 0 0 0 17 静岡県 7853 11 7 3 1 0 0 0 3 愛知県 10666 10 7 11 3 0 1 2 6 岐阜県 5037 5 2 2 1 0 1 0 2 三重県 5425 7 2 1 0 0 0 0 19 富山県 4730 10 1 2 1 0 0 0 3 石川県 4736 4 1 1 1 0 0 0 4 福井県 4026 3 1 2 0 0 0 0 8 滋賀県 4627 2 1 0 1 0 0 10 5 京都府 6326 5 7 2 14 0 0 7 2 大阪府 11340 15 25 10 9 0 0 9 5 兵庫県 9132 12 14 9 4 0 0 0 20 奈良県 4525 7 4 1 1 0 0 0 7 和歌山県 4727 3 3 1 4 0 0 0 9 香川県 4530 8 3 1 2 0 0 0 1 徳島県 4221 6 2 0 1 0 0 0 12 愛媛県 5335 3 3 3 1 0 0 0 8 高知県 4228 5 3 1 3 0 0 0 2 岡山県 5736 6 5 3 3 0 0 0 4 広島県 6942 9 5 2 0 0 0 0 11 鳥取県 4028 7 2 0 1 0 0 0 2 島根県 4126 6 1 0 1 0 0 0 7 山口県 5432 5 5 2 2 0 0 0 8 福岡県 8936 16 8 4 2 0 0 11 12 佐賀県 4229 6 1 0 0 0 0 0 6 長崎県 5429 8 3 5 1 0 0 0 8 熊本県 5640 6 3 0 1 0 0 0 6 大分県 4827 8 2 2 2 0 0 0 7 宮崎県 4726 8 3 4 1 0 0 0 5 鹿児島県 5739 8 3 1 1 0 0 0 5 非改選茨城県 6543 6 4 0 1 0 0 2 9 東京都 12753 15 27 4 16 8 0 0 4 沖縄県 4620 6 2 1 4 0 0 8 5 合計2,8981,60339921510510624651389朝日新聞1983年4月12日付9面「都道府県議会新勢力分野」を元に作成。なお山口県に関して12日くじ引き当選決まった自民党候補者の分も含んでいる。非改選である茨城県東京都沖縄県について直近の選挙結果示し東京都に関して都知事選同時に行われた補欠選挙結果含めた沖縄社会大衆党諸派含めた

※この「道府県議会議員選挙」の解説は、「第10回統一地方選挙」の解説の一部です。
「道府県議会議員選挙」を含む「第10回統一地方選挙」の記事については、「第10回統一地方選挙」の概要を参照ください。


道府県議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/09 08:53 UTC 版)

第18回統一地方選挙」の記事における「道府県議会議員選挙」の解説

岩手県宮城県福島県茨城県東京都沖縄県を除く41道府県議会の2284議席東日本大震災により、前回統一地方選挙実施予定選挙が、岩手県2011年9月11日宮城県同年11月13日福島県同年11月20日実施されたため、統一地方選挙から外れた

※この「道府県議会議員選挙」の解説は、「第18回統一地方選挙」の解説の一部です。
「道府県議会議員選挙」を含む「第18回統一地方選挙」の記事については、「第18回統一地方選挙」の概要を参照ください。


道府県議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/09 08:53 UTC 版)

第18回統一地方選挙」の記事における「道府県議会議員選挙」の解説

定数2284を改選する道府県議会選挙には3273名が立候補した。これは過去最小数字で、平均競争率前回の1.48倍から1.43倍に下がった。また無投票当選前回410人を大きく上回る501名となり、総定数占め割合過去最も高い21.9%となった女性候補割合過去最高となる11.6%(379人)で前回10.0%をやや上待ったまた、大阪府内に関して大阪維新の会単独地方政党として活動しており、維新の党候補者当選者には含まれておらず、維新の党諸派扱いになる。 道府県議選候補者定数2284名)計新旧内訳女性現職元職新人自由民主党 1319(348) 1090 18 211 48 民主党 345(049) 236 16 93 58 維新の党 90(002) 14 2 74 9 公明党 169(006) 142 0 27 15 日共産党 275(004) 68 14 193 128 社会民主党 37(005) 26 3 8 6 生活の党と山本太郎となかまたち 1(000) 0 0 1 1 次世代の党 6(000) 2 0 4 1 諸派 118(004) 66 1 51 19 無所属 913(083) 316 57 540 94 3273(501)19601111202379出典:“41道府県議選候補者数”. 朝日新聞. (2015年4月4日) 。「計」項目のカッコ内数字は無投票当選者数。

※この「道府県議会議員選挙」の解説は、「第18回統一地方選挙」の解説の一部です。
「道府県議会議員選挙」を含む「第18回統一地方選挙」の記事については、「第18回統一地方選挙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「道府県議会議員選挙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道府県議会議員選挙」の関連用語

道府県議会議員選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道府県議会議員選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第10回統一地方選挙 (日本) (改訂履歴)、第9回統一地方選挙 (日本) (改訂履歴)、第19回統一地方選挙 (改訂履歴)、第9回統一地方選挙 (改訂履歴)、第10回統一地方選挙 (改訂履歴)、第18回統一地方選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS