詩関係とは? わかりやすく解説

詩関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 05:57 UTC 版)

南原充士」の記事における「詩関係」の解説

詩誌「太刀」「アレーテイア」「組」「射撃祭」「SPACE」「洪水」「repure」「エウメニデスIII期」「詩素」「buoy」などに作品発表詩風としては、抒情詩叙事詩言葉遊びといったスタイルがある。 詩集散歩道』、グループ太刀1976年1月 詩集『レクイエム』太刀書房1978年10月 詩集エスの海』、亜鈴阿舎1983年7月 詩集個体から類へ涙液にじませるfocusのずらし方・ほか』、近代文芸社2001年10月 詩集笑顔の法則』、思潮社2005年12月 詩集花開くGENE』、洪水企画草場書房2008年11月 詩集タイムマシン幻想』、洪水企画草場書房2010年4月 詩集インサイド・アウト』、洪水企画草場書房2011年4月 詩集『ゴシップ・フェンス』、洪水企画草場書房2012年4月 詩集『にげかすもきど』(谷川俊太郎による帯文付き)、洪水企画草場書房2013年4月 英和対照詩集永遠散歩者 A Permanent Stroller』、洪水企画草場書房2014年4月 詩集思い出せない日の翌日』、仁舎、2015年4月 日本現代詩選 第33集(2007年2月 日本詩人クラブ)に「アシスガラテア悲恋掲載日本現代詩選 第34集(2009年2月 日本詩人クラブ)に「フォー・ジュブナイル」掲載日本現代詩選 第35集 (2011年2月 日本詩人クラブ)に「世間渡ろう掲載日本現代詩選 第36集(2013年2月 日本詩人クラブ)に「パネル掲載日本現代詩選 第37集(2015年2月 日本詩人クラブ)に「海鳥のいる風景掲載日本現代詩選 第38集(2017年12月 日本詩人クラブ)に「ボタン記憶掲載 エッセイモーツァルトのオペラ発表洪水洪水企画 2007年1月30日エッセイ詩について思うこと」発表詩界No.251 日本詩人クラブ 2007年9月30日書評谷川俊太郎詩集「私」発表洪水2号 洪水企画 2008年7月15日エッセイ現代詩手帖創刊50年祭に出席して」(現代詩手帖 2009年8月号) 詩誌「repure9号」(2009年10月)に初参加(詩「カワスミダ」発表書評原田道子詩集曳舟」」発表洪水5号 洪水企画 2010年1月) 詩誌「repure10号」(2010年4月)に、詩「発掘隊」発表。 詩「マトリョーシカ掲載洪水6号 洪水企画 2010年7月) 小講演外国語をかじる」(日本詩人クラブ例会 2010年7月) 詩誌「repure11号」(2010年10月)に、詩「地学発表。 「repure展」に参加葉月ホールハウス 2010年10月世田谷三宿画廊Star Poets Gallery」において、天童大人プロデュース詩人の聲」に初参加。(2010年11月9日) 詩誌「repure12号」(2011年4月)に、詩「周期表発表。 詩誌「repure13号」(2011年10月)に、詩「てんこ盛り発表短歌総合誌短歌現代詩壇担当2011年4月号から12月号まで連載)。 書評深澤紗織詩集世界点滅するモザイク模様のように」」発表洪水9号洪水企画2012年1月) 詩誌「repure14号」(2012年4月)に、詩「パルス発表。 詩誌「repure15号」(2012年10月)に、詩「歌」発表書評望月遊馬詩集焼け跡」」発表洪水11号洪水企画2013年1月) 詩誌「repure16号」(2013年4月)に、詩「心の構造発表。 詩誌「repure17号」(2013年10月)に、詩「で、」発表書評日原正彦詩集冬青空」」発表洪水13号洪水企画2014年1月) 詩誌「repure18号」(2014年4月)に、詩「滅相発表。 詩誌「repure19号」(2014年10月)に、詩「秋の日発表。 詩誌「repure20号」(2015年4月)に、詩「ホログラフィー発表。 詩誌「repure21号」(2015年10月)に、詩「その陰に発表。 詩誌「repure22号」(2016年4月)に、詩「お預け発表。 詩誌「エウメニデスIII期45号」(2014年6月)に、詩「思い出せない日の翌日発表エッセイ「詩と詞について発表洪水14号洪水企画2014年7月書評海東セラ詩集キャットウォーク」」発表洪水16号洪水企画2015年7月自由が丘の「カシュカシュダール」において、天童大人プロデュース詩人の聲」に二回目参加。(2016年4月28日) 『永遠散歩者 A Permanent Stroller』を読む。 「若い詩人たちへの質問」(望月遊馬篇)掲載洪水18号洪水企画2016年7月) 詩誌「repure23号」(2016年10月)に、詩「催眠術発表。 詩誌「詩素創刊号」(2016年11月)に、詩「輪廻」発表。 「若い詩人たちへの質問」(疋田龍乃介篇)掲載洪水19号洪水企画2016年12月) 詩誌「repure24号」(2017年4月)に、詩「放物線発表。 詩誌「へにあすま52号」(2017年3月)に、『科学と詩のケミストリー』(吉田義昭詩集空気散歩書評)、寄稿。 詩誌「詩素2号」(2017年5月)に、詩「手紙」及び論考「詩の批評方法およびその具体適用」、発表。 「若い詩人たちへの質問」(マーサ・ナカムラ篇)掲載洪水20号洪水企画2017年7月) 詩誌「repure25号」(2017年10月)に、詩「W」発表。 詩誌「詩素3号」(2017年10月)に、詩「忘却」及び論考翻訳多義性」、発表。 詩誌「repure26号」(2018年4月)に、詩「持ち歌発表。 詩誌「詩素4号」(2018年5月)に、詩「T」及び論考文学ジャンル分けについて」、発表。 詩誌「buoy創刊号2018年7月)に、詩「動物」および「顔」、発表。 詩誌「repure27号」(2018年10月)に、詩「素粒子精神論発表。 詩誌「詩素5号」(2018年10月)に、詩「弔い」及び論考シェークスピアソネット」、発表。 詩誌「repure28号」(2019年4月)に、詩「針」発表。 詩誌「詩素6号」(2019年5月)に、詩「重力波」および論考「詩と科学発表。 詩誌「buoy2号」(2019年7月)に、詩「野球」および「出前発表。 詩誌「repure29号」(2019年10月)に、詩「ハンコ屋」発表。 詩誌「詩素7号」(2019年11月)に、詩「大人童話」および論考「詩における『私』について」発表。 詩誌「repure30号」(2020年4月)に、詩「空虚発表。 詩誌「詩素8号」(2020年5月)に、詩「手をつなぐ」、谷川俊太郎詩集普通の人々書評および論考ベートーヴェンピアノソナタ発表翻訳ディラン・トマス詩集南原充士訳)、ブログきままな詩歌小説』に掲載2016年シェークスピアソネット集抄訳)(南原充士訳)(同上)(2018年~)

※この「詩関係」の解説は、「南原充士」の解説の一部です。
「詩関係」を含む「南原充士」の記事については、「南原充士」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「詩関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「詩関係」の関連用語

詩関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



詩関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南原充士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS