西堀榮三郎とは? わかりやすく解説

にしぼり‐えいざぶろう〔‐エイザブラウ〕【西堀栄三郎】

読み方:にしぼりえいざぶろう

[1903〜1989化学者技術者京都生まれ京大教授品質管理普及貢献登山家として著名で、第1次南極越冬隊隊長務めた著作に「南極越冬記」「品質管理実施法」など。


西堀栄三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 19:28 UTC 版)

西堀 栄三郎(にしぼり えいざぶろう、1903年明治36年)1月28日 - 1989年平成元年)4月13日)は、日本登山家無機化学者、技術者[1]従四位

来歴・人物

滋賀県東近江市にある『西堀榮三郎 記念探検の殿堂』

京都府出身。京都一中三高を経て、京都帝国大学理学部化学科卒業。京大講師、助教授を歴任した後、東京電気(東芝)に移る。

1936年京都大学より理学博士論文の題は「分子線による化學的研究」[2]

東芝技術本部長時代には海軍の要請を受けて真空管「ソラ」[注 1]を開発し、技術院賞を受賞した。材料不足の状態でも大量生産できるように、微細な部分に至るまで製造マニュアルを完備し[3]、"新橋芸者を集めてでも製造可能"とされた。

戦後は独立の技術コンサルタントとして統計的品質管理手法を日本の産業界に持ち込み、デミング賞電電公社総裁賞を受賞。戦後日本の飛躍的な工業発展の礎のひとつとなった。

京大に助教授、教授として復帰、また、第1次南極観測隊の副隊長兼越冬隊長や日本山岳協会会長を務めた。日本初8,000m級登山であるマナスル登山計画時にはネパール政府との交渉役となった。日本原子力研究所理事や日本生産性本部理事も務めた。

1973年勳三等旭日中綬章受章。墓所は京都市東山区の大雲院

エピソード

主な著書

西堀栄三郎を演じた俳優

西堀榮三郎記念 探検の殿堂

 西堀榮三郎の祖父の家があった近くの滋賀県東近江市横溝町419番地に平成6年8月に開設し、さまざまな企画・展示を行っている[9]

脚注

注釈

  1. ^ 通称ではなくこれが正式名称。基本的な規格は12SJ7GTに近似している。
  2. ^ 後にフランス文学の研究で文化勲章を受章。
  3. ^ 後に生態学の研究で文化勲章を受章。
  4. ^ 貿易商の兄が外務省から頼まれたため、弟が代役となった。記事には2人で写っている写真が掲載されている。
  5. ^ その後の行動は不明である[要検証]

出典

  1. ^ 『西堀榮三郎の南極・山岳・品質管理 探検的精神で「未知」を切り拓く』サンライズ出版、2024年3月31日。 
  2. ^ 博士論文書誌データベース。
  3. ^ 1号機ものがたり 製品詳細|東芝未来科学館~日本初の純国産の万能真空管「ソラ」
  4. ^ 初飛行100周年記念展示”. 鈴鹿からびわ湖まで 東近江市の博物館の情報サイト. p. 2. 2020年8月25日閲覧。
  5. ^ 「ノーベル賞が伝えること」日本経済新聞 2015年10月18日[要ページ番号]
  6. ^ 本田靖春「評伝 今西錦司」(山と渓谷社1992年
  7. ^ 「ノーベル賞が伝えること」日本経済新聞 2015年10月18日[要ページ番号]
  8. ^ 西堀栄三郎博士と統一教会・久保木修己名誉会長との対談”. www.chojin.com. 2021年6月25日閲覧。
  9. ^ 探検の殿堂~西堀榮三郎記念~EXPLORER MUSEUM”. e-omi-muse.com. 2023年2月18日閲覧。

外部リンク

学職
先代
今西錦司
第12代:1973年 - 1977年
日本山岳会 会長
第13代:1977年 - 1981年
次代
佐々保雄
第14代:1981年 - 1985年

西堀栄三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/25 06:02 UTC 版)

佐島敬愛」の記事における「西堀栄三郎」の解説

三高山岳部以来西堀との関係は続いていた。原子力政策でも同じく関与している他、生産性本部理事誘っている。渡米の際に品質管理QC : Quality Control)の専門家W・エドワーズ・デミング会い佐島両者取り結んだようである。 西堀葬儀の際に、弔事述べ嗚咽のあまり言葉続かないほど、深い付き合いであった

※この「西堀栄三郎」の解説は、「佐島敬愛」の解説の一部です。
「西堀栄三郎」を含む「佐島敬愛」の記事については、「佐島敬愛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西堀榮三郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西堀榮三郎」の関連用語

西堀榮三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西堀榮三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西堀栄三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの佐島敬愛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS