第二次世界大戦後から東海道新幹線開業までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第二次世界大戦後から東海道新幹線開業までの意味・解説 

第二次世界大戦後から東海道新幹線開業まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 05:11 UTC 版)

米原駅」の記事における「第二次世界大戦後から東海道新幹線開業まで」の解説

第二次世界大戦後朝鮮特需によって急激に貨物輸送量が増加し輸送拠点としての米原駅は更に逼迫し状況陥った浜松 - 姫路電化工事計画の下で米原工区分割されたため、米原機関車付け替えが行われることになり、電気機関区機回線新設が必要となった同時に北陸本線複線化工事進められていたため、米原駅抜本的な改良工事が必要となった。そこで1954年昭和29年2月1日から米原駅改良工事着手構内3ヶ所に分散していた仕訳線を神戸寄り集約して1700両分平面操車場設置し撤去した仕訳跡地電気機関区50両分新設した。駅北側にあった扇形機関車庫は縮小された。旅客設備改良行われホーム荷物跨線橋新設旅客跨線橋延伸が行われている。施工費は約10億円で、当時としては珍しい大規模な機械化施工が行われた。昼夜問わず工事進められ1955年昭和30年11月1日竣工した戦時中二次世界大戦直後全国鉄道施設車両破壊され影響で、米原駅でも1950年昭和25年)に発着する列車数は戦前1931年昭和6年以前水準後退していた。ただし、優等列車1950年昭和25年11月段階全て米原駅停車していた。また、1947年昭和22年7月5日には米原発着北陸本線急行列車復活した1950年昭和25年11月2日から北陸本線経由する急行には「日本海」や「北陸」といった愛称付けられた。 1955年昭和30年)に東海道本線稲沢 - 米原間が直流電化される。1957年昭和32年)の北陸本線田村 - 敦賀間の交流電化あわせて田村 - 米原間が複線化され、配線変更工事が行われた。東海道新幹線計画線にあった客車操車場電気機関区隣接した場所に移設され、将来電車化想定して客車100両の容量設置された。また、北陸本線複線化によって入換時に本線横断を伴うことを防ぐために貨車区も移動され貨車操車場位置移設された。また、東海道本線電車化推進で、不要になった蒸気機関車関係の設備があった跡地電車留置線新設された。しかし、米原東海道本線屈指の巨大な駅として構内配線複雑化しており、作並黒磯のように地上設備設けた地上切替方式採用することが困難であった。そのため、田村 - 米原非電化のまま存置して蒸気機関車によって接続を行うこととした。1962年昭和37年)に田村 - 坂田交直セクション設け以南米原まで直流電化されたが、当時は交直両用電気機関車電車量産されておらず、牽引蒸気機関車ディーゼル機関車置き換えられた後の1983年昭和58年3月まで行われた。この時蒸気機関車E10、D50、D51ディーゼル機関車DD50DE10牽引機関車として活躍していた。昭和30年代以降高度経済成長通じて東海道本線電化輸送力強化優等列車増発されたが、一部特急米原通過し、また急行列車米原代わりに彦根停車するうになる1956年昭和31年11月から電車の運転が東京方・神戸方の両方向から延伸され、米原駅にも電車発着するようになった。このことで米原発車する列車時刻均等化し急行列車含め1時間に2本程度列車運行されるようになった北陸本線1961年昭和36年)から特急列車の運転が開始された。

※この「第二次世界大戦後から東海道新幹線開業まで」の解説は、「米原駅」の解説の一部です。
「第二次世界大戦後から東海道新幹線開業まで」を含む「米原駅」の記事については、「米原駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第二次世界大戦後から東海道新幹線開業まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二次世界大戦後から東海道新幹線開業まで」の関連用語

1
6% |||||

第二次世界大戦後から東海道新幹線開業までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二次世界大戦後から東海道新幹線開業までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの米原駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS