穀物粉とは? わかりやすく解説

穀粉

(穀物粉 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 00:15 UTC 版)

ジャガイモ粉
きな粉
キルギスビシケクバザールで売られるさまざまな穀粉

穀粉(こくふん, 英語: flour, フラワー, ドイツ語: Mehl, メール)は、穀物いて作ったである。広義には、穀類(狭義の穀類・豆類・擬穀類)だけでなく芋類木の実などの粉も含むことが多い。

麺類パン菓子などさまざまな加工食品の原料となる。産業的に最も重要なのは小麦粉だが、他にもさまざまな穀物を原料としたものがある。

栄養素でんぷんで、多少のタンパク質を含む。小麦粉などはタンパク質のグリアジングルテニンを含み、水を加えてこねて生地にすることでグルテンへと変化し分子が立体的なネットワークを作り、弾性(粘りけ)が生まれる。

穀物を穀粉にして(通常はその後加工して)食べることを、粉食という。米飯に代表される、粒のまま食べる粒食に対する言葉である。

主な穀粉


穀物粉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:14 UTC 版)

パン」の記事における「穀物粉」の解説

一般的に生地用いられる穀物粉は次のようなものがある。 小麦粉 ライ麦粉 オオムギ麦芽トウモロコシエンバクソルガム粉 これらのうち、最も一般的なパン製造材料小麦粉である。これは、小麦粉中にはグルテン含まれるため、加えてこねることで粘りが出るうえ、酵母使って発酵させる生地膨らみ柔らかく美味なパン作れるからである。これに対しライムギ場合ライムギグルテン構成するうちのグリアジンしか持っていないため酵母膨らませられず、乳酸菌主体サワードウによって膨らませるが、小麦粉比べて膨らみ悪く重いパンとなる。オオムギグルテン類をまったく持っておらず、パン膨らまない。このほか、インドチャパティなどのフラットブレッド材料としてソルガム粉を用いたりメキシコトルティーヤのようにトウモロコシ粉を用いる他、ブラジルポン・デ・ケイジョキャッサバ粉、エチオピアインジェラ用いテフの粉など、世界各地では様々な独自の材料用いている。 小麦粉には様々な種類があるが、パン作りに主に使用されるものは強力粉である。これは、強力粉にはグルテン多く含まれるためよく膨らみふっくらとしたパン作ることができるためである。これに対し、あまり膨らませる必要がなくどっしりとしたフランスパンなどを作る際には、強力粉より1%ほどタンパク質少ない準強力粉フランス粉)が使用されるまた、おもに穀物粉の違いにより、白パン(おもに精製後の小麦粉)、黒パンライ麦粉)、茶色パン全粒粉など)などの呼び名もある。 なお、世界ではあまり一般的ではないが、近年日本においては米農家農業団体などからの宣伝働きかけにより、じわじわ米粉から作られる米粉パン増えてきている。

※この「穀物粉」の解説は、「パン」の解説の一部です。
「穀物粉」を含む「パン」の記事については、「パン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「穀物粉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「穀物粉」の関連用語

穀物粉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穀物粉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの穀粉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS