コーンフラワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > お菓子用語 > コーンフラワーの意味・解説 

コ-ンフラワ-

トウモロコシ微粉末にしたもろこし粉の事。この粉はスタ-チとは異なり蛋白澱粉油脂灰分種々の酵素含みトウモロコシ特有の色調、味、香りがあるので多く嗜好品作る事が出来る。

コーンフラワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 06:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コーンフラワー (英語: corn flour) は、トウモロコシを挽いて作られた穀粉である。

概要

コーンフラワーには、通常の物とリダクションフラワー(reduction flour)とがある。

コーンフラワーは主としてコーングリッツ製造過程中において、粉質胚乳部より発生する製品で、粒度は60メッシュパスの製品を指す[1]

リダクションフラワーはコーングリッツを微粉砕した製品で、粒度は60メッシュパスの製品である[1]

なお、イギリス英語では、アメリカ英語コーンスターチ(corn starch)をコーンフラワーと言う[2]

原料

コーンフラワーの原料となるものは、食用として一般に広く認知されているスイートコーン(甘味種)や ポップコーン(爆裂種)などは用いず、デントコーン(馬歯種)やフリントコーン(硬粒種)といった品種が使われる。

日本では、原料のトウモロコシのほぼ全量をアメリカ合衆国やブラジルなど国外から輸入している。

製造方法

コーンフラワーは主としてコーングリッツ製造過程中において、粉質胚乳部より発生する部位を使用。最終的に粉質胚乳部を微粉砕して製品とする。

リダクションフラワーは角質胚乳部からなるコーングリッツを微粉砕して製品とする。

用途

コーンフラワーの用途は様々であるが、主要なものとしては次のようになる。

プレミックス用

コーンフラワーの主要用途である天ぷら唐揚げアメリカンドッグお好み焼きたこ焼きチキンナゲットドーナツホットケーキトルティーヤ等のプレミックス原材料の一部として使用されている。

食品用

カレー粉香辛料の原材料の一部に使用されている。フライ製品の衣への使用もされている。

メーカー

コーングリッツを製造しているメーカーより製造されている。

脚注

  1. ^ a b 1983年6月21日1部改定 コーンドライミリング製品基準 一般社団法人日本コーングリッツ協会
  2. ^ 研究社 新英和中辞典での「cornflour」の意味”. ウェブリオ. 2019年1月17日閲覧。

関連項目

外部リンク


「コーンフラワー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コーンフラワー」の関連用語

コーンフラワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーンフラワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
イシハライシハラ
Copyright (C) 2025 Ishihara Co.,Ltd. All rights reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーンフラワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS