熊本電気の傘下となるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 熊本電気の傘下となるの意味・解説 

熊本電気の傘下となる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 15:51 UTC 版)

球磨川電気」の記事における「熊本電気の傘下となる」の解説

1927年9月熊本電気では社長に内務官僚の上万平就任上田就任以降熊本電気積極経営推進して周辺事業者の統合進め始める。一方球磨川電気では1928年昭和3年5月坂内虎次社長から退任し副社長から昇格した黒岩常平(元都城電気社長宮崎県多額納税者)に代わった。翌1929年昭和4年)、熊本電気球磨川電気の間で業務提携成立し2月熊本電気球磨川電気株式の4割余り2745千円買収して傘下収めたこれに伴い同年4月経営陣後退し上田社長に就任した。なお上死去後1935年昭和10年11月からは熊本電気専務中島為喜(細川家家扶)が社長となっている。 1930年昭和5年4月球磨川電気長崎県対馬電灯株式会社資本金2万円)から事業譲り受けた同社対馬下県郡鶏知村事業者で、同村供給区域として1922年大正11年)に開業していた。 発電所建設については、熊本電気傘下となって以降1935年昭和10年)に球磨川水系にて田迎発電所出力2,240キロワット)が完成したのみで、他には行われていない。供給成績1938年昭和13年10月時点電灯169,976灯、販売電力1万376キロワット小口2,935キロワット大口7,120キロワット電熱321キロワットであった

※この「熊本電気の傘下となる」の解説は、「球磨川電気」の解説の一部です。
「熊本電気の傘下となる」を含む「球磨川電気」の記事については、「球磨川電気」の概要を参照ください。


熊本電気の傘下となる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 15:54 UTC 版)

鹿児島電気」の記事における「熊本電気の傘下となる」の解説

1926年ごろから鹿児島電気経営一時悪化し1927年昭和2年)には配当率年率6パーセントまで低下した加えて同年1月には創業者祁答院重義病気理由社長から退き副社長永井作次交代した永井1929年4月社長辞任)。こうした中、鹿児島電気業務提携相手探し熊本電力会社熊本電気傘下に入ることとなった熊本電気鹿児島電気の全株式20のうち3割にあたる6余り1927年6月末までに買収1928年3月末には4割以上となる)し、さらに役員派遣して経営掌握した熊本電気株式買収同時期、日本水電鹿児島電気株式買収進め1927年6月時点1万5千取得していた。同社1918年設立後発電力会社ではあるが、日本窒素肥料(後のチッソ)の傘下入って規模拡大し1924年大正13年以来鹿児島県内電気事業者相次いで合併。その供給区域鹿児島市その周辺を除く、鹿児島県本土大部分となっていた。前述通り鹿児島電気鹿児島市内ガス事業日本水電売却したが、同社とはこれ以外に特段の関係はなく、ガス事業売却前後して日本水電持ち株全部売却したため同社との資本関係なくなった鹿児島県本土電気事業者多く日本水電合併されたが、加治木電気だけは鹿児島電気傘下入った加治木電気鹿児島市の東、姶良郡加治木町(現・姶良市)の会社で、1911年明治44年2月設立姶良郡のうち加治木町ほか4供給区域としていた。鹿児島電気では同社株式買収し1929年昭和4年1月には役員派遣した。さらに1930年昭和5年4月加治木電気から事業買収する契約を結ぶが、この契約実行されず、加治木電気そのまま事業継続している。 1933年昭和8年9月電源増強再開し、6番目の水力発電所として天降川にて塩浸発電所出力1,840キロワット)を着工1934年昭和9年12月完成させた。供給成績1938年昭和13年9月時点電灯16万2,975灯、小口電力5,759馬力大口電力2,733キロワットで、大口の電力供給先は前年時点鹿児島市交通課450キロワット)、大日本紡績鹿児島工場(1,000キロワット)、鹿児島地方専売局280キット)、加治木電気200キロワット)などが存在した

※この「熊本電気の傘下となる」の解説は、「鹿児島電気」の解説の一部です。
「熊本電気の傘下となる」を含む「鹿児島電気」の記事については、「鹿児島電気」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「熊本電気の傘下となる」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊本電気の傘下となる」の関連用語

熊本電気の傘下となるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊本電気の傘下となるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの球磨川電気 (改訂履歴)、鹿児島電気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS