清風会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/22 00:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動清風会(せいふうかい)
- 清風会 (書道団体)
- 清風会 (犬山市議会) - 愛知県犬山市議会の会派
- 清風会 (野田市議会) - 千葉県野田市議会の会派
- 清風会 (朝来市議会) - 兵庫県朝来市議会の会派
- 清風会 (天理市議会) - 奈良県天理市議会の会派
- 清風会 (医療法人)
- 清風会 (社会福祉法人)
- 清風会 (財団法人) - 文部科学省文化財部所管財団法人
- 公認会計士 清風会 - 若手公認会計士の任意団体
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
清風会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:50 UTC 版)
「フューチャーカード バディファイト」の記事における「清風会」の解説
轟鬼 ゲンマ(とどろき ゲンマ) 声 - 三宅健太、斎賀みつき(幼少期) 相棒学園中等部3年生。清風会団長にして相棒学園総番。チーム「清風会」所属。15歳。中等部1位の実力を誇るファイターで、昨年のABCカップ優勝者。「古(いにしえ)より〜」が口癖。伝統を重んじ、荒っぽいが正義感の強い性格で、相棒学園と生徒のためには自ら身体を張って尽くす。 ABCカップ本選開催直後、祠堂に「不正の疑いがある」と生徒会室に呼び出され、清風会伝統のデッキである「剛龍気炎」のカードに目印となり得るような傷がついていないかチェックさせて欲しいと言われる。その際、反論の余地がないと判断しデッキを祠堂に渡すが、直後に自身が立っていた場所の床が開き地下に落下。以後はデッキを祠堂に奪われたまま洞窟のような場所でやむを得ず幽閉されていた。 第17話にて、牙王の代わりに捜索に来たジンや鈴羽たちに助け出され、自身を嵌めた祠堂を引き連れて決勝戦に現れ、再戦を申し出た。 牙王の兄である陽太のことや彼が描いた漫画「太陽番長」のことは小学生のときから憧れており、毎日原稿を読んでいた。 『100』ではグラトスに操られたノボルに敗れて洗脳され、エンシェントワールドを使う裏外道衆の一人として「裏・四角炎王 ヴェノムノヴァ」と組む。最終決戦後は心身とも元に戻る。 『DDD』ではWBCカップ超東驚大会ベスト8まで進出するが、準々決勝で海道に敗れる。その後、決勝にのぞむ牙王とバルに対し特訓を行った。コアガジェット:腕章型 使用デッキ:剛龍気炎 / 爆龍気炎 エンシェントワールドのデッキ。「爆龍気炎」はヤミゲドウに操られた状態で使用。 ルミナイズ時の口上は、「剛龍気炎」では「古の竜よ、目覚めて世界に嵐をもたらせ!兵戈槍攘(へいかそうじょう)、疾風怒濤(しっぷうどとう)!」、「爆龍気炎」では「古の竜よ、目覚めて世界に破滅をもたらせ!難攻不落、完全無欠!」。 第57話では一時的にキャプテン・アンサーに扮し、ヒーローワールドのデッキ「シャイニングアンサー」を使用した。ルミナイズ時の口上は「正義は己の胸にあり!」。 使用バディスキル:名称不明 背中に後光を模したような光の輪が現れ、空を飛ぶことが可能になる。 武神竜王 デュエルズィーガー(ぶしんりゅうおう デュエルズィーガー) 轟鬼のバディ。エンシェントワールド所属。清風会に代々受け継がれるバディモンスター。 轟鬼いわく「神」であるがゆえに普段は姿を現すことはなく、コールされたときにのみ姿を現す。第2形態「スパルタンド」、最終形態 「テンペスト・エンフォーサー」というさらなる進化形態が存在する。 土合 突男(どあい とつお) 声 - 木内秀信 相棒学園中等部2年生。清風会副団長。チーム「清風会」所属。14歳。団長である轟鬼に心酔している。豪快で男気溢れる性格。 斬夜によって清風会館に投げ込まれた手紙を読み、「剛龍気炎」を取り戻すために無人の生徒会室に乗り込み、奪還を果たす。その後、轟鬼の代理で出場したABCカップ本選にて斬夜と対戦するが敗北。 再び生徒会室に出向き轟鬼の居場所について直接ソフィアを問い詰めるも、自身も轟鬼と同じ方法で地下に幽閉されてしまう。 その後、眼前に現れたソフィアにダークコアの影響を与えられ、闇に飲み込まれて暴走するが、牙王の母・涼実の平手打ちによって正気に戻る。 以降は何事もなく会場に戻り、チーム「清風会」のバディピットに入り轟鬼をサポートした。コアガジェット:モアイ型 金のモアイ像を模したコアガジェット。 使用デッキ:爆肉強食 デンジャーワールドのデッキ。ルミナイズ時の口上は「呵責無き力で道を開く」。 使用バディスキル:名称不明 モアイ像型のコアガジェットにスクーターのように乗って移動する。 格闘竜 デモンゴドル(かくとうりゅう デモンゴドル) 声 - 堂坂晃三 土合のバディ。デンジャーワールド所属。ドラゴンでありながら格闘技を極めたデュエルドラゴン。 ドラムとは以前からの知り合いであり、ワールドが違うにも関わらず互いに切磋琢磨しあった仲。ドラムのことを「ドラムバンカーの坊主」と呼ぶ。 毛村(けむら) 声 - 藤原貴弘 戦国学園中等部1年生。四鬼将の一人で、4人の中では特別な役割を持たない。臥炎カップではチーム「清風会」所属。肥満体型でとがった耳にモヒカン頭というかなり特徴的な外見をしている。無口であり、しゃべるときには語尾に「ケム」とつける。 舌でドローし、カードを飲み込んで耳から出してチャージアンドドローするという、奇天烈なプレイングをする。目の前で動くものを舌でつかんで口に入れてしまうらしく、バディであるシルフもよく口の中に入れてしまう。 轟鬼が山で修行をしていたところに出会い、バディファイトを通じて仲良くなるが、相棒学園と対峙した時には、学園の掟に逆らえず、轟鬼を裏切るような行為をしてしまう。その負い目から次なる風音とのファイトではわざと負けようと手を抜いたプレイングをするが、ロウガから名前を呼ばれたうえで「勝て」と叱咤激励され、風音に諭されたことで立ち直り、本気で風音とのファイトに臨む。その結果敗北するも、自分のデッキに勝手にカードを投入したレア麻呂に文句を言ったり、「失望した」と言い放つロウガに対してバディファイトを教えてくれたことを感謝するなど、精神的な成長をみせた。 風音からは「ケムケム君」と呼ばれ、戦国学園でのファイト以降親しくしている。轟鬼からは清風会に誘われ、共に山籠りの修行をする仲になる。 『100』ではグラトスに操られたノボルに敗れて洗脳され、レジェンドワールドを使う裏外道衆の一人として「裏・七角地王 トワイライト・カウント」と組む。ゲスシドーを除く裏外道衆が全て敗れた後、最終覚醒が近づき増大したヤミゲドウの力が一気に流れ込んだことで禍々しい姿に変貌するが、風音たちとのファイトに敗れた後に元に戻った。コアガジェット:鉢巻型 使用デッキ:オンスロート・オブ・ワイダーサカー レジェンドワールドのデッキ。ワイダーサカー中心のデッキ。ルミナイズ時の口上は「目覚めよ、伝説のモンスター」。口上はシルフが務めている。 使用バディスキル:名称不明 背中にシルフのような妖精の羽が生え、宙に浮くことができる。 風の精 シルフ(かぜのせい シルフ) 声 - 高橋美佳子 毛村のバディ。レジェンドワールド所属。 口数が少ない毛村に代わって話すことが多い。毛村に引き当てられた当初は、毛村の外見と食べられかけたことに不満をもっていたが、彼の心優しい性格に触れ親友となる。
※この「清風会」の解説は、「フューチャーカード バディファイト」の解説の一部です。
「清風会」を含む「フューチャーカード バディファイト」の記事については、「フューチャーカード バディファイト」の概要を参照ください。
- 清風会のページへのリンク