来歴·概要
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 18:53 UTC 版)
1997年結成。2000年末にインディーズから「京子ちゃん」でデビュー。2002年にシングル「卒業」でソニー・ミュージックレコーズ(SME)からメジャーデビューし、2006年11月まで所属し、2007年1月以降はLD&Kに所属している。また、自主レーベル「俺様レコード」で活動している。グループ全員が神戸市内出身。メンバーの桑原と田嶋は高校時代の同級生である。 STANCE PUNKS、サンボマスター、銀杏BOYZ、四星球などと交流が深い。LD&K所属。バンド名の由来はコザック前田いわく「東京ガガガ」から引用したという[要出典]。 1996年3月、神戸にてボーカルの前田が無理矢理引っ張り出され唄わされたバンド、「ピンクモータース」を結成。1997年12月に友人と神戸ルミナリエにて、路上パフォーマンスをするべくユニット「ガガガ」を結成。同パフォーマンスにおいて3万円の投げ銭をもらい、バンド継続を決定。1998年3月の前田の高校の卒業ライブにて5人編成でライブを行った。ここでも客から高評価だったため卒業後も継続を決定。同年8月に前田と片山という男性とで弾き語りユニットを結成。変なことばかりをしていた功績が認められ求人雑誌「アルパ」に「街のパフォーマー」として掲載される。その後まもなく4人編成のバンドになるが、すぐメンバーが脱退してしまい3人であったり前田だけになったりした。その後にドラムのメンバーが脱退したので、当時同じ店でアルバイトをしていた田嶋を誘い、その後ライブハウスにチラシを貼りに行った際に山本と会話し、しばらくして加入。それから、以前から度々ライブハウスに来ていた桑原が加入した。ギターは、山本加入以前は前田がコード弾きをしていた。 2000年6月、自主イベント「長田行進曲~第二作目」において神戸スタークラブの動員記録を塗り替える。 2001年2月 - 3月、初の全国ツアー「21世紀フォークガガガSPツアー」(計16ヵ所)敢行。 2001年9月 - 11月、「神戸選抜ガガガSPツアー」(計45ヵ所)敢行。 2002年3月 - 6月、「卒業アルバムツアー」(計55ヵ所)敢行。過密スケジュールのため、前田が喉を壊し、岐阜・福井の2公演が延期になった。 2002年8月、「RISING ROCK FESTIVAL 02 SUMMER SONIC 02」出演。「RISING SUN」においては観客が押し寄せ、ライブ前にもかかわらずステージ前の柵が崩壊した。 2002年11月、甲南大学の学園祭の際、客のあまりの盛り上がりにライブ会場の床が抜ける。 2003年8月、MONSTER baSH03/SkyJamboree03/ARABAKI ROCK FEST03出演。 順調に活動をしていたが2003年末、突然活動休止。翌年5月、「祭りの準備」リリースで一旦復活を果たし、シングルのリリースも相次いだが、2005年3月、再び活動休止(原因は前田のパニック障害)。そして、2005年8月、大阪シャングリラにて復活ライブを行った。 2004年5月、初のワンマンツアー、ガガガSPワンマンツアー2004「俺様精神旺盛」(計10ヵ所)敢行。 2004年8月、MONSTER baSH04 SET ROCK04にてライブ主演ではなく、出店の屋台にて参加、しかしMONSTER baSH04においてはサンボマスターのライブに飛び込みで出演。 2006年4月、ARABAKI ROCK FEST06出演。 2006年4月 - 9月、ガガガSPツアー2006「青春狂時代」(計38ヵ所)敢行。ここで8公演が延期になった。 2006年9月、大阪なんばハッチにてツアー2006「青春狂時代」追加公演、「長田大行進曲~一回表」敢行。 2008年2月2日、公開の映画『結婚しようよ』(佐々部清監督)で、映画デビューを果たす。 2006年11月21日、自身のブログにて、前週付けでインディーズに戻ったことを発表した。約4年10ヶ月のメジャー生活を終え、自己レーベル「俺様レコード」を設立した。そして、その第1弾シングルとして2007年1月24日にニューシングル「神戸駅」を発売。オリコンシングルチャートは、42位にランクインした。 2007年4月25日にインディーズシングルを含むベストアルバムを発売(発売元はソニーミュージック)。 2007年12月、メガマサヒデ及びセックスマシーンの森田剛史を加えた期間限定ユニット「ガガガDX」を結成。日産自動車「セレナ」のCM曲「にんげんっていいな」(中島義実 & ヤング・フレッシュのカバー)をレコード会社直営サウンドで先行リリース。デイリーチャート最高2位、ウィークリーで5位を記録した。 2009年8月、日本テレビ系列「24時間テレビ 「愛は地球を救う」に出演。ガガガSPの来歴が放送された。 2011年3月15日、デビュー10周年となる記念ベストアルバム「俺様天才偉業集」をリリース。 2011年3月、東日本大震災の発生を機に復興支援ソングとしてガガガDXを再結成して「火の鳥」を配信。同年3月から4月にかけて前田がチャリティーライブとしてソロ弾き語りライブを敢行した。 2012年5月26日、バンド結成15周年を記念して、全国ツアー「結成15周年記念 47都道府県ツアー前半戦~周年から執念へ~」を敢行。 2012年8月14日、アルバム「日常アナキズム」レコーディング中に桑原が体調不良を訴え、東京都内の病院に搬送された。のちに、桑原の病気は、「急性膵炎」だと診断され東京女子医大に入院することになった。これに伴って、同年8月から行われる予定だった、全国ツアー「結成15周年記念 47都道府県ツアー後半戦~執念から正念場へ~」、12月に開催予定だったガガガSP主催の野外ライブフェス「長田大行進曲」の中止、アルバム「日常アナキズム」のリリースの延期を余儀なくされ、バンドは一時活動休止となった。 バンドの活動休止期間中、前田がソロ弾き語りライブを行っていた。 2013年1月14日、神戸のライブハウス「神戸Star Club」でバンド復活ライブ「新生桑原康伸誕生!ガガガSP復活ワンマン。16年目突入!俺らはこういうバンドだ!」で活動を再開。翌日に3年8か月ぶりのリリースとなるアルバム「日常アナキズム」をリリースした。 2013年4月、テレビ東京系アニメ「ムシブギョー」の第1期主題歌を担当。 自動車のコマーシャルソングを3度にわたり担当し(うち一度はガガガDX名義)、いずれも、既存の楽曲のカバーとなっている。1回目は2002年、トヨタ・ヴォルツの「世界は二人のために」(佐良直美のカバー)。2回目は2006年、日産・セレナの「My First Kiss」(あんしんパパの「はじめてのチュウ」の英訳版(Hi-STANDARDが歌唱したもの)のカバー(アレンジはCMオリジナル)。そして3回目は2007年、同じく日産・セレナの「にんげんっていいな」である(前出)。
※この「来歴·概要」の解説は、「ガガガSP」の解説の一部です。
「来歴·概要」を含む「ガガガSP」の記事については、「ガガガSP」の概要を参照ください。
- 来歴·概要のページへのリンク