アルパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 弦楽器 > アルパの意味・解説 

アルパ【(イタリア)・(スペイン)arpa】


アルパ

名前 Arpa; Arupa

アルパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 06:31 UTC 版)

アルパ(arpaまたはharpa)は、撥弦楽器の一種でスペイン語イタリア語ハープの意味である。

日本では特にラテンアメリカのフォルクローレで用いられる民族的な楽器を指す。パラグアイペルーメキシコベネズエラなどで演奏されており、特に盛んなのはパラグアイである。別名、ラテンハープインディアンハープパラグアイハープとも呼ばれる。

スペイン語イタリア語ではアルパ奏者のことをアルピスタ(arpista)と呼ぶ。日本では女性奏者が多いが、パラグアイでは男性奏者が多い。

代表曲は「鐘つき鳥 (PAJARO CAMPANA)」「牛乳列車 (TREN LECHERO)」「滝 (CASCADA)」など。

奏法と楽器形状

標準的なアルパ

アルパは爪で弾くようにして演奏する。原則は親指・人差し指・中指・薬指を使い小指は使わないが、ニコラス・カバジェーロなどは小指まで使い演奏する。左手でベース、右手でハーモニーを伴ったメロディを演奏するのが標準。メロディは薬指と親指で1オクターブ同時に弾くのが基本的である。

近代になるまで楽譜は無く、曲は口伝えで教えられてきた。

通常弦は36本程度、ヘ長調の音階で調律されており、ヘ音(F)は赤、属音のハ音(C)は青の弦が張られている。弦巻きにはギター用の物が取り付けられることが多いようだ。半音がでないため、ジャベ(llave)という器具を用いて半音を出す。弦と弦支えの間に指を入れて半音を出す方法もあるが、音はあまり良くない。最近では、アルパ本体に半音操作のできるレバーが付けられているクロマティックタイプもある。

大人であれば素手で持ち歩くことができるほどの大きさだが、共鳴箱が大きく見かけによらず豊かな響きを持っている。共鳴箱の側面や支柱には手彫の彫刻や寄木細工などの装飾が施されており、工房や個体によって少しずつ模様が違う。芸術性も高く楽器としてはかなり完成されたものと言える。

パラグアイのアルパ奏者

  • フェリックス・ペレス・カルドーソ
  • アパリシオ・ゴンサレス
  • アンドレ・マリ
  • マリアーノ・ゴンザレス
  • ニコラス・カバジェーロ
  • エンリケ・カレーラ
  • マルシアル・ゲレロ(Marcial Guerrero Portillo
  • マルティン・ポルティーリョ
  • マルセーロ・ロハス
  • ジョニー・モンテ(フアニート・アルフォンソ)
  • マルティン・ロペス

メキシコのアルパ奏者

ベネズエラのアルパ奏者

日本のアルパ奏者

  • さかもと鈴
  • チコ・本間
  • ルシア塩満
  • クリスティーナ・上松(上松美香の母親)
  • 上松美香
  • 志賀昭裕
  • 神山里映子
  • 峰岸桂子
  • 松木亜里沙
  • 倉沢信子
  • Kayo
  • 小野華那子
  • 日下部由美
  • 久賀島詠子
  • 増永雅子
  • 川窪裕子
  • 倉品真希子
  • 黒岩麻衣子
  • かとうともこ
  • 吉澤陽子
  • 金子芽生
  • 奥村陽子
  • 池山由香
  • 高橋咲子
  • Tetsuya (ナナカラット)
  • 牧野将典
  • 高木葉子
  • 塩満友紀
  • 河瀬あゆか
  • 岩佐しおり
  • ネルソン鈴木
  • 渡辺智子

全日本アルパ・コンクール

1997年から2年ごとに開催されている、全日本アルパ・コンクール実行委員会・日本ラテンアメリカ文化交流協会が主催するコンクール。

これまでに全12回開催されており、共催は(財)千葉県文化振興財団。毎回、千葉市で開催されている。

歴代の優勝者には、野中美砂恵、上松美香、増永雅子、森香織、神山里映子、松木亜里沙、金子芽生、坂本鈴、塩満友紀の名前も見られる。

近年の優勝者は第10回(2015年12月)が河瀬あゆか[1]、第11回(2018年4月)が小林知加、第12回(2020年12月)がネルソン鈴木[2]となっている。

脚注

関連項目

外部リンク


「アルパ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルパ」の関連用語

アルパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS