中胡とは? わかりやすく解説

中胡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/01 13:20 UTC 版)

中胡
別称:中胡(中国語名)
各言語での名称
Zhonghu
Zhonghu
Zhonghu
Zhonghu

演奏例
分類
関連楽器

中胡(ちゅうこ、: zhonghuピンイン:zhōnghú:チョンフー)は、中国の弦楽器の一つ。二胡高胡と同じ胡琴の仲間の中で、その中でも低い音を出す。

この楽器は20世紀に胡琴の仲間として発達したという、ヨーロッパヴィオラと似た経歴を持ち、京伝統音楽のオーケストラでつかわれる。

中胡は二胡と同じ姿をしているが、わずかに大きく、音も二胡より低い。

胴体は蛇の皮でおおわれている。

弦は2本あり、AとEまたはGとD(注:これはヴァイオリンの弦の中でも低い音を出す2本の弦を示している)の完全五度のインターバルに合わせてある。

外部リンク

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中胡」の関連用語

中胡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中胡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中胡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS