英訳版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 14:38 UTC 版)
「スカイ・クロラシリーズ」の記事における「英訳版」の解説
すべてThe BBBより出版。Lulu・Amazon・Apple・Koboなどの電子書店で購入可能。
※この「英訳版」の解説は、「スカイ・クロラシリーズ」の解説の一部です。
「英訳版」を含む「スカイ・クロラシリーズ」の記事については、「スカイ・クロラシリーズ」の概要を参照ください。
英訳版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:52 UTC 版)
TOKYOPOPより全8巻発行。特徴としては、ペーパーバック装丁、オリジナルとは異なるイラストを表紙に使う、カラーピンナップ・あとがきがついていない、擬音は基本的に日本語のまま(一部訳文を併記)といった点があげられる。訳文は意訳的な箇所も見受けられる。 Art by Bow Ditama / Story by Bunjuro Nakayama Mahoromatic : Automatic Maiden 1 "The Misato Residence's Maid", 2004年5月1日発行, ISBN 1591-82729-9 Mahoromatic : Automatic Maiden 2 "Fun in the Sun", 2004年7月1日発行, ISBN 1591-82730-2 Mahoromatic : Automatic Maiden 3 "The Running Maid", 2004年9月1日発行, ISBN 1591-82731-0 Mahoromatic : Automatic Maiden 4 "The Maid of Many Dreams", 2004年12月15日発行, ISBN 1591-82732-9 Mahoromatic : Automatic Maiden 5 "The Ever-Energetic Maid", 2005年3月30日発行, ISBN 1591-82915-1 Mahoromatic : Automatic Maiden 6 "The Maid With The Wonderful Smile", 2005年6月30日発行, ISBN 1591-82916-X Mahoromatic : Automatic Maiden 7 "The Maid Moved by Tears", 2005年12月30日発行, ISBN 1595-32625-1 Mahoromatic : Automatic Maiden 8 "The Misato Home's Mahoro-san", 2006年2月28日発行, ISBN 1595-32808-4
※この「英訳版」の解説は、「まほろまてぃっく」の解説の一部です。
「英訳版」を含む「まほろまてぃっく」の記事については、「まほろまてぃっく」の概要を参照ください。
英訳版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 01:31 UTC 版)
「現代政治の思想と行動」の記事における「英訳版」の解説
1963年に英訳版『Thought and Behaviour in Modern Japanese Politics』(Oxford University Press)が刊行される。「超国家主義の論理と心理」、「日本ファシズムの思想と運動」、「軍国支配者の精神形態」、「日本におけるナショナリズム」、「ファシズムの諸問題」、「スターリン批判における政治の論理」、「科学としての政治学」、「肉体文学から肉体政治まで」、「政治権力の諸問題」、「現代における人間と政治」などが訳された。
※この「英訳版」の解説は、「現代政治の思想と行動」の解説の一部です。
「英訳版」を含む「現代政治の思想と行動」の記事については、「現代政治の思想と行動」の概要を参照ください。
英訳版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 14:49 UTC 版)
Del Rey (Del Rey Manga) より英訳版が現在第9巻まで出版されている。 タイトルISBNコード発売日Shugo Chara! 1 978-0-345-49745-1 2007年3月27日 Shugo Chara! 2 978-0-345-49927-1 2007年8月28日 Shugo Chara! 3 978-0-345-50146-2 2008年2月12日 Shugo Chara! 4 978-0-345-50522-4 2008年5月20日 Shugo Chara! 5 978-0-345-50804-1 2008年12月30日 Shugo Chara! 6 978-0-345-51032-7 2009年4月28日 Shugo Chara! 7 978-0-345-51430-1 2009年9月29日 Shugo Chara! 8 978-0-345-51431-8 2010年1月26日 Shugo Chara! 9 978-0-345-52082-1 2010年7月27日
※この「英訳版」の解説は、「しゅごキャラ!」の解説の一部です。
「英訳版」を含む「しゅごキャラ!」の記事については、「しゅごキャラ!」の概要を参照ください。
英訳版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 02:53 UTC 版)
「現代文語アラビア語辞典」の記事における「英訳版」の解説
1961年にドイツのヴィースバーデンで英語への翻訳の初版が刊行された(J ミルトン・コーワン編)。その後アメリカ合衆国で1979年に『Arabic-English Dictionary: Hans Wehr Dictionary of Modern Written Arabic』の題で大幅に増補した新しい版(第4版)が出版された。英語を通して正則アラビア語(フスハー)を学ぶ者は、この英訳抜きでは学習が不可能といわれる名著である。しかしながら、英語への訳者はアラビア語の専門家ではなく、ドイツ語から英語への重訳であり注意が必要である。また、ドイツ語の原典は第6版が出ているが、英訳版はそれより古いため語彙数がかなり劣る。英訳版の更新は2022年現在行われていない。
※この「英訳版」の解説は、「現代文語アラビア語辞典」の解説の一部です。
「英訳版」を含む「現代文語アラビア語辞典」の記事については、「現代文語アラビア語辞典」の概要を参照ください。
英訳版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 17:20 UTC 版)
1981年に三友社出版が全7作の英訳版の刊行を企画し、同7月に The Rose of Versailles Vol.1、11月に The Rose of Versailles Vol.2 が発行されたが、以後、企画が頓挫しており、復刊ドットコムなどでファンから完結が待ち望まれている。訳者は、『ニッポンマンガ論 ― 日本マンガにはまったアメリカ人の熱血マンガ論』(マール社、1998年)などの著者フレデリック・L. ショット。
※この「英訳版」の解説は、「ベルサイユのばら」の解説の一部です。
「英訳版」を含む「ベルサイユのばら」の記事については、「ベルサイユのばら」の概要を参照ください。
- 英訳版のページへのリンク