本部キャンパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 00:09 UTC 版)
交通アクセス 阪急電鉄嵐山線松尾大社駅からスクールバスが運行されている。 一般の公共交通を利用する場合は、京都駅からバスや阪急京都本線大宮駅から嵐電を利用。 「車折神社」バス停留所で下車。 設備:事務所・学生食堂・スタジオ・体育館・講堂ほか
※この「本部キャンパス」の解説は、「嵯峨美術短期大学」の解説の一部です。
「本部キャンパス」を含む「嵯峨美術短期大学」の記事については、「嵯峨美術短期大学」の概要を参照ください。
本部キャンパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 08:06 UTC 版)
(京都市北区小山上総町) 尋源館[旧本館](同窓会、校友センター、尋源講堂、教室)、2000年登録有形文化財に登録1913年竣工の旧本館。本館はルネサンス様式の煉瓦造2階建て、屋根は寄棟造で瓦葺である。1982年に博綜館の新築の際、法令の規制もあり両翼部分を解体し、内部をコンクリートで補強して現在の姿となり、尋源館となった。外観は縮小されたものの良く旧観を残しているが、内部は階段などを除きかつての姿を残していない。「報恩講私記」の中の「酌流尋本源(流れを酌(く)んで本源を尋(たず)ねる」からの命名。エレベーターのある博綜館と渡り廊下で結ばれ、バリアフリー化されている。現在は大谷大学のシンボル的建造物の扱いである。南側が建物正面にあたり学章も取付けられているが、現在は接近して博綜館が建てられており、裏側である北側から望むことが多くなっている。棟上には小塔を持っているが、これはランタンを模したものとされる。 慶聞館[新教室棟](教室(大教室/中教室/情報系教室/ハイブリッド教室/高機能教室/小教室/ゼミ教室)、マルチスペース(マルチスペース/サブゼミスペース/コモンスペース)、学生サポートセンター(学習支援室/語学学習支援室)、学生支援部事務室(教務課/学生支援課/キャリアセンター)、学生ロビー「ミナイール・プラザ」、カフェ)2018年竣工。「けいぶん」館ではなく仏教経典に使う呉音読みにより「きょうもん」館と読む。親鸞の著である『顕浄土真実教行証文類(教行信証)』の総序「斯以慶所聞、嘆所獲矣。(ここをもって、聞くところを慶び、獲るところを嘆ずるなりと。)」より命名。 博綜館[本部棟](学長室、企画室、会議室、総務部、入学センター、人権センター、学生相談室、保健室、演習室、教員研究室)1982年竣工。現在の本館相当建物。『無量寿経』の「博綜道術(博(ひろ)く道術を綜(なら)う)」からの命名である。逆L字型の建物で、正門の部分は1階から3階までがピロティとなっている。 響流館[真宗総合学術センター](図書館、グループ閲覧室、総合研究室〈文学部・大学院〉、博物館、博物館学課程実習室、真宗総合研究所、メディアホール、マルチメディア演習室、教育研究支援部、ギャラリー、書店、購買部)2001年竣工。「きょうりゅう」館ではなく仏教経典に使う呉音読みにより「こうる」館と読む。『無量寿経』の中の「正覚大音響流十方(正覚(しょうがく)の大音十方に響き流れる)」から命名。ブッダの真実の覚りは、十方に響き流れるように、学術研究の成果がこの響流館を中心として諸方に伝わることを願った命名である。北門からの通路も覆うように建てられている。慶聞館と連絡橋で結ばれる。 講堂棟(大講堂、大食堂、多目的ホール、談話室〈和・洋〉、ラウンジ、リハーサル室)1986年竣工。大講堂は入学・卒業式や宗教行事などが行われるほか、オープンキャンパス時の全体説明などにも使われる。食堂前にサンクンガーデンを持ち、大学祭ではステージが設置される。食堂は2016年に改装された。 1号館(教室、語学教室、演習室、情報処理教室)旧館部分は1960年竣工だったが、慶聞館の南・中央エリアの完成に伴い、2016年に解体された。1990年と、1993年の2次にわたって増築された新館部分は残され、解体された3号館から情報処理教室が移されている。 2号館(音楽・図工・小児保健・栄養 各実習室、教室、教員研究室)1978年竣工。2003年に一部の増築が行われている。 柔道場
※この「本部キャンパス」の解説は、「大谷大学」の解説の一部です。
「本部キャンパス」を含む「大谷大学」の記事については、「大谷大学」の概要を参照ください。
本部キャンパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 01:50 UTC 版)
所在地:岐阜県岐阜市大学西1-25-4本部キャンパスは岐阜大学医学部の敷地内にある。
※この「本部キャンパス」の解説は、「岐阜薬科大学」の解説の一部です。
「本部キャンパス」を含む「岐阜薬科大学」の記事については、「岐阜薬科大学」の概要を参照ください。
- 本部キャンパスのページへのリンク