政治史学の発達とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 政治史学の発達の意味・解説 

政治史学の発達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 10:28 UTC 版)

政治史」の記事における「政治史学の発達」の解説

政治史成立19世紀ドイツ遡ると言われている。当時ドイツでは統一国家樹立動き盛んになり、国家及び権力関係研究に関する研究積極的に行われたその中でレオポルト・フォン・ランケは、国家個性的な生命原理を持つとともに個人民族緊密に結び合っていると考え厳密な史料検証の上宗教改革以後各国国家及び国民主眼置いた世界史著作著した後世政治史学は彼の研究手法模範したため、彼は近代歴史学の祖であるとともに政治史学の祖と考えられている。ランケ次にヨハン・グスタフ・ドロイゼンハインリヒ・フォン・トライチュケ、ハインリヒ・フォン・ジーベルが現れドイツ政治史黄金時代築いた。トライチケは「国家は力なり」とする国家論観念からオットー・フォン・ビスマルク統一政策その後の対イギリス強硬政策支持したまた、ランケ客観主義批判したジーベル小ドイツ主義立場から中央党批判唱えるなど、政治家評論家として影響与えたその後受けたハンス・デルブリュックフリードリヒ・マイネッケらによって史料批判厳密さ追究されて政治史専門科学化に貢献したが、その一方で歴史学細分化招き斜陽時代迎える。マイネッケ現実可視的事実のみならず背後には理想追求などの精神的な要素欠かせない考え国家生活における政治権力研究深めて政治史研究再興努めたナチス・ドイツによる圧迫越えた後に戦後ドイツ政治学史基礎築いたマイネッケ没後ナチスの台頭近代化後発国であったドイツ特有の道(特殊な道)」と捉えるか否か巡って論争発生したイギリスアメリカでは政治人間所為還元させて考え立場から早くから政治家伝記編纂が盛んであり、多角的な政治史研究が行われた。イギリスではイギリス帝国確立歴史論じたジョン・シーリーイギリス帝国主義対す批判者としての立場から政治思想外交視点から政治史論じたジョージ・グーチなどが知られアメリカではマルクス主義者ではないものの唯物主義研究手法取り入れてアメリカ合衆国憲法制定過程研究したチャールズ・ビアード第二次世界大戦後政治史社会科学との関係を重視する「ニュー・ポリティカル・ヒストリー」を唱えたサミュエル・ヘイズなどがいる。ただし、近年ではアナール学派影響によって政治史エリート特権階級中心主義批判する意見出されており、庶民などの社会末端政治史がどう結びついてきたかという観点からの研究進められている。 その一方において19世紀から高まってきたマルクス主義歴史学において、政治史否定的にとらえられてきた。なぜならマルクス主義においては歴史には法則性があり、政治・国家経済という土台の上構造過ぎず社会発展生産力生産関係解明によって全て説明できるため、経済史社会経済史があれば政治史不要であるという考え方である。ただし、上部構造論の定義・解釈には様々な見解があり、上部構造政治・国家)の個々要素歴史研究生産力生産関係解明には欠かせないとする立場から結果的にマルクス主義歴史学立場から政治史が行われることになった。更に社会主義革命指導者の関係などの研究行われている。日本においても昭和期において後発資本主義国としての日本近代化過程の遅れと歪み帝国主義軍国主義化原因求め動き活発化した。だが、高度経済成長以後階級闘争史観捉われ結果人々の意識変容に対応できずベルリンの壁崩壊よって大打撃蒙ることになる。 一方日本においては政治学自体天皇制絶対主義擁護するための公法学国家学婢女でしかなく、しかも近代国家自体外来概念であったことから、これを補完するために政治史重視された。しかも、当時日本の歴史学は実質皇族・公家武家中心とした政治史学でありながらその実主義的な学術態度明治維新を境とした国家体制根本的な違いから、近代以後政治史扱われなかった(近代以後政治史積極的に取り上げられるのは第二次世界大戦後明治憲法体制終焉後である)。日本の政治史基礎築いた人々――小野塚喜平次吉野作造岡義武林茂信夫清三郎などが政治学系統人々であったこともそれと深く関係している。戦後には遠山茂樹井上清代表されるマルクス主義歴史学系の学者活躍した時期もあったが、一方で政治過程分析のための政治学理論生かして時間的継起実態構造一元化目指す歴史政治学」を主張した篠原一業績高く評価されている。

※この「政治史学の発達」の解説は、「政治史」の解説の一部です。
「政治史学の発達」を含む「政治史」の記事については、「政治史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「政治史学の発達」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政治史学の発達」の関連用語

1
6% |||||

政治史学の発達のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政治史学の発達のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの政治史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS