北近畿タンゴ鉄道→京都丹後鉄道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北近畿タンゴ鉄道→京都丹後鉄道の意味・解説 

北近畿タンゴ鉄道→京都丹後鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 02:35 UTC 版)

北近畿タンゴ鉄道宮津線」の記事における「北近畿タンゴ鉄道→京都丹後鉄道」の解説

1990年平成2年4月1日宮津線北近畿タンゴ鉄道移管同時に営業キロ変更され (84.0 km→83.6 km)、丹後山田駅野田川駅に、丹後木津駅木津温泉駅改称特急タンゴエクスプローラー」が運転開始4月8日早朝回送列車(KTR001形3両編成)が、天橋立 - 岩滝口間(西舞鶴起点32.1km付近)において、前夜からの強風影響線路上に飛ばされてきたプレハブ住宅衝突する事故発生1992年平成4年1月10日列車無線運用開始1993年平成5年4月16日宮津 - 天橋立鉄道電化高速化事業基本計画及び鉄道施設変更認可申請5月13日基本計画変更認可同上工事起工式開催5月14日鉄道施設変更認可6月10日工事実施計画指示鉄道整備基金事業認定7月21日電化高速化事業起工式開催1996年平成8年3月16日宮津線宮津 - 天橋立間が電化直流1,500V)および高速化開業JR西日本電車特急はしだて」・「文殊」が運転開始2007年平成19年3月18日:「タンゴ悠遊号」が運転開始2008年平成20年3月円山川橋梁架け替え工事開始3月15日:「タンゴ浪漫号」が運転開始2009年平成21年3月14日:「大江山タンゴ悠遊号」が宮福線福知山 - 網野間で運転開始。当線宮津 - 網野間に乗り入れ5月10日但馬三江駅に「コウノトリの郷駅」の愛称設定される12月18日宮津市由良にて、宮津行き普通列車強風線路倒れてきた北近畿タンゴ鉄道3本通信用電柱のうちの1本に衝突乗客30人怪我はなし。 2010年平成22年4月5日 - 7日但馬三江 - 豊岡間の円山川橋梁架け替えのため、久美浜 - 豊岡間が終日運休バス代替となる。 4月8日始発より新円山川橋供用開始2011年平成23年3月12日特急文殊」が廃止特急たんごリレー」が運転開始4月28日北部地域総合公共交通検討第1回会議2012年平成24年9月11日北部地域総合公共交通検討第5回会議中間とりまとめ2013年平成25年4月14日:「丹後あかまつ」「丹後あおまつ」運行開始4月23日宮津市地元住民グループ検討依頼していた岩滝口駅愛称が「阿蘇入江駅」に決定5月与謝野町公募により、野田川駅愛称が「美心 与謝野駅」に決定10月31日北近畿タンゴ鉄道宮津線宮福線新たな運行会社募集開始2014年平成26年2月21日舞鶴市公募により、同市内の3駅の愛称決定四所駅が「四所しだれ桜公園駅」、東雲駅が「安寿里駅」、丹後神崎駅が「神崎海水浴場駅」。 5月9日北近畿タンゴ鉄道宮津線宮福線新たな運行会社について、最適提案事業者発表6月17日京丹後市による公募により、同市内の7駅に愛称設定丹後大宮駅が「小町里駅」、峰山駅が「羽衣天女里駅」、網野駅が「静御前乙姫里駅」、木津温泉駅が「の里 夕日ヶ浦駅」、丹後神野駅が「日間松原 小天橋駅」、甲山駅が「摩須郎女の里 かぶと山駅」、久美浜駅が「龍伝説里駅」。 2015年平成27年3月11日鉄道事業再構築実施計画国土交通大臣認定4月1日鉄道事業再構築実施計画に基づき鉄道運行事業WILLER TRAINS京都丹後鉄道)に移譲京都丹後鉄道第二種鉄道事業者、北近畿タンゴ鉄道第三種鉄道事業者となり、上下分離方式による運行開始同時に路線愛称を「宮舞線」(宮津 - 西舞鶴間)および「宮豊線」(宮津 - 豊岡間)とし、路線記号駅番号設定野田川駅与謝野駅丹後大宮駅京丹後大宮駅木津温泉駅夕日ヶ浦木津温泉駅丹後神野駅小天橋駅甲山駅かぶと山駅但馬三江駅コウノトリの郷駅改称

※この「北近畿タンゴ鉄道→京都丹後鉄道」の解説は、「北近畿タンゴ鉄道宮津線」の解説の一部です。
「北近畿タンゴ鉄道→京都丹後鉄道」を含む「北近畿タンゴ鉄道宮津線」の記事については、「北近畿タンゴ鉄道宮津線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北近畿タンゴ鉄道→京都丹後鉄道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北近畿タンゴ鉄道→京都丹後鉄道」の関連用語

北近畿タンゴ鉄道→京都丹後鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北近畿タンゴ鉄道→京都丹後鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北近畿タンゴ鉄道宮津線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS