人名に由来する名前の鉱物の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 07:16 UTC 版)
人名に由来する名前の鉱物の一覧(じんめいにゆらいするなまえのこうぶつのいちらん)は英名が人名に由来する鉱物の一覧である。
原則として、鉱石の発見者が自身の名を付けることは認められない(例外として、末野閃石グループは、元になった末野重穂の死後に国際鉱物学連合の提案により命名された)。
従来は姓や名前から命名されることが多かったが、21世紀の現在では姓と名を結合したもの(ジョンバウム石など)が見られるようになっている。
| 英名 | 和名 | 化学組成 | 由来の人物 | 説明 | 注 | 
|---|---|---|---|---|---|
| Adachiite | 足立電気石 | CaFe3Al6(Si5AlO18)(BO3)3(OH)3(OH) | 足立富男 | 日本のアマチュア鉱物学者 | |
| Adamite | アダム石 | Zn2(AsO4)(OH) | ジルベール・アダム | フランスの鉱物学者 | |
| Aikinite | アイキン鉱 | PbCuBiS3. | アーサー・エイキン | イギリスの化学者 | |
| Akimotoite | 秋本石 | (Mg,Fe)SiO3 | 秋本俊一 | 日本の地球物理学者 | |
| Andradite | 灰鉄柘榴石 | Ca3Fe2(SiO4)3 | ジョゼ・ボニファチオ・デ・アンドラダ | ブラジルの鉱物学者、政治家 | |
| Arfvedsonite | アルベゾン閃石 | Na3(Fe,Mg)4FeSi8O22(OH)2 | ヨアン・オーガスト・アルフェドソン | スウェーデンの化学者 | |
| Armalcolite | アーマルコライト | (Mg,Fe2+)Ti2O5 | ニール・アームストロング、エドウィン・オルドリン、マイケル・コリンズ | アポロ11号の3名の宇宙飛行士 | |
| Artinite | アルチニ石 | Mg2(OH)2CO3·3H2O | エットレ・アルティーニ | イタリアの鉱物学者 | |
| Beckelite | ベッケ石 | (Ce,Ca)5(SiO4)3(OH,F) | フリードリヒ・ヨハン・カール・ベッケ | オーストリアの鉱物学者 | |
| Berlinite | ベルリナイト | AlPO4 | ニルス・ヨハン・ベルリン | スウェーデンの薬理学教授、医者 | |
| Berthierite | ベルチェ鉱 | FeSb2S4 | ピエール・ベルチェ | フランスの鉱物学者、エンジニア | |
| Beudantite | ビューダン石 | PbFe3(OH)6SO4AsO4 | フランソワ・シュルピス・ビューダン | フランスの鉱物学者・地質学者 | |
| Bilibinskite | ビリビンスク鉱 | Au2Cu2PbTe2+ | ユーリー・ビリビン | ロシアの地質学者 | |
| Biotite | 黒雲母 | K(Mg,Fe)3AlSi3O10(OH,F)2 | ジャン=バティスト・ビオ | フランスの物理学者 | 独立種ではない(金雲母と鉄雲母との固溶体) | 
| Bornite | 斑銅鉱 | Cu5FeS4 | イグナーツ・フォン・ボルン | オーストリアの鉱物学者、貴族 | |
| Bournonite | 車骨鉱 | CuPbSbS3 | ジャック・ルイ・デュ・ブルノン | フランスの鉱物学者 | |
| Bunnoite | 豊石 | Mn6AlSi6O18(OH)3 | 豊遙秋 | 日本の鉱物学者 | |
| Bustamite | バスタム石 | CaMn2+Si2O6 | ミゲル・ブスタマンテ・イ・セプティエム[1] | メキシコの植物学者・鉱物学者 | 大統領・アナスタシオ・ブスタマンテ由来説は誤り | 
| Cannizzarite | カニツァロ鉱 | Pb4Bi6S13 | スタニズラオ・カニッツァーロ | イタリアの化学者 | |
| Carnallite | カーナライト | KMgCl3·6H2O | ルドルフ・フォン・カーナル | プロイセンの鉱山技師 | |
| Carnotite | カルノー石 | K2(UO2)2(VO4)2 | マリー・アドルフ・カルノー | フランスの鉱物学者、化学者 | |
| Celsian | 重土長石(バリウム長石) | BaAl2Si2O8 | アンデルス・セルシウス | スウェーデンの学者 | |
| Chenevixite | シェネビ石 | Cu2Fe3+2(AsO4)2(OH)・H2O | リチャード・チェネヴィックス | アイルランドの化学者 | |
| Cleveite | 希土閃ウラン鉱(クレーベ石) | UO2•UO3•PO•ThO2 | ペール・テオドール・クレーベ | スウェーデンの化学者、地質学者 | 独立種ではない(閃ウラン鉱の変種) | 
| Clintonite | クリントン石 | Ca(Mg,Al)3(Al3Si)O10(OH)2 | デウィット・クリントン | ニューヨーク州知事 | |
| Colemanite | コールマン石 | CaB3O4(OH)3・H2O | ウィリアム・テル・コールマン | アメリカの実業家 | |
| Cordierite | 菫青石 | Mg2Al3(AlSi5O18) | ルイ・コルディエ | フランスの地質学者、鉱物学者 | |
| Crookesite | クルックス鉱 | Cu7(Tl,Ag)Se4 or (Cu,Tl,Ag)2Se | ウィリアム・クルックス | イギリスの化学者 | タリウムを含むため、タリウムの発見者クルックスの名を冠した | 
| Curite | キュリー石 | Pb2U56+O17・4H2O | ピエール・キュリー | フランスの物理学者 | |
| Danalite | デーナ石 | Fe4Be3(SiO4)3S | ジェームズ・デーナ | アメリカ合衆国の地質学者、鉱物学者 | |
| Daubréelite | ダウブリール石 | Fe2+Cr23+S4 | ガブリエル・オーギュスト・ドブレ | フランスの地質学者 | |
| Descloizite | デクロワゾー石 | Pb(Zn,Cu)(VO4)(OH) | アルフレッド・デクロワゾー | フランスの鉱物学者 | |
| Devilline | デビル石 | CaCu4(SO4)2(OH)6·3(H2O) | アンリ・エティエンヌ・サント=クレール・ドビーユ | フランスの化学者 | |
| Dolomite | 苦灰石 | CaMg(CO3)2 | デオダ・ドゥ・ドロミュー | フランスの鉱物学者 | |
| Domeykite | 砒銅鉱 | Cu3As | イグナシー・ドメイコ | チリの地質学者、鉱物学者 | |
| Dufrénoysite | デュフレノイ鉱 | Pb2As2S25 | アルマン・デュフレノア | フランスの地質学者、鉱物学者 | |
| faujasite | フォージャス沸石 | (Na2,Ca,Mg)3.5Al7Si17O48·32H2O | バルテルミー・フォジャ・ド・サン=フォン | フランスの地質学者 | |
| Fergusonite | フェルグソン石 | (Y,RE)NbO4 | ロバート・ファーガソン | イギリスの政治家、鉱物収集家 | |
| Ferriakasakaite-(La) | ランタンフェリ赤坂石 | CaLaFe3+AlMn2+(Si2O7)(SiO4)O(OH) | 赤坂正秀 | 日本の鉱物学者 | |
| Fersmanite | フェルスマナイト | (Ca,Na)4(Ti,Nb)2Si2O11(F,OH)2 | アレクサンドル・フェルスマン | ソビエト連邦の鉱物学者 | |
| Fluor-liddicoatite | フッ素リディコート電気石 | Ca(Li2Al)Al6(BO3)3Si6O18(OH)3F | リチャード・リディコート | アメリカ合衆国の宝石学者 | 水酸基優占種の「リディコート電気石」は未承認種 | 
| Foshagite | フォシャジャイト | Ca4(SiO3)3(OH)2 | ウィリアム・フォーシャグ | アメリカの地質学者 | |
| Forsterite | 苦土かんらん石 | Mg2SiO4 | ヨハン・フォースター | ドイツの博物学者 | |
| Fourmarierite | フォルマリール石 | PbU4O13・4H20 | ポール・フラマリエ | ベルギーの地質学者 | |
| Freieslebenite | フライエスレーベン鉱 | AgPbSbS3 | ヨハン・カール・フライエスレーベン | ドイツの鉱物学者 | |
| Friedelite | フリーデル石 | (Mn, Fe)8Si6O15(OH, Cl)10 | シャルル・フリーデル | フランスの鉱物学者 | |
| Fukuchilite | 福地鉱 | Cu3FeS8 | 福地信世 | 日本の地質学者 | |
| Gahnite | 亜鉛スピネル | ZnAl2O4 | ヨハン・ゴットリーブ・ガーン | スウェーデンの化学者、鉱物学者 | |
| Gadolinite | ガドリン石 | (Ce,La,Nd,Y)2FeBe2Si2O10 | ヨハン・ガドリン | フィンランドの化学者、鉱物学者 | Gadolinite-(Ce)とGadolinite-(Y)の同義語 | 
| Glaserite | 硫酸ソーダカリ鉱 | K3Na(SO4)2 | クリストファ・グラゼル | 17世紀の薬学者、化学者 | |
| Goethite | 針鉄鉱 | FeOOH | ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ | ドイツの詩人 | |
| Greenockite | 硫カドミウム鉱 | CdS | グリーノック卿チャールズ・キャスカート | イギリスの貴族、軍人 | |
| Grunerite | グリュネル閃石 | Fe7Si8O22(OH)2 | ルイ・エマニュエル・グリューナー | スイス生まれのフランスの鉱物学者 | |
| Haradaite | 原田石 | SrVSi2O7 | 原田準平 | 日本の鉱物学者 | |
| Haüyne | 藍方石 | (Na,Ca)4-8Al6Si6O24(SO4,S)1-2 | ルネ=ジュスト・アユイ | フランスの鉱物学者 | |
| Henmilite | 逸見石 | Ca2Cu(OH)4B2(OH)8 | 逸見吉之助・逸見千代子 | (父娘)日本の鉱物学者 | |
| Herderite | ヘルデル石 | CaBe(PO4)(F,OH). | ジギムント・アウグスト・ヴォルフガング・ヘルダー | ドイツの鉱物学者 | |
| Herschelite | ハーシェル沸石 | ((Na,K,Ca0.5)4[Al4Si8O24]・12H2O) | ジョン・ハーシェル | イギリスの天文学者 | 廃棄された鉱物名(ソーダ菱沸石の同義語) | 
| Hessite | ヘッス鉱 | Ag2Te | ジェルマン・アンリ・ヘス | ロシアの化学者 | |
| Hiroseite | ヒロセアイト | FeSiO3 | 廣瀬敬 | 日本の高圧地球科学者 | 隕石から発見 | 
| Iimoriite-(Y) | 飯盛石 | Y2(SiO4)(CO3) | 飯盛里安・飯盛武夫 | (父子)日本の化学者・鉱物学者 | |
| Ishiharaite | 石原鉱 | (Cu,Ga,Fe,In,Zn)S | 石原舜三 | 日本の鉱床学者 | |
| Itoite | 伊藤石 | Pb3Ge4+(SO4)2O2(OH)2 | 伊藤貞市 | 日本の鉱物学者、結晶学者 | |
| Jeremejevite | ジェレメジェバイト | Al6B5O15(F,OH)3 | パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ | ロシアの鉱物学者 | |
| Jimboite | 神保石 | Mn3(BO3)2 | 神保小虎 | 日本の鉱物学者 | |
| Johnbaumite | ジョンバウム石 | Ca5(AsO4)3OH | ジョン・リーチ・ボーム | アメリカ合衆国の鉱物学者 | |
| Junitoite | 順伊藤石 | CaZn2[Si2O7]·H2O | 伊藤順 | 日本・アメリカの鉱物学者 | 発見前に、伊藤が合成した物質と同一と判明したことによる | 
| Kampfite | カンパイト | Ba12(Si11Al5)O31(CO3)8Cl5 | Anthony R. Kampf(アントニー・ロバート・カンプ) | ロサンゼルス郡自然史博物館の学芸員 | |
| Kanoite | 加納輝石 | (Mn2+, Mg)2Si2O6 | 加納博 | 日本の地質学者 | |
| Katoite | 加藤柘榴石 | Ca3Al2(SiO4)3-X(OH)4x, X=1.5-3 | 加藤昭 | 日本の鉱物学者 | |
| Kimuraite-(Y) | 木村石 | CaY2(CO2)4・6H2O | 木村健二郎 | 日本の分析化学者 | |
| Kinichilite | 欽一石 | Mg0.5[Mn2+Fe3+(TeO3)3]・4.5H2O | 櫻井欽一 | 日本のアマチュア鉱物学者 | |
| Kinoshitalite | 木下雲母 | (Ba,K)(Mg,Mn,Al)3Si2Al2O10(OH,F)2 | 木下亀城 | 日本の鉱床学者 | |
| Kotoite | 小藤石 | Mg3[BO3]2 | 小藤文次郎 | 日本の地質学者、岩石学者 | |
| Kozoite-(Nd) | ネオジム弘三石 | (Nd,La)(CO3)(OH) | 長島弘三 | 日本の化学者 | |
| Kôzulite | 神津閃石 | [Na][Na2][Mn2+4(Fe3+)]Si8O22(OH)2 | 神津俶祐 | 日本の鉱物学者 | 2012年角閃石族の命名法の改定により、この学名は廃止され、Mangano-ferri-eckermanniteと呼ばれることになった | 
| Kusachiite | 草地鉱 | CuBi2O4 | 草地功 | 日本の鉱物学者 | |
| Kushiroite | 久城石 | CaAlAlSiO6 | 久城育夫 | 日本の岩石学者 | 南極大陸で採集された隕石中に存在 | 
| Langite | ラング石 | Cu4(SO4)(OH)6・2H2O | ヴィクトル・フォン・ラング | オーストリアの物理学者 | |
| Lawsonite | ローソン石 | CaAl2Si2O7(OH)2·H2O | アンドリュー・ローソン | カナダ、アメリカ合衆国の地質学者 | |
| Liebigite | リービッヒ石 | Ca2(UO2)(CO3)3·11H2O | ユストゥス・フォン・リービッヒ | ドイツの化学者 | |
| Lonsdaleite | ロンズデーライト | C | キャスリーン・ロンズデール | イギリスの結晶学者 | |
| Lorándite | ロランド鉱 | TlAsS2 | エトヴェシュ・ロラーンド | ハンガリーの物理学者 | |
| Manjiroite | 万次郎鉱 | (Na, K)(Mn4+, Mn2+)8O16・nH2O | 渡辺万次郎 | 日本の鉱床学者 | |
| Marumoite | 丸茂鉱 | Pb32As40S92 | 丸茂文幸 | 日本の鉱物学者 | |
| Maruyamaite | 丸山電気石 | K(MgAl2)(Al5Mg)(BO3)3(Si6O18)(OH)3O | 丸山茂徳 | 日本の地質学者 | |
| Masutomilite | 益富雲母 | KLi(Mn,Fe)Al(AlSi3)O10(F,OH)2 | 益富壽之助 | 日本の薬学者、鉱物学者 | |
| Matsubaraite | 松原石 | Sr4Ti5(Si2O7)2O8 | 松原聰 | 日本の鉱物学者 | |
| Mawsonite | モースン鉱 | Cu1+6Fe3+2Sn4+S8 | ダグラス・モーソン | オーストラリアの南極探検家、地質学者 | |
| Meneghinite | メネギニ鉱 | Pb13CuSb7S24 | ジュゼッペ・メネギーニ | イタリアの地質学者、古生物学者 | |
| Merrillite | メリール石 | Ca18Na2Mg2+2[PO4] | ジョージ・パーキンス・メリル | アメリカ合衆国の地質学者 | |
| Michitoshiite-(Cu) | 三千年鉱 | Rh(Cu1-xGex) | 宮久三千年 | 日本の鉱床学者 | 2020年新種記載。 | 
| Miguelromeroite | ミゲルロメロ石 | Mn5(AsO3OH)2(AsO4)2(H2O)4 | ミゲル・ロメロ・サンチェス | メキシコの化学者、政治家 | 日本を含む複数の産地から発見・承認された日本産新鉱物の一つ | 
| Millerite | 針ニッケル鉱 | NiS | ウィリアム・ハロウズ・ミラー | イギリスの鉱物学者 | |
| Minamiite | 南石 | (Na,K,Ca,□)Al3(SO4)2(OH)6 | 南英一 | 日本の地球化学者 | 2010年にこの鉱物はソーダ明礬石-2c(Natroalunite-2c)と呼称が改訂され、ソーダ明礬石の多型の一種で、独立の種とは認められないことになった。 | 
| Miyahisaite | 宮久石 | (Sr,Ca)2Ba3(PO4)3F | 宮久三千年 | 日本の鉱床学者 | 2012年新種記載。 | 
| Miyawakiite-(Y) | イットリウム宮脇石 | □Y 4Fe 2(Si 8O 20)(CO 3) 4(H 2O) 3  |  
     宮脇律郎 | 日本の鉱物学者 | |
| Moissanite | モアッサン石 | SiC | アンリ・モアッサン | フランスの化学者 | |
| Momoiite | 桃井柘榴石 | (Mn2+,Ca)3(V3+,Al)2Si3O12 | 桃井斉 | 日本の鉱物学者 | |
| Morganite | モルガナイト | Be3Al2Si6O18 | ジョン・モルガン | モルガン財閥の創始者 | 独立種ではない(緑柱石の変種) | 
| Morimotoite | 森本柘榴石 | Ca3TiFe2+Si3O12 | 森本信男 | 日本の鉱物学者 | ショーロマイト(schorlomite)と同一視する意見あり | 
| Nagashimalite | 長島石 | Ba4(V3+,Ti)4B2Si8O27(O,OH)2Cl | 長島乙吉 | 日本のアマチュア鉱物学者 | |
| Nambulite | 南部石 | (Li,Na)Mn4Si5O14(OH) | 南部松夫 | 日本の鉱物学者 | |
| Numanoite | 沼野石 | Ca4CuB4O6(OH)6(CO3)2 | 沼野忠之 | 日本の鉱物学者 | |
| Oyelite | 大江石 | Ca10B2Si8O29・12.5H2O | 大江二郎 | 日本の鉱物学者 | |
| Paulscherrerite | パウルシェライト | UO2(OH)2 | パウル・シェラー | スイスの物理学者 | |
| Phillipsite | 十字沸石 | (Ca,Na 2,K 2) 3Al 6Si 10O 32 · 12H2O  |  
     ウィリアム・フィリップス | イギリスの鉱物学者 | |
| Powellite | パウエル石 | CaMnO4 | ジョン・ウェズリー・パウエル | アメリカ合衆国の探検家、地質学者 | |
| Prehnite | ぶどう石 | Ca2Al(AlSi3O10)(OH)2 | ヘンドリク・ヴァン・プレーン | オランダの軍人 | 史上初めて人名にちなみ命名された鉱物とされる[2]。 | 
| Proto-ferro-suenoite | プロトフェロ末野閃石 | ◻Mn2+2Fe2+5(Si8O22)(OH)2 | 末野重穂 | 日本の鉱物学者 | 末野の死後、角閃石族の再定義に伴って新たなルートネームが設定されることとなり、記載論文の他の著者の了承を得て命名された | 
| Proustite | 淡紅銀鉱 | Ag3AsS3 | ジョセフ・プルースト | フランスの化学者 | |
| Quenstedtite | クェンシュテット石 | Fe3+2(SO4)3・11H2O | フリードリッヒ・アウグスト・クヴェンシュテット | ドイツの鉱物学者 | |
| Richterite | リヒター閃石 | Na(NaCa)Mg5Si8O22(OH)2 | テオドール・リヒター | ドイツの鉱物学者・化学者 | |
| Riebeckite | リーベック閃石 | Na 2(Fe2+ 3Fe3+ 2)Si 8O 22(OH) 2  |  
     エミール・リーベック | ドイツの探検家・民俗学者 | |
| Ringwoodite | リングウッド鉱 | (Mg, Fe)2SiO4 | アルフレッド・エドワード・リングウッド | オーストラリアの地球科学者 | |
| Romeite | ローメ石 | (Ca,Fe,Mn,Na) 2(Sb,Ti) 2O 6(O,OH,F)  |  
     ジャン=バティスト・ロメ・ド・リル | フランスの鉱物学者、結晶学者 | 2013年、酸化鉛ローメ石(Oxyplumboroméite)とフッ素灰ローメ石(Fluorcalcioroméite)に分割・再定義されている | 
| Roscoelite | ロスコー雲母 | KV3+ 2(Si 3Al)O 10(OH) 2  |  
     ヘンリー・エンフィールド・ロスコー | イギリスの化学者 | バナジウムを含むため、初めて金属バナジウムを単離したロスコ―の名を冠した | 
| Sadanagaite | 定永閃石 | (Na,K)Ca2(Mg,Fe2+,Al,Fe3+,Ti)5Si5Al3O22(OH)2 | 定永両一 | 日本の鉱物学者 | |
| Sakuraiite | 櫻井鉱 | (Cu,Fe,Zn)3(In,Sn)S4 | 櫻井欽一 | 日本のアマチュア鉱物学者 | |
| Samarskite | サマルスキー石 | Y0.2REE0.3Fe3+0.3U0.2Nb0.8Ta0.2O4 | ワシーリー・サマルスキー=ビホヴェッツ | ロシアの鉱山技師 | |
| Scheelite | 灰重石 | CaWO4 | カール・ヴィルヘルム・シェーレ | スウェーデンの化学者、薬学者 | |
| Shoepite | シェップ石 | (UO2)8O2(OH)12 • 12(H2O) | アルフレッド・シェップ | スイスのゲント大学で鉱物学の教授として務めていた | |
| Schreibersite | シュライバーサイト | (Fe,Ni)3P | カール・フランツ・リッター・フォン・シュライバース | オーストリアの博物学者 | |
| Sederholmite | ゼーダーホルム鉱 | beta-NiSe | ヤコブ・ゼーダーホルム | フィンランドの鉱物学者 | |
| Serpierite | サーピエリ石 | Ca(Cu,Zn) 4(SO 4) 2(OH) 6 · 3H2O  |  
     ジョヴァンニ・バッティスタ・セルピエリ | イタリアの鉱業起業家 | |
| Shimazakiite | 島崎石 | Ca2B2O5 | 島崎英彦 | 日本の鉱床学者 | |
| Shirozulite | 白水雲母 | K(Mn,Mg)3AlSi3O10(F,OH)2 | 白水晴雄 | 日本の鉱物学者 | |
| Sklodowskite | スクロドフスカ石 | (H3O)2Mg(UO2)2(SiO4)2・4H2O | マリ・キュリーの旧姓から | ポーランド出身の物理学者・化学者 | |
| Smithsonite | 菱亜鉛鉱 | ZnCO3 | ジェームズ・スミソン | スミソニアン協会の寄付者 | |
| Soddyite | ソディ石 | (UO2)2SiO4・2H2O | フレデリック・ソディ | イギリスの物理学者 | |
| Sorbyite | ソービー鉱 | Pb19(Sb,As)20S49 | ヘンリー・ソービー | イギリスの地質学者 | |
| Spurrite | スパー石 | Ca5(SiO4)2(CO3) | ジョサイア・エドワード・スパー | アメリカの地質学者 | |
| Stephanite | 脆銀鉱 | Ag5SbS4 | シュテファン・フォン・エスターライヒ | オーストリアの皇族 | |
| Stokesite | ストークス石 | Ca2Sn2Si6O18・4H2O | ジョージ・ガブリエル・ストークス | アイルランドの数学者、物理学者 | |
| strengite | ストレング石 | FePO4・2H2O | ヨハン・アウグスト・ストレング | ドイツの鉱物学者、化学者、地質学者 | |
| Stromeyerite | 輝銀銅鉱 | AgCuS | フリードリヒ・シュトロマイヤー | ドイツの化学者 | |
| Sudoite | 須藤石 | Mg2(Al,Fe3+)3Si3AlO10(OH)8 | 須藤俊男 | 日本の鉱物学者 | |
| Sugakiite | 苣木鉱 | Cu(Fe,Ni)8S8 | 苣木浅彦 | 日本の鉱床学者 | |
| Sugilite | 杉石 | KNa2(Fe,Mn,Al)2Li3Si12O30 | 杉健一 | 日本の岩石学者 | |
| Suzukiite | 鈴木石 | BaVSi2O7 | 鈴木醇 | 日本の鉱床学者、岩石学者 | |
| Sylvite | カリ岩塩 | KCl | フランシスクス・シルヴィウス | オランダの医師 | |
| Takanelite | 高根鉱 | (Mn2+,Ca)Mn4+4O9・H2O | 高根勝利 | 日本の鉱物学者 | |
| Takedaite | 武田石 | Ca3(BO3)2 | 武田弘 | 日本の鉱物学者 | |
| Takéuchiite | 竹内石 | Mg2Mn3+O2(BO3) | 竹内慶夫 | 日本の鉱物学者 | |
| Teallite | ティール鉱 | PbSnS2 | ジェスロ・ティール | イギリスの地質学者 | |
| Tennantite | 砒四面銅鉱 | Cu12As4S13 | スミソン・テナント | イギリスの化学者 | |
| Tenorite | 黒銅鉱 | CuO | ミケーレ・テノーレ | イタリアの植物学者 | |
| Torbernite | 燐銅ウラン石 | Cu(UO2)2(PO4)2 · 8-12H2O | トルビョルン・ベリマン | スウェーデンの化学者、鉱物学者 | |
| Tosudite | 俊男石 | Na0.5(Al,Mg)6(Si,Al)8O18(OH)12・5H2O | 須藤俊男 | 日本の鉱物学者 | 緑泥石とモンモリロン石の混合層鉱物 | 
| Troilite | トロイリ鉱 | FeS | ドメニコ・トロイリ | イタリアの学者 | トロイリが落下時の詳細を報告した隕石から発見 | 
| Uedaite-(Ce) | 上田石 | (Mn2+Ce)(Al2Fe2+)(Si2O7)(SiO4)O(OH) | 上田健夫 | 日本の結晶学者 | |
| Urbanite | ウルバン輝石 | ウルバン・ヤーネ | スウェーデンの医学者、自然科学者 | 廃棄された鉱物名(マンガンと鉄に富む普通輝石あるいはエジリン普通輝石) | |
| Ulexite | ウレキサイト | NaCaB5O9•8H2O | ゲオルク・ルートヴィヒ・ウレクス | ドイツの化学者、鉱物学者 | |
| Uvarovite | 灰クロム柘榴石 | Ca3Cr2(SiO4)3 | セルゲイ・ウヴァーロフ | ロシアの学者、政治家 | |
| Valentinite | バレンチン鉱 | Sb2O3. | ヴァシリウス・ヴァレンティヌス | 15世紀ドイツの錬金術師、ヨハン・テルデの創作した人物? | |
| Vaterite | バテライト(ファーテル石) | CaCO3 | ハインリッヒ・アウグスト・ファーター | ドイツの地質学者、林業学者 | |
| vivianite | 藍鉄鉱 | Fe3(PO4)2・8H2O | ジョン・ヘンリー・ヴィヴィアン | イギリスの鉱物学者、ウェールズの工業家、政治家、ヴィヴィアン家の一員 | |
| Voltaite | ボルタ石 | K2Fe2+5Fe3+3Al(SO4)12·18(H2O) | アレッサンドロ・ボルタ | イタリアの物理学者 | |
| Wadalite | 和田石 | Ca6(Al,Mg)4(Si,Al,Fe3+)3O16Cl3 | 和田維四郎 | 日本の鉱物学者、貴族院議員 | |
| Wakabayashilite | 若林鉱 | (As,Sb)11S18 | 若林弥一郎 | 日本の鉱物学者 | |
| Watanabeite | 渡辺鉱 | Cu4(As,Sb)2S5 | 渡辺武男 | 日本の鉱床学者 | |
| Whewellite | フーウェル石 | CaC2O4·H2O | ウィリアム・ヒューウェル | イギリスの科学哲学者、鉱物学者 | |
| Willemite | 珪亜鉛鉱 | Zn2SiO4 | ウィレム1世 | オランダの国王 | |
| Witherite | 毒重石 | BaCO3 | ウィリアム・ウィザリング | イギリスの医師、博物物学者 | |
| Wollastonite | 珪灰石 | CaSiO3 | ウイリアム・ウォラストン | イギリスの化学者 | |
| Wulfenite | モリブデン鉛鉱(水鉛鉛鉱) | PbMoO4 | フランツ・ザーフェル・フォン・ヴュルフェン | オーストリアの植物学者、鉱物学者 | |
| Wurtzite | ウルツ鉱 | ZnS | アドルフ・ヴュルツ | フランスの化学者 | |
| Yagiite | 八木石 | (Na,K)1.5Mg2(Al,Mg)3(Si,Al)12O30 | 八木健三 | 日本の岩石学者 | 隕鉄から発見された鉱物 | 
| Yangzhumingite | 楊主明雲母 | K(Mg,Mn,Al)2.5Si4O10(F,OH)2 | 楊主明 | 中国の鉱物学者 | |
| Yoshimuraite | 吉村石 | (Ba,Sr)2TiMn22+(SiO4)2(PO4,SO4)(OH,Cl) | 吉村豊文 | 日本の鉱物学者 | |
| Yoshiokaite | 吉岡石 | Ca(Al,Si)2O4 | 吉岡隆 | 日本の鉱物学者 | 月の石から発見 | 
| Zeunerite | 砒銅ウラン石 | Cu2+(UO2)2(AsO4)2・10-16H2O | グスタフ・ツォイナー | ドイツの物理学者、工学者 | |
| Zhanghengite | ツァンヘン鉱 | CuZn | 張衡 | 後漢代の政治家・科学者 | |
| Zhangpeishanite | 張培善石 | BaFCl | 張培善 | 中国の鉱物学者 | |
| Zippeite | チッペ石 | (UO2)6(SO4)3(OH)10·4H2O | フランツ・クサーヴァー・ツィッペ | チェコの鉱物学者 | |
| Zirkelite | ジルケル鉱 | (Ca,Th,Ce)Zr(Ti,Nb)2O7 | フェルディナント・ツィルケル | ドイツの地質学者、岩石学者 | |
| Zoisite | 灰簾石 | Ca2(Al.OH)Al2(SiO4)3 | ジグムント・ゾイス・フォン・エーデルスタイン | スロベニアの貴族、博物学者 | 
参考文献
| 
       
       この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。
        | 
    
- 松原聰『日本の鉱物』学習研究社〈フィールドベスト図鑑〉、2003年、192-193頁。ISBN 4-05-402013-5。
 - 松原聰『新鉱物発見物語』岩波書店〈岩波科学ライブラリー〉、2006年。 ISBN 4-00-007455-5。
 - 松原聰、宮脇律郎『日本産鉱物型録』東海大学出版会〈国立科学博物館叢書〉、2006年。 ISBN 978-4-486-03157-4。
 
脚注
関連項目
外部リンク
- 人名に由来する名前の鉱物の一覧のページへのリンク