竹内慶夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹内慶夫の意味・解説 

竹内慶夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 00:41 UTC 版)

竹内 慶夫(たけうち よしお、1924年1月20日 - 2009年7月5日)は、日本の鉱物学者結晶学者。専門は、結晶学鉱物学東京生まれ。

経歴

  • 1946年:東京帝国大学理学部鉱物学科卒業
  • 1952年:東京大学理学部助手
  • 1953年:東京大学理学博士の学位取得(論文表題:The crystal structure of magnesium pyroborate (パイロ硼酸マグネシウムの結晶構造)[1]
  • 1956年:東京大学理学部講師
  • 1959年:東京大学理学部助教授
  • 1974年:東京大学理学部教授
  • 1984年:東京大学定年退職、東京大学名誉教授
  • 1986年:日本大学文理学部教授
  • 1994年:日本大学定年退職

主な受賞歴

主たる研究業績など

  • 複雑な硫塩鉱物の構造決定法の開発と構造解析
  • 鉱物の多形、トロポケミカル双晶理論
  • 高温高圧下での構造解析
  • 無機同族列 (homologous series)の結晶化学機構

日本鉱物科学会、日本結晶学会などに所属。1980年−1981年に日本結晶学会会長、1982年−1983年に日本鉱物学会会長を歴任。

著書「Tropochemical Cell-Twinning – A Structure-Building Mechanism in Crystalline Solids」において、竹内がその存在を予言していた積層構造をもった鉱物が発見され、スウェーデンの研究者によって竹内石(Takéuchiite)と命名された。

代表的な論文

  • Y. Takéuchi and R. Sadanaga (1969): Structural principles and classification of sulfosalts. Zeit. Kristallogr., 130.
  • Y. Takéuchi (1972): The investigation of superstructures by means of partial Patterson functions. Zeit. Kristallogr., 135.
  • J. Takagi and Y. Takéuchi (1972): Structural principles of the crystalline phases in the PbS-Bi2S3 system. Acta Crystallogr., A28.
  • Y. Kudoh, and Y. Takéuchi (1976): The superstructure of stannoidite. Zeit. Kristallogr., 144.
  • T. Murakami, T. Yamanaka, and Y. Takéuchi (1982): Transition of orthoenstatite to protoenstatite and the structure at 1080°C. Zeit. Kristallogr., 160, 3/4.
  • F. Nishi, and Y. Takéuchi (1984): The rhombohedral structure of tricalcium silicate at 1200°C. Zeit. Kristallogr., 168.
  • Y. Takéuchi (1991): Structural principle of minerals in the plagionite group Pb3+2xSb8S15+2x. Acta Crystallogr., A47.

エピソード

  • 科学上の発明・発見にかかる人間の思考・行動について「セレンディピティ、Serendipity」の意味を追求し、言葉の原典となっている「セレンディップの三人の王子たち─ペルシャのおとぎ話」(竹内慶夫編訳、偕成社文庫、2006年)を出版した。

主な編著書

  • 「構造解析」(共著)、共立出版、1966年
  • 「高温・高圧下の鉱物結晶学」(編集)、日本鉱物学会、1983年
  • 「粉末回折法」(共著)、共立出版、1988年
  • 「Tropochemical Cell-Twinning – A Structure-Building Mechanism in Crystalline Solids」、Terra学術図書出版、1997年

脚注

  1. ^ 博士論文書誌データベース
  2. ^ 「2001年秋の叙勲 勲三等以上と在外邦人、外国人叙勲の受章者一覧」『読売新聞』2001年11月3日朝刊

参考文献

  • 佐々木聡「竹内慶夫先生を偲んで」、日本結晶学会誌、51巻、265-266頁。2009年。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹内慶夫」の関連用語

竹内慶夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹内慶夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹内慶夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS