パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフの意味・解説 

パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 14:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ

パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ(Pavel Vladimirovich Eremeev、ロシア語表記:Павел Владимирович Еремеев、1830年3月9日(ユリウス暦2月25日)- 1899年1月9日)はロシア鉱物学者である。サンクトペテルブルク科学アカデミーの鉱物研究所で働いた。

略歴

サンクトペテルブルク科学アカデミーの鉱山研究所を1851年に卒業し、所員としてトゥーラ州の炭鉱の地質調査の仕事に従事した[1]。1856年にはウラル山脈アルタイ山脈で資源調査の仕事に従事した。

1859年にドイツのフライベルク鉱山学校ライプツィヒ大学、フランスのパリ国立高等鉱業学校に留学し、西欧の鉱物博物館を訪れた後[1]、1866年にサンクトペテルブルク科学アカデミーの鉱物研究所の結晶学と鉱物学の教授に任命され、その仕事をほぼ終生続けた。1894年頃名誉教授に任命された[2]

鉱物研究所での仕事の他に、森林学研究所、工業学校、鉄道学校でも講義を行った[1]。1874年から1880年の間にはロシア皇帝アレクサンドル2世の皇子、セルゲイ・アレクサンドロヴィチパーヴェル・アレクサンドロヴィチに鉱物学と地質学を教えた。

サンクトペテルブルク科学アカデミーの会員のほかに、サンクトペテルブルク鉱物学会の事務局長を22年間務め、1892年に鉱物学会の会長となった[1]

研究分野ははじめ、鉱物学や結晶学とともに、古生代の堆積岩の地質学的研究も行ったが、その後ロシア産の鉱物の結晶学、鉱物学研究に専念した。多くの研究論文を、サンクトペテルブルク鉱物学会の紀要や海外の学術誌に発表した。

アルミニウムホウ酸塩鉱物のジェレメジェバイト(Jeremejevite)がイェレメイェフに献名されている。

著作

ロシア語版ウィキペディアの著作リストを英訳したものである

  • 1853 - "Geographical survey of the Tula province" ("Mountain Journal");
  • 1867 - "Report on the search for oil deposits in the Kazan, Simbirsk and Samara provinces" ("Mountain Journal");
  • 1868 - "On the discovery of Russian Helvine" ("Mountain Journal");
  • 1868 - 'Osmysty iridium (nevianskit) and iridium osmium (sysserskit)' '(Mountain Magazine);
  • 1869 - "Wonderful specimens of ilmenorutil, titaniferous iron ore and spinel from the Ural Mountains" ("Notes of the Mineralogical Society");
  • 1869 - "Rutil from the vicinity of the Verkhne-Isetsky plant in the Urals" (Gornyi Zhurnal);
  • 1869 - "Report on geological research in Tver, Korchev and Kalyazinsky districts" ("Materials for the geology of Russia");
  • 1869 - " Results of research of some zoisites from Russian deposits (" Notes of the Mineralogical Society ");
  • 1870/71 - "Measurement of crystals of the Ural and Olonets axinite" ("Notes of the Mineralogical Society");
  • 1872 - "Crystals of iron tungsten compared with columbite crystals" ("Notes of the Mineralogical Society");
  • 1873 - "On some minerals (oligoclase, albite and sphene) from the Slyudyanka River in the Trans-Baikal Region" ("The Scientific-Historical Collection of the Mining Institute");
  • 1874 - "Measurement of crystals of heavy spar from the Ural and Altai deposits" ("Notes of the Mineralogical Society");
  • 1879 - "On Some New Forms in Crystals of Platinum and Iridium" ("Notes of the Mineralogical Society");
  • 1881 - "Crystals of sphene (titanite) from the Nazi and Ilmen mountains in the Urals" ("Notes of the Mineralogical Society");
  • 1886 - "Pyromorphite and mimetite from some mines in the Nerchinsk District" ("Notes of the Mineralogical Society");
  • 1887 - "Description of some minerals from gold-bearing placers on the land of Orenburg Cossack troops" (Gornyi Zhurnal);
  • 1891 - "Crystals of Astrakhanite (Blödit, Simonyit) from self-replanting lakes of Astrakhan Province" (Notes of the Mineralogical Society)
  • 1891 - "Eucalase crystal from the placer on the Kamenka River in the Samara Gold Crafts System";
  • 1892 - "Pseudomorphic crystals of magnetic and titanium iron (ilmenite) in the form of perovskite crystals" ("Notes of the Mineralogical Society").
  • 1894 - "Brochantite from the copper-ore mine in the Urals";
  • 1895 - "On some new crystalline forms and internal structure of zircon from the Ilmen mountains and placers of the Kashtym District" (Izvestia Akademii Nauk).

参考文献

  • Grigoryev DP, Shafranovsky II, "Outstanding Russian mineralogists", M.-L., 1949;
  • Pavel Vladimirovich Eremeev (Obituary),
  • "News of the Geological Committee", 1899, Vol. 18, No. 1 (there is a list of works by E.);
  • Tikhomirov VV, Sofiano TA, "125th Anniversary of the Birth of Academician PV Eremeev";

+ "Proceedings of the USSR Academy of Sciences. Series geological. ", 1956, No. 1, pp. 106-107.

脚注

  1. ^ a b c d Eremeev, Pavel Vladimirovich // Encyclopaedic dictionary of Brockhaus and Efron: 86 t. (82 t. And 4 ext.). - St. Petersburg, 1890-1907.
  2. ^ Great Encyclopedic Dictionary. year 2000

パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 14:02 UTC 版)

「パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ」の記事における「パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ」の解説

1899年1月9日)はロシア鉱物学者である。サンクトペテルブルク科学アカデミー鉱物研究所働いた

※この「パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ」の解説は、「パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ」の解説の一部です。
「パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ」を含む「パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ」の記事については、「パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ」の関連用語

パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパヴェル・ウラジミロヴィッチ・イェレメイェフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS