加藤柘榴石とは? わかりやすく解説

加藤柘榴石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 14:18 UTC 版)

磁鉄鉱上の加藤柘榴石の球状集合(ドイツアイフェル産)

加藤柘榴石(かとうざくろいし、 Katoite)は、1984年に発表された新鉱物で、E. Passaglia & R. Rinaldi により、イタリアラツィオ州にある石切り場より発見された[1]。化学組成は Ca3Al2(SiO4)3-x(OH)4x x=1.5-3、端成分Ca3Al2[□(OH)4]3柘榴石の一種であり、灰礬柘榴石-加藤柘榴石グループを形成する(SiO4 = □(OH)4の置換関係がある[2])。

国立科学博物館の鉱物学者、加藤昭の記載鉱物学における業績と、国際鉱物学連合の新鉱物・鉱物名委員会の委員長としての長年の貢献をたたえて命名されたもの。なお和名は、単に加藤石と書かれる場合もある。

柘榴石の中では、ケイ酸より水酸基が卓越しており、ほとんど肉眼的な結晶を作らない。このため、ヒブシュ柘榴石(Hibschite)[3]と共に「加水柘榴石」と呼ばれていた。ただし、ヒブシュ柘榴石は灰礬柘榴石の変種として独立種の地位を抹消され、灰礬柘榴石と加藤柘榴石の中間には独立種のホルツタム柘榴石(Holtstamite、Ca3Al2(SiO4)2(OH)4[4]が位置する。現在では柘榴石グループの定義が変更されて柘榴石スーパーグループ[5]に拡張され、ケイ酸は不可欠ではなくなっている。

日本においては福島県郡山市逢瀬町多田野から2019年に発見・報告され[2]、和田石から変質する形で産出する。組成には硫黄が多く含まれると報告されている。

脚注

  1. ^ Passaglia, E. and Rinaldi, R. (1984): Katoite, a new member of the Ca3Al2(SiO4)3- Ca3Al2(OH)12 series and a new nomenclature for the hydrogrossular group of minerals. Bull. Mineral., 107, 605-618.
  2. ^ a b 坂野靖行豊遙秋、『福島県多田野産加藤石の化学組成』、日本鉱物科学会2019年年会・総会、2019年9月22日
  3. ^ Hibschite, mindat.org
  4. ^ Holtstamite, mindat.org
  5. ^ Garnet Supergroup, mindat.org

関連項目

外部リンク


加藤柘榴石(katoite)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 22:17 UTC 版)

柘榴石」の記事における「加藤柘榴石(katoite)」の解説

Ca3Al2(SiO4)3-xOH4x加藤昭にちなむ。

※この「加藤柘榴石(katoite)」の解説は、「柘榴石」の解説の一部です。
「加藤柘榴石(katoite)」を含む「柘榴石」の記事については、「柘榴石」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「加藤柘榴石」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤柘榴石」の関連用語

加藤柘榴石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤柘榴石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤柘榴石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの柘榴石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS