国際鉱物学連合とは? わかりやすく解説

こくさいこうぶつがく‐れんごう〔コクサイクワウブツガクレンガフ〕【国際鉱物学連合】

読み方:こくさいこうぶつがくれんごう

鉱物学分野国際協力目的とする学術団体1958年設立。新鉱物鑑定命名既存鉱物名の改名などを行っている。IMAInternational Mineralogical Association)。


国際鉱物学連合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 16:10 UTC 版)

国際鉱物学連合(こくさいこうぶつがくれんごう、: International Mineralogical Association、IMA)は、38か国の団体によって構成されている国際組織である[1]鉱物学の発展と約6,100種の鉱物名の統一を目的としており、国際地質科学連合: International Union of Geological Sciences、IUGS) と連携している。1958年に設立された。

日本では2006年から2010年まで大阪大学(会長は山中高光)に総会が置かれていた。

ワーキンググループと委員会

新鉱物・鉱物名委員会 (: Commission on New Minerals, Nomenclature and Classification、CNMMN) を中心に活動している。新鉱物・鉱物名委員会は1959年に創設され、新しく発見された鉱物の審査、承認、命名、既存の鉱物の名称変更や再定義などを行っている(IMA創設以前に発見され、現在も有効とされる鉱物は「適用除外(Grandfathered)」として扱われる)。同委員会の委員長を加藤昭1975年から1982年まで務めた。

国際鉱物学連合を構成する主な団体

  • オーストリア鉱物学会 (Österreichische Mineralogische Gesellschaft)
  • ブラジル地質学会 (Sociedade Brasileira de Geologia)
  • カナダ鉱物協会 (Mineralogical Association of Canada)
  • フランス鉱物・結晶学会 (Société Française de Minéralogie et de Cristallographie)
  • ドイツ鉱物学会 (Deutsche Mineralogische Gesellschaft)
  • イタリア鉱物・岩石学会 (Società Italiana di Mineralogia e Petrologia)
  • 日本鉱物学会 (Mineralogical Society of Japan)
  • ロシア鉱物学会 (Mineralogical Society of Russia)
  • 南アフリカ鉱物協会 (Mineralogical Association of South Africa)
  • スウェーデン鉱物学会 (The Swedish Mineralogical Society)
  • スイス鉱物・岩石学会 (Swiss Society of Mineralogy and Petrology)
  • イギリス鉱物学会 (Mineralogical Society of Great Britain and Ireland)
  • アメリカ鉱物学会 (Mineralogical Society of America)
  • ウクライナ鉱物学協会 (Ukrainian mineralogical association)

脚注

  1. ^ 国際鉱物学連合」『日本大百科全書(ニッポニカ)』https://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%89%B1%E7%89%A9%E5%AD%A6%E9%80%A3%E5%90%88コトバンクより2022年2月12日閲覧 

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際鉱物学連合」の関連用語

1
アイ‐エム‐エー デジタル大辞泉
100% |||||

2
大阪石 デジタル大辞泉
94% |||||

3
杉石 デジタル大辞泉
78% |||||



6
ブリッジマナイト デジタル大辞泉
70% |||||





国際鉱物学連合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際鉱物学連合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際鉱物学連合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS