国際理論応用陸水学会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 22:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動略称 | SIL |
---|---|
設立 | 1922年 |
ウェブサイト | http://www.limnology.org/ |
国際理論応用陸水学会(こくさいりろんおうようりくすいがっかい、英: International Association of Theoretical and Applied Limnology、略称SIL)とは、1922年にアウグスト・ティーネマンとアイナル・ナウマンによって設立された陸水学の国際的な学会である。
概要
陸水学の進歩並びに応用を主たる目的とし、以下の活動を行っている。
- 学術活動としての大会の開催
- 出版物の発行
- シンポジウム等の会合の後援
- 陸水学活動に対する資金援助
- 同趣旨の他組織との連携
参考文献
- 日本陸水学会編『陸水の事典』講談社、2006年。ISBN 4-06-155221-X。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 国際理論応用陸水学会のページへのリンク